体が硬い人必見。ストレッチの常識

スポンサーリンク
スポンサーリンク

体が硬い人必見。ストレッチの常識

体が硬くなるのは加齢が原因だと思っていませんか?
実際は、体の柔軟な高齢者が沢山いるのが事実。歳をとっただけでは体は硬くなりません。
体が硬いと肩や背中のこりの原因になったり、日常やスポーツ中のケガの原因にもなら兼ねません。

柔軟性の改善に年齢は関係ない

体が硬いのは生まれつきだと思って諦める人もいるようです。確かに遺伝によって間接の可動域が狭い人もいますが、柔軟性は運動や生活習慣などで個々に差が出てきます。

例えばバレエのレッスンを続けている人は、生涯柔軟性が高くなりますが。あまり柔軟性を求めない運動ばかりしてこられた方は間接の柔軟性が低下します。

自分の体に合ったストレッチを

しっかり伸ばしているつもりが伸びていない場合があります。自分に合ったポーズをしなければ柔軟性は得られません。
気持ちよく伸ばすには、筋肉の付き方や形状を考慮し、伸ばす方向を工夫しなければなりません。

膝や腰に痛みのある方は、ストレッチを諦めるのではなく動かせる所だけでも挑戦してみましょう。

ストレッチをすることにより毛細血管の血の巡りがよくなります。
巡りが悪くなると、毛細血管を圧迫し老廃物が溜まりやすくなります。この時に、ヒスタミンやブラジキニンが分泌されこりや痛みが生じます。

時間のない人でも就寝前や入浴中、テレビを見ながらなど自分に合った習慣を身につけましょう。

柔らかくならない人は

気持ちいい範囲で行っていますか?痛みを伴ったり、息が止まるほど頑張っても意味がありません。それどころか、筋肉を傷つけている可能性もあります。

反動をつけるのもNGです。一瞬は伸びますが、筋肉は反射的に縮もうとする働きが起きます。それが伸張反射と言って、かえって硬くなる恐れがあります。
痛みや苦しさを感じると、筋肉は脳にSOSを送ります。脳はそれに対し「縮みなさい」の指令がでるため、思いのほか筋肉は伸びてくれません。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190506-00277801-toyo-soci

ネットの声

名無しさん
5/6(月)6:34
テレビで紹介しているストレッチ、いいなぁ続けようと思っても結局その時だけ。ラジオ体操は3日続いた。何故、身に付かないのか自分に腹が立つ。おかげ様で体はかなり硬いです。今は右肩と右腕に痛みがあります。五十肩?毎日続けられる人、尊敬します!
名無しさん
5/6(月)7:29
難しいストレッチは知らないので、前屈や開脚前屈、足の裏を合わせてのあぐらっぽいポーズ等を風呂上がりに数分間やってますが、これだけでもだいぶ柔らかくなりました。ただ何も考えずに漫然とやるのではなく、頭で今動いている筋肉を意識してやると効果が上がったように思います。筋肉は伸ばすと必ず別の筋肉が縮んでいると感じます。そしてその縮んでいる筋肉を今度は伸ばしてみようとすると、今まであまり動かしていなかった筋肉が不意に動いたりするんです。
名無しさん
5/6(月)18:55
俺がむしろ声を大にして言いたいのは、ストレッチやるならマッサージもセットで、ということ。一つ一つ分解すると万人は理解してるが、ストレッチとか硬い柔らかいとなるとスカッと理解が抜けるように思う。
それは、筋肉と筋いうのは伸びれば反対側は縮んでいるということ。これは筋トレでも同じく。
だからストレッチしたら反対側や周りもトントンやったりゆらしたり、ぶらぶらwとしたりして縮ませたつもりなくても縮ませた所を緩ませると。
あと、ケガ防止でやるのも言い分ある。
それはやり方を分けるべきかと。運動前はむしろストレッチよりはブンブンw動かす系や反動使う系の体操の方が良いと思う。運動後にストレッチが良いかと思う。
もっと言えるなら、末梢部分、つまり手も足も指の部分大事にすべきかと。裸足の時間をあえて作るということ。動かしたり空気当てたりと。柔軟性だけでなく疲労軽減、競技向上にもなると思う。
名無しさん
5/6(月)7:32
昔は動かなすぎて体が固くなって整体やマッサージに通っていた。40過ぎてヨガを始めて、だらだらゆるゆるでも3年続け、今では肩こりもなくなったが、腰痛があるのでできない動きも多い。毎日と思わず続けないと無理。
名無しさん
5/6(月)11:23
基本的に何の目的で行うかが重要です。多分漠然に健康のために、皆さん行なって
いると思いますが、それって何かな?
40歳50歳60歳70歳80歳と、人それぞれ
健康で長生きする為に、自分の足で
生活において問題なく現状を維持したい
為だと思います。
年だからと諦めず、毎日とは難しいければ
曜日と時間を設定し、区、市、町の
スイムや、ヨガ、カルチャーに参加するなどして
めんどくさがらずまずは、Move(動く)ここから
スタートして下さい。
体の稼働範囲を、少しでも多く動かして
重要なのは、無理をしない継続は力なりです。
みなさん、ガンバです️(一般アスリート)
名無しさん
5/6(月)9:01
副業で、とあるダンスの講師をしていたのはもう7年も前。以後、結婚妊娠出産子育て、再び妊娠出産と自分の時間が減り続け、肌の手入れをする時間も、シャワーも烏の行水、日々硬くなり続ける身体に落胆するばかり。バレエを始めた娘と一緒に遊びながらストレッチを始めようと思っていた所にこの記事。
部活でやらされていた痛みのストレッチではなく、気持ちの良い楽しいストレッチを子どもと楽しみたい。子どもにもストレッチの習慣ができれば、尚嬉しい。頑張ろう!


そよかぜ
5/6(月)12:57
寝起きに2分程度の簡単なストレッチをしていますたったそれだけでも、なんとなく調子が良い気がします
ただ、自分はそういうのが全く続けられない人なので、なぜこれだけは続いているのか、自分でもわかりません(笑)
もちろん、数日やらなくなる日はありますし(でも戻るのが不思議)、やろうと気合を入れて3日も続かないことの方が多いので、なぜこれが続いているのか自分でも理解不能です続けるコツってなんなのでしょうね…..
名無しさん
5/6(月)7:43
確かにやり方を間違えたら効果は少ないかもしれない。でも、空手を習い始めたこともあり、まる2年間ほぼ毎日ストレッチをしたけど、結局股関節は柔らかくならず、足があがらないため空手をやめました。生まれつきの可動域が狭いとやはり柔らかくなる範囲は限界があるんでしょうね。生まれつき関節が固い人でも、可動域は広げられるのかな?
名無しさん
5/6(月)7:53
以前は前屈して掌どころか指先しか床につかなかった私ですがストレッチを始めて約10年
今では掌が床にペタ〜ッとつくようになりました。
こんな日がくるとは思いもしなかったので
最近では楽しくなってきてます。
最初から上手くはいきませんでしたが
これからもボチボチ頑張ります。
名無しさん
5/6(月)9:18
ヨガ洋室みたいにストレッチ教室と言うのがあれば入ってみたいけど、そもそも自分の股関節の可動域が狭くて無理なときでも、そういう教室のトレーナーってそんなことは考慮しないで教えるだろうし、挙句は何でできないんやって感じになるんでしょう。それこそレントゲンでも撮って、可能かどうかの説明からしてもらってということになると、絶対そんな教室はないんでしょう。僕は中学時代の体育の授業でハードルの練習前のストレッチで自分だけが異常に体が硬いと気づかされた。そのときに教えられたストレッチでもやってもできないから、股関節が硬いとか諦めて来た。
名無しさん
5/6(月)8:44
身体が柔らかい=怪我をしにくいならばバレエダンサーは1人も怪我をしないでしょう。私は仕事がら身体が柔らかくて肩や腰に怪我をする人を沢山診ています。ストレッチで気をつけるべきはどの部位をストレッチするかです。
どの部位が最適のストレッチ部位かはフィジカルセラピストのような身体の専門家しか判断が難しいのが現状です。
身体が柔らかければ怪我をしないというわけではありません。健康についての情報は吟味したいですね。
名無しさん
5/6(月)7:37

やった初日、2日目くらいは、ストレッチ効果を大きく感じて続けるぞ!と意気込むのですがその後、その効果に身体が慣れるのか、初回ほどの体感する感動が薄れて、忘れがちになってしまう。

頑張って一ヶ月ほど続けたら効果が表れると、トレーナーさん(テレビで)言ってたから、細々続け中!!
GW挟んで、サボりすぎてた。今日はやります!


名無しさん
5/6(月)7:39
教室に入って柔らかい体を手に入れるのもリンパの流れだの、コリを解すだの、専門的にするとなるとかなりの高額。健康も金だと思う。
名無しさん
5/6(月)9:42
思うけど、もともとの関節の柔らかさとか付き方?とか、生まれつきのものが大きいと思う。全然運動もストレッチもしないけど、体柔らかいし体型もとくに普通。
ちなみに母親もそうです。
名無しさん
5/6(月)8:13
ストレッチと限らず日々の運動指導とかしたことがありますが、続ける方は黙ってても続けますが、9割がた?のかたは、
こういう理由で今回は続けられなかったと、理由が先に出てきますね。
名無しさん
5/6(月)12:13
本を読んだ後や、パソコンを長時間やった後に延びをするのもストレッチですよ。と考えたら身近に感じるかも?
ミミック
5/6(月)10:48
身体を柔らかくするのが目的の人がいますが、それは手段なのが正解では無いですかね?
名無しさん
5/6(月)10:39
子供の頃、立位体前屈をやったら-10cmぐらいで体がめちゃくちゃ固かった。大人になりハイキックがやりたくて柔軟体操を毎日する用になったら一年半ぐらいで開脚前屈、2年ぐらいで前後開脚が出来るようになった。同じ時間に同じ事をやる様にすると習慣になって続けられますよ。


カメ頭でっかちsp.
5/6(月)6:47
ほとんどの病気や不調は生活習慣と日々の心がけでなんとかなる。自分の体に無責任なのが多いから医者が儲かる。
名無しさん
5/6(月)9:54
体が柔らかくなるということは関節が緩くなるともいえるので、スポーツをやる人は少し気を付けたほうが良いかも。
ももふく
5/6(月)8:11
靭帯にカルシウムが付着して関節の可動域がなくなるこれ、体験者ならわかると思いますが、ストレッチによる対策をしないと難治症状に繋がるとっても怖い状態に誰でもなりえます
これを知ってストレッチやりますか
これを知ってるのにストレッチやらないの
名無しさん
5/6(月)8:12
90歳のおじさんの身体の柔らかさをTVで見てから、ストレッチを始めています。毎日コツコツ痛気持ち良いが続けるキモみたいです。
三成
5/6(月)8:24
継続できる強い意志があるかどうかの問題。
名無しさん
5/6(月)6:52
筋肉が硬い分には、ストレッチを日頃から習慣にする頃で、ある程度柔らかくなる。でも、大人になってからは、骨格は変えられないので、骨が当たってそれ以上曲がらない場合は仕方がない。


名無しさん
5/6(月)12:24
頑張っているのに、柔らかくならない?それは、気にしながら行っているから!
続けているうちに、いつの間にか柔らかくなるもの!
継続は力なり!
名無しさん
5/6(月)12:36
簡単ストレッチ!と、よく目にしますが動画ー見ても素人には複雑で簡単じゃない…ココで諦める事が多いです。
名無しさん
5/6(月)10:40
確かに、ストレッチにも「やり方」がある。その意味でも、自分としても心したいものだね。
.
5/6(月)10:12
ヨガが一番良いと思う
名無しさん
5/6(月)13:56
ストレッチもいいけど、筋肉を作るのはたんぱく質、潤わし、柔らかくしてくれるのは糖質、炭水化物制限するスポーツ選手は故障が多い。
名無しさん
5/6(月)9:29
年取ると筋肉が硬くなるから腰や首が痛くなる。適切なストレッチは腰痛や肩こりの緩和に有効だね。
若い人でもオスグットなど成長痛はストレッチをすることで予防できる。
直ぐには効果は出ないから続けることが大事


名無しさん
5/6(月)7:32
なかなかストレッチ、伸ばすことって無理しすぎになりがちな時もあるかと思います。「あともう少しでリモコンが届きそう!!」
などイメージしてカラダを伸ばしていくと無理なく出来るかもしれないですよ。
Ic
5/6(月)7:25
図で解説して欲しい
名無しさん
5/6(月)11:10
食事と運動は同じレベル。にしても、ただ楽して サウナに入ってりゃ 健康になる、楽な考えして メタボ満点の体して、サァ、これから 上がりビール ときた暁には 糖尿病、高血圧等、お迎えだァ。こんなダメ中高年にはなりたくネー。
名無しさん
5/6(月)10:27
ストレッチで身体が若返るのは実感しているが、元気になるとありがたみを忘れていつもサボってしまう。
名無しさん
5/9(木)16:05
朝イチの伸びは気持ちがええ
名無しさん
5/6(月)8:14
腰痛がどんどん酷くなってきて整体に行ったら身体の硬さと筋肉量を調べてもらった。腹筋と前屈を中心に毎日やるよう指導され、やるようにしたら一気によくなってきた。
それまでは腰が痛くなると上体そらしばかりやっていた(指導とは逆をやっていた)
なので早いうちに整体に行くことをお勧めします。保険が使えるところを探して下さい。
慢性の肩こりだと保険が使えないので、高所作業をしていたら痛くなった等、
何かの理由をつけてケガということにしてしまえばいいです。


名無しさん
5/6(月)9:44
先日整骨院の先生に聞いたがラジオ体操は全く無駄のないスーパー体操と言っていいそうだ。
鷹ノ団
5/6(月)7:11
自分で言うのも何だが、グウタラなので続かない。
名無しさん
5/6(月)8:03
朝6時25分からテレビ体操。35分からラジオ体操5分毎日やっています。おかげさまでテニス、卓球と週4日たのしんでいます。健康なことがたった一つの取り柄かな。

5/6(月)11:48
なるほど!とても勉強になりますね。
名無しさん
5/6(月)6:11
わかってる。わかってるんです、やった方がいいこと。
でもやらない…。なんだろ自分…。
やらないからあちこち痛い。
…わかってるんですー
名無しさん
5/6(月)12:31
体育にヨガを採り入れて欲しい


名無しさん
5/6(月)11:26
ストレッチや筋トレで重要なのが「拮抗筋」知ってると知らないとでは全然違う
名無しさん
5/6(月)9:07
柔らかくすることに意味は無いと思います。何か目的があってやるのでしょうか。バレエは一生しないでしょうし。
名無しさん
5/6(月)8:33
ストレッチやってて腰が肉離れ起こしました。無理は禁物。
慮る。
5/6(月)9:08
続きません‥
名無しさん
5/6(月)12:16
ところで、体が硬い人のデメリットって何?
名無しさん
5/6(月)7:27
椎間板ヘルニア発症したけど、無理に働かされて悪化、片脚痺れに、腰に激痛、諸々から復活しましたが…。。人に、若いから回復が早いとか言って、リハビリも痛いからやらないって言ってごちゃごちゃ構ってほしがる人。
正直うるさい。痛みによる緊張と、それによる痛みの増幅を抑えるために、リハビリがあるんだけどなぁ。。
って思ってるけど、
まあ、やりたくないならやらないでもいいんじゃない?


名無しさん
5/6(月)8:35
長過ぎるんだよ。文章が。読んでいると、よけい身体が硬くなる!
milky
5/6(月)8:20
小学生の頃から、なぜか前屈だけできない。股関節(ほぼ全開)も肩(手首近くで握手できる、いただきますもできる)も柔らかいのに、前屈だけ常にマイナス15cm。
名無しさん
5/6(月)7:34
本当?毎日1度でも股が開いていけば、
半年後には股割りが出来てるハズなんですが。
(実際にはもともと90度くらいは開いてるから
3ヶ月くらいで・・・)
1年続けてもできそうにないですけど・・・
名無しさん
5/6(月)9:59
イラストが見つからない!
名無しさん
5/8(水)16:23
それを知らなかった人間は非常識、か。きつい一言だ。
名無しさん
5/6(月)10:21
ストレッチの常識を知らない。そもそもストレッチに常識ってあったんだ。


mari
5/6(月)7:31
いい記事だ。今日寝る時にやる!
名無しさん
5/12(日)8:12
さらにや柔らかく→更には〜若しくは更に柔らかくでしょうか
名無しさん
5/6(月)7:35
しばらく和室で畳に座ったりする生活をしてなかったら、胡坐をかけなくなった。なんとか胡坐をかこうとすると股関節が痛く後ろにひっくり返りそう。情けない。
tomato
5/6(月)9:57
カラダがかたいです肝心なところはやわらかいですw
名無しさん
5/6(月)17:53
この程度の内容にこんな長文いる??
Followseriously
5/6(月)10:36
タイトルに「常識」、「ワケ」、「理由」とかあるが、記事内容はグダグダで薄っぺらい。これ東洋経済あるある。


★博多角帯
5/6(月)9:38
試しに、イラストのように座位で前屈をしてみてください・・・当方のpcではイラストが、見当たりません。
名無しさん
5/6(月)9:00
私も長年カイロプラクティックの施術院をしていたので、常にストレッチ等の指導をして来ました。何よりも大事なのはある程度メニューを決めて毎日継続する事ですね。
よく有りがちなのが、教えたストレッチを全てこなそうとして初めのうちは30分~1時間も掛けてやるけどその内やらなくなってしまうパターン、要するに100か0なのです。
それでは全く効果が無いので、1番良いのは自分のメニューを決める時に短(5分~10分)・中(
名無しさん
5/6(月)12:01
30代後半からヨガを始めて体が柔軟性を記憶した。そのせいか体が少し歪んでくると痛くて寝られなくなり仕方なくヨガをやると痛みが消える。頑張って継続を維持してきたわけではない。その繰り返しで継続してきた。不調に早期で気づくことができ薬を飲むより早く症状が消える。ヨガとの出会いは私にとって最大の幸運だったと思う
purin
5/6(月)8:44
呼吸止めないで、ゆっくりやるとGood!

 

管理人の率直な感想

ストレッチは、ゆっくり気持ちよくが効果的なようですね。
テレビを見ながら、入浴しながらと筋トレよりも時間が作りやすいのも魅力です。
ストレッチをして柔軟な体を手に入れ健康維持や怪我防止に役立てましょう。

コメント