横浜高校野球部の暴言・暴力を現役部員が証言!監督は黙認

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

横浜高校野球部の暴言・暴力を現役部員が証言!監督は黙認

横浜高校(横浜市金沢区)の野球部で、責任教師の金子雅部長(42)が部員に対し暴言や暴力を繰り返しているとして、問題視する声が現役部員から上がっていることが25日分かった。平田徹監督(36)がこうした暴言を黙認し、自身も暴力を振るっていたという指摘もある。神奈川新聞の取材に複数の部員が証言した。学校側は「事実なのか調べなければいけない」としている。

現役部員によると、金子部長が日常的に「死ね」「殺すぞ」「やめちまえ」「クビだ」といった暴言を頻発しているのを、多くの部員が見聞きしているという。また複数の部員が「金子部長が、平手で部員の胸の辺りを突き飛ばしているのを見たことがある」と話した。

平田監督はこうした暴言や暴力を横で見聞きしていても黙認しているという。

また別の部員は、今年8月中旬、平田監督が練習中に、約40人の全部員をグラウンドに集め、練習でミスを重ねた部員の首を両手でわしづかみにして揺さぶり「なんでできないんだ」「だから使いたくないんだ」などと罵倒するのを目撃した。部員の首筋に残った爪の跡を、複数の部員が「見た」と話している。

神奈川新聞の取材に、金子部長は「『クビだ』は言ったかもしれないが『死ね』や『殺すぞ』は絶対に言っていない。手を出したことも一切ない」と答えた。その上で、「感情的になってしまい、自分自身を見失ったときもある。大いに反省しなければいけない」とした。

平田監督は金子部長の言動について「見聞きしていない」と否定。自身の暴力については「つかんだのは首ではなく肩。首の後ろの傷は、私が付けたものではない、と言い切れない」と答えた。練習中に激高し物を投げつけたことがあるとした上で「チームの成績が悪く、横浜高校という名門の看板を背負うことによるプレッシャーもあった。私に人間力がないということ」と話した。

横浜高校は「指摘されていることが事実なのか。どのような形で行われたのか。本校として調査する。できる限りの対応をしたい」(三原馨校長代理)としている。

横浜高校野球部は、春夏5度の全国制覇を誇る高校野球界の名門。1968年からチームを率いていた渡辺元智前監督から2015年秋に平田監督が引き継ぎ、金子部長が就任した。16年から夏の神奈川大会3連覇を成し遂げたが、今夏は県立相模原高校に敗れ8強、県秋季大会も桐光学園に負け8強に終わった。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000002-kana-base

ネットの声

名無しさん
平田監督は良い評判を聞かないね。
記事の内容から見て、隠蔽してそうですよ。
就任以来、良い結果が出ていない。
横浜高校レベルなら、勝利至上主義になるのは判るが、指導者の人間性がなっていないと言わざるを得ない。
今まで全国から良い中学生が来ていたかもしれないが、野球の技術も人間性も向上出来ないなら、来年以降苦しいね。誰も行きたくないよ。
指導者が変わらないなら、横浜高校の低迷期が来るだろうね。
名無しさん
怒ると叱るは違うように、生徒に憎しみを持ったらもう指導者の器ではないね。
憎しみは愛情の裏返しには到底結びつかない。
『誰かのために』の気持ちがなければ一つになれないし、自分のためだけにやる事は気力的に限界がある。
チームスポーツなら尚更。
暴力的支配は、軍隊のような忠誠心は生まれるかも知れないけど、個性が潰れるし、指導者の能力で大きく成績が左右されてしまう。
ネームバリューは関東でも1、2を誇るだけに集まる生徒の素材はトップクラスなはずなのに、来年の春の選抜も消えたみたいだし、『火のない所に煙は立たない』じゃないけど、一新した方が良いだろうね。
名無しさん
このニュースが出たことで新チームの横浜はダメだなと思いました。
指導者と選手の信頼関係が無ければチームとして成り立たない。
マスコミに話す前に指導者達にちゃんと話して納めれば良いチームになったかも?と思います。
このままなら指導者クビ?クビじゃなかったら選手はどうするの?
新しい指導者になるのか?今の指導者が反省してやり直すのか?結果は見えてます。
経験者としての意見ですが30年前、僕らは指導者に対して意見をするのが怖かったけど理不尽な言い方は止めてくださいと話したら指導者は変わってくれました。
秋季大会惨敗後、冬の練習の時に皆んな限界だったので意見した結果、春は県優勝、夏は準優勝でした。
最後は残念でしたがチームの一体感を感じながらやっていました。
表に出る前に納めて欲しい話しだと思います。
背番号B
卒業生だけど、在学当時の社会科の担当が金子先生だった。
普段から「怒ってんの?」って口調で記事に書いてある様な言葉を言ったと聞けば「あー金子先生なら言うかもな」って感じの先生。
でも理不尽な事は言わない方だと思います。
当時は応援指導部の顧問だったけど昔ながらの硬派な雰囲気と部則で部員の奴らを側から見て大変だなと思ってた。
でもみんな相当な覚悟で入部してたと思うし不満を聞いた事は無かった。(勿論あったと思うけど)
時代って言ったらそれまでだけど指導法も変わっていかなきゃ子供は付いてこない。
学校には教師側、生徒側両方の話をしっかり聞いて然るべき対応をして頂きたいです。
あと授業中の態度を注意する時に自分じゃ言う事聞かないから部活の顧問に丸投げする教師は確かにいた。
名無しさん
最近の横高の試合観てて感じてたのは、選手個々のポテンシャルはそこそこ高いけど、それをチームとして、組織として生かして戦い切れていないなと感じてはいました。
バラバラとまでは思いませんでしたが、特に一発勝負、負けたら終わりの夏の予選トーナメントはチームに「団結力」「チームワーク」「良い雰囲気」がどれだけあるのか、またこの差が、勝ち進む上で大きなウエートを占めるとも感じます。
記事のような内部事情を知って、繋がった気はします。
渡辺監督―小倉部長体制後の後任者のプレッシャーは我々の想像を超えるものがあるとは思います。
ただ、記事の内容が本当なら当事者の2人は言語道断。
その人事を選定した側にも問題はある。
結局、人。
今の時代に合った指導、人間教育をしながら、横浜高校の場合は結果を求められる。それらの条件を満たす良い監督、良い部長を据えられればいいけど。そのハードルは低くない。人事は難しい。
名無しさん
渡辺監督の若い頃は鉄拳制裁当たり前で部員に殺意を持たれるほど厳しい指導だったらしいけど今の時代は通用しない。
監督や部長の目標ではなくて、生徒各々の目標に支配されるような活動をさせなければならない。
しかしまあ大人数の強豪校は指導するのは難しいと思います。


名無しさん
実際、強い学校はこれに似たケースはあると思うが、生徒が不快に思うのならば、その程度の指導者ということ。先代の名将である渡辺監督が同じ事をやったとしても生徒は監督に付いていったはず。これで横浜も良い選手が集まらなくなっちゃうね。
名無しさん
まずはしっかり調査して事実を知りたいね。
少なからずこういった事はあるだろうなと想像出来るが、今は部内で隠蔽出来る時代でもない。
名無しさん
今の時代にそぐわない指導ですね。
私もある県の実力は中の上くらいの学校で野球をやってましたが、鉄拳制裁あり監督、コーチから罵詈雑言ありの昭和の時代でした。その当時はそれでよかった?かもしれませんが、横浜の渡辺前監督や東邦→大垣日大の鬼の阪口監督なども選手とラインやメールをするようになったと聞きます。
選手のご機嫌をとる必要はなく、ダメな行為には厳しく指導する事は必要かと思いますが、今の高校生にはそれに合った指導方法に変えていく必要は必須だと思います。
名無しさん
勝利という結果を最上位に置いて指導しているから、
こういうことになる。
選手がやった結果が、勝利なり、敗北。
監督やコーチはその結果を受け入れるだけのこと。
監督やコーチが勝利を求めて、
そのために生徒をしばくのでは本末転倒。
受験界の頂点である東京大学を目指す高校、
灘や開成、筑駒、桜蔭において、
生徒の学力を上げるために、
教師が、殴ったり、叩いたり、暴言を吐いて、
生徒を指導する事はない。
運動部は別だと反論があるのかしらんが、
生徒が試合をやって敗北したのならば、
結果を受け入れればいいだけのこと。
自らの敗北は生徒は自己責任で受け入れられる。
監督やコーチが自分が求めている勝利という結果のために、生徒をしばいているのは、
自分が勝ちたいからやっているのか、
自分の成績が悪いのが怖いのか、
と言わざるを得ん。
名無しさん
横浜高は、既に県大会で敗退しましたが
負けた相手が桐光学園だったためにさほど言われてないですが、その前の試合も県立高校に1対0というきつい試合で勝ち上がってました。
上も野球で行こうと考えている子たちが多くいる高校なので、出来なかったら叱責されるのは当たり前です。だって目指してるものが違うから。
なので、本来はクビだ!と叱責されたくらいで凹んでいる場合じゃないんです。だって人生をかけて野球をやる子が行くレベルですから。
しかし、これだけの選手を集めながら最近の成績の悪さは、選手の心が弱いとかそういう話ではなく、暴力暴言以前に指導者の質が悪いのかもしれません。
名無しさん
記事が事実なら残念だ。
生徒が気に喰わなくて外部に漏らしたというのなら、暴言暴力で脅して隠蔽してもどっちみち漏れてしまう。やはり言葉で諭し、それでも聞かないなら練習から外して頭を冷やさせるべき。
ただし、生徒が都合の悪いことを隠しているのなら、擁護は出来ない。
最後に、退任された渡辺前監督だったら…とか言われている中でこうした問題が出てきた以上、今の指導陣は力のなさは認め、反省して善処すべき。


名無しさん
駄目な所が有れば反復練習が有るのみでしょう。後は選手個人々々に任せ技量の判断をするのみ。部員も多いので競合ポジションも多いでしょう。選択に困るような幸せが有るのに
怒鳴るのでは無く選手の交代で他の選手の技量と比較して総合判断をするのが監督の仕事(技量)でしょう。この様な言い方は失礼かと思いますが.野球と云うゲームは他のゲームと比べて特異なゲームの形態と思います。アメリカ生まれのゲームアメカン.ラグビーも同じ様な形態(攻守有り)ですがアメラグでは守備からでもリターンで点が入りますが.野球ではそれが無く守備では一切点が入らずです。プレーイ.メンバーはピチャー.キャチャー.バッターの3人以外は殆どの動きは見れません。攻撃チームはバッターただ一人の攻撃で後のメンバーは応援のみ。守備もピチャーとキャチャーの球の受け渡しで
バッターが打って初めて守備が開始される何ともノンビリしたスポーツ。瞬発力のみ
若者頭
平田監督ら現体制を降ろしたい動きが顕在化して
きたということだと思います。
その動きの一部として現役部員の何人かが神奈川
新聞に証言したんでしょう。
あれだけOBがいる中で、カリスマ大監督の後任に
抜擢されれば、当初から妬みのような感情も相当受けて
いたでしょうし。
ただ、平田さんの選手起用や戦略に疑問を感じることは
少なくなかったですね。
力の差がある相手には勝てても、県内強豪校との対戦や
甲子園での戦いでは、実力が発揮できないというか、
プラスアルファがなかった感じです。
かつての横浜高に比べると、勝利への執念も下がって
いるような。
このような動きが出てきたということは、チームは
もはや一枚岩では戦えないでしょうね。
共学になるということでもあるし、学校の運営方針も
変わっていくのかもしれません。
名無しさん
もしかして筒香選手はこの事実を知っていて暴力反対を公言したのか。いろんな意見があるけど渡辺前監督と小倉元部長が後継者育成をしてこなかったことが響いたかな。高嶋さんはここをしっかりしたよね。もう少し実績があって有能な監督さんいたと思うけど。平田さんも渡辺さんから受け継いで勝たなくてはという焦りがあったと思う。みんなが言うほど悪い監督という印象はないけどもう少し格下の高校で経験を積んだ方がいいのかな。荷が重すぎたような気がする。
K
このニュースが表面化した事で横浜高校の弱体化は進みますね。まだ旧態依然の指導法方法、強豪スポーツに厳しさは必要と思いますが、指導者は今一度考える必要が有ると感じます。
高野連も昔より厳しくなっているから報告義務違反等を各校恐れ問題は報告していると思いますが、まだまだ氷山の一角かもしれませんね。難しい問題です、ぬるい指導をすれば、精神的に強くなれていないと言われ、厳しく指導すればやり過ぎと叩かれる、全ては選手と指導者の信頼関係をいかに築き上げるかなのでしょうか・・・
神奈川高校野球大好き
残念なニュースです。試合を観ていても、選手の能力に助けられて甲子園に連れて行ってもらってる感じで、監督力を感じません。渡辺監督が築き上げた神奈川の超名門チームを率いるには、足りないところがあると感じてます。長く横浜高校の野球を毎年観てきましたが、私は後任監督として、人間性、年齢、指導歴、人脈、などを考えると鈴木尚典氏、鈴木章仁氏、平馬淳氏の3人が適任者だと思います。それぞれの立場で野球人として今なお活躍されてますが、渡辺監督さんが動けば、心動かされ横浜高校に戻ってきてくれると思います。横浜高校はこれからも常に神奈川王者であってほしいです。来年から共学化して校風も変わると思います。野球部も変わってほしいです。頑張れ横浜高校。
名無しさん
平田監督は育成、技術戦術指導、試合展開理解力又は展開力全てが合ってないよ横高に。
本人は育成に信念と自信持ってるけど、監督になってから上に送り出した大学、社会人所属してる横高出身の選手でポテンシャル花開いた選手は誰も居ないよ。反小倉部長だったから野球自体を理解してないしね〜教わってはいるのにな。
反面、金子先生はかなり小倉部長に仕込まれてきたから選手を見る目はあるし、野球もわかってる、でも横暴で傲慢。
実際、横高に入る選手は金子先生が一任されてるしピッチャートレーニングも全て金子先生、平田監督はタッチしてない。
ある程度権力持っちゃって感違いしちゃってるんだな。
なんとかして欲しいけど、桐光相模あと桐蔭
この辺りの今の戦力見ると暫く横高が甲子園行けることは暫くないな


名無しさん
殴る蹴るはダメだから、掴む。
掴むのも肩は大事な部分だから首にする。
考え様によっては、監督なりに気を遣ってたのかも?
一歩引いて冷静に考えれば、暴力も暴言も少なくなるとは思います。
でも、人間分かっていても出来ない事があります。
高校野球の決まりを守れないのであれば、監督も部長も辞任すれば良い。
その熱い指導が通用するところもあるかもしれませんし、その熱い気持ちを違う場所で発揮する事も出来るかもしれません。
名無しさん
できる限りではなく、しっかり対応するが、学校側の立場ではないのか?暴力や暴言は横浜高校に限らず強豪校ではまだまだ蔓延していると思う。逆らったら試合に出れない。場合によっては学校も辞めないといけないとかプレッシャーもあるだろう。そもそも甲子園至上主義、勝利至上主義で、毎年選手の変わる高校野球で結果を求められるから、現場の指導者もストレスが溜まる。監督、部長の責任問題ではあるが、学校側にも問題はあるだろう。本来勉学を学ぶための学校で、部活動は課外活動、それが私学では広報活動になっている。高い目標を掲げれば掲げるほどこういう軋轢は起きうるだろう。
楽仙庵ー憂国の士
横浜高校!名門と言われているが、有能な生徒が沢山集まって来るから実績が積まれてきたのだと思う。指導者に必要なことは、その多数の選手の中から適材適所で選手の能力を伸ばしてやることだろう。できない選手に能力が有るのか無いのか、見極めて育成することだと思うが。その見極めができない指導者は指導者たるを得ない。現監督にその力があるのかどうか?
部長はハッパを掛ける役目で問題の行動になっているのかも知れないが、今の世代は暴力的な指導にはついてこない。幼少の時から叱られ、頻繫に怒られ殴られた昔のスパルタ世代とは全く違うからだ。
今の教育システムが生徒たちに何を求め教育しているか一番理解している癖にクラブ活動でこのような教育方針に反する行為に及ぶ、何とも情けない話ではある。
監督、部長は辞めてもらうしかないのでは?生徒たちから苦情が出てチームがまとまる筈がないし、人間的にも成長は見込めない!
名無しさん
こういうことが公になると衰退は意外と早く進んでしまうでしょう。横浜高校は来春から共学化で野球部はいわば学校の顔でさすがに首脳陣一新では。監督のあまり良い評判は聞きませんしスポーツでいい素材が集まる一番の決め手はやはり指導者に尽きると思います。
norichan
ここ数年、よく耳にする問題ですが、世代間の違いから完全排除には時間がかかる。
選手への育成方法はオリジナルでよいかと思うが、言葉使いや指導法には基本ラインを定めたマニュアルが必要な状況になってきた。
指導者の方々の熱意が良い形で伝わるように出来る限り、討論や対話を繰り返し父兄及び選手にも納得して貰える状況に落ち着くことを願いたい。
何よりも今回の問題で、横浜高校のイメージが悪くなるだけで終わるという事は絶対に避けねばならない。
phk
ここに難しさがある。かつて地域の鼻つまみ学校だった時代は
こういうのも社会が黙認していたはず。そのころはね、
「悪を学校内で閉じ込めてくれてありがとう」
これが実情だっただろう。でも今や横浜高校に対する地域社会、
生徒の期待は大きく向上した。聞くところによると進学校に
なったらしいじゃん、ちょっとした。もしかしたら完全に
路線変更するかもね。はっきり言うけど野球強豪校は
暴力・暴言は日常茶飯事で書かれている程度のことならどこでも
あるよ。とくに現スタッフは結果が最近伴っていないから
焦りがあるかもね。印象で申し訳ないけど前部長時代のほうが
よっぽどひどかった気もするが、あのときは黄金時代だったから。
自分が経営者ならいったん弱体化させて進学校路線にして
人的つながりを断つ。それしかないかもよ。


名無しさん
ある監督が昔は鉄拳制裁でものすごく厳しかったが、ある日、のちにプロになった選手から鉄拳を加える意味がわからないと言われ手を出すことをやめたそうだ。ただやめるまでが辛く夜も毎日眠れない日々が続きそれを耐えることを続けたら手を出す事自体に意味がないと思うようになったそうです。この横浜の監督はそれ自体が刷り込まれているから、すぐに失くすという事はおそらくできないでしょう。監督がクビになるか、前述した方針を変えた監督のように自分自身を変えるかのどちらかしかない。と思う。
名無しさん
今の時代
暴言.暴力はすぐ問題になる。
熱血に指導をしても、今時の生徒は冷ややかな
目で見られる。
1人1人素質を、見つけそこを褒めて指導をしないと難しい
伸びる子供と伸びない子供を見抜き
素質ある生徒には、自然的と厳しくなるのはいい事だと思うけどねぇ
いじめてるわけではない、その生徒の素質があるので監督も厳しくなりその生徒の為にもなる。今の時代強豪校の指導についてこれない生徒も少なくなった気がする。
名無しさん
一定以上の実力を示したクラブは、色々なところからプレッシャーと言えるような期待が寄せられる。
それに応えるために、“高校のクラブ活動”という範疇を越えた指導になっている学校は多々存在していると思う。
ただ、指導者が“自分の名声のため”ではなく、“生徒のため”に行っている事が生徒に伝わる指導であれば、信頼関係が生まれ端から見れば行き過ぎた指導でも生徒はついてくる。表面化してニュースになることもなく、結果が出たあとも“厳しい指導”は美談として語られる。
名無しさん
擁護するわけではないが名門校はとにかくOBからの突き上げが酷い
横浜はしばらく低迷が続いており監督も若すぎる
部長もこの年齢では両人ともOBからしたらかっこうの八つ当たりの標的になるだろう
自分の母校も監督交代で若返りしそうだった
OBからの当たりが強いと部員も同調し監督のいうことを聞かなくなる
当然、学校からも厳しい叱責を受けているはずでかなり追い詰められてたのは焦っているのではないか?
また監督が部長の行為を黙認だとすると両人ともOBで上下関係がある?
それだと部長が越権行為で監督より前に出る可能性があるので人事的にも問題がある
名無しさん
こういう話しは辞めた部員が告発する場合は甲子園出場を決めた時、現部員が告発する場合は出場を逃した時が多いが、後者は監督、コーチの一掃、前者は出場辞退と処分を願う告発になると思います。今回の場合、選抜出場が絶望的になった事もあり学校側は監督を交代する可能性が高いと思います。
名無しさん
体育会系の厳しさというのはある程度までは許容範囲だと考えますが、行き過ぎはどうかと思います。原則的に教育の場であることを充分考慮した指導でなければならないことが前提ですが、その教育者が指導者としてのみならず人間として優れていれば生徒や周囲も賛同してくれるはずです。この監督がそのような資質を持っているかは今後において周りが判断してくれると思います。


名無しさん
渡辺監督が辞めて、来年度から男女共学になる学校。
色々とプレッシャーもあったのかもしれないけど、時代が時代だけに叱り方も考えないと。
今の子たちは体は大きくても、昔の子よりも幼いと思う。
大事に育てられ、体罰どころか叱られることも無いだろうから、本当に繊細。
平田監督就任で自主性をとなったようですが、監督がそんな行動では・・・
良い監督に代わって、名門復活をして欲しいと思います。
名無しさん
強豪校の運動部は腕っぷしも気も強い子たちばかり。生徒同士の喧嘩を未然に防ぐために先生がヘイト役を担うのはよくある事だが、感情に流されずどこまで線引きが出来るかが肝要。
暴力行為は問題外として、恐怖による統制が効果を発揮する時代でもないと思う。時代が違えば子どもたちの育ってきたバックボーンが違う。結果を残し続けるのは変化に対応出来る指導者。
名無しさん
多分、全国の強豪校の中には依然として
スパルタ式の指導をしている学校もある
だろうし、生徒の自主性を尊重し結果は
度外視してる学校もあるだろう。要は、
指導者と生徒の信頼関係。結果が出ても
出なくてもお互いをリスペクトする関係
であれば部活動は成功。暴力はともかく
厳しい言葉をかけても次の瞬間には笑い
あってうちとける関係だって、ないとは
言えないしね。考えてみればこれ、職場
のパワハラ、セクハラと同じ。信頼感や
敬意を抱けない上司の言葉はすべてハラ
スメントになり得る。人間的な魅力は、
指導者にとって最高のスキルだってこと。
名無しさん
平田監督の指導力がどうなんだろうか?
指導者達の意志の統一も出来ていないのでは?
野球で入った名門横浜でも、いち高校生。おそらくではあるが、選手が真面目に取り組んで居ない時があったと思われるし、叱責するのは間違っていないが、今の時代、言葉で足元をすくわれる。
選手のメンタル面の育成に手を抜くとこんなことが起こる。
イニシャルDO
神奈川三連覇を達成した平田監督。
並大抵の事ではないと思う。
ただ周りからの期待値は高い。そこに到達しきれていない現状がある中での指導は相当なプレッシャーだろう。
ひと昔前までの名監督もそりゃガチコンやってた時代があったと思う。だが現代にそれは通じない。現代に合ったやり方でないと到達受け入れられたもんじゃない。それは部長もコーチも同じ。
時には厳しくは必要だと個人的には思うけど、こんな事が表沙汰になった以上何かを変えないといけないかな。
春夏連覇くらいしないとかのペアは評価されないだろうな。
名無しさん
暴力はいけないし暴言もいけない。
その前提ではあるが、最近は少しのことで過熱報道されるように何が本当かわからなくなってきた気がする。
ただ一つ言えるのは、
私が野球していた平成の時代、腐った精神を叩き直してくれたおかげでそのあと社会人として十分通用する人間として育ててもらうことができた。
スポーツの良さは、技術云々ではなく礼儀作法・人間性を育ててもらえるところにあると思う。それだけは無くならないで欲しい限りである。


名無しさん
野球に限らず、他のスポーツでも同じ指導方法が取られて来た。
監督・コーチは絶対権限者であり、
厳しい指導が、未熟な選手を成長させる為の唯一の方法で、
そこで技術と精神を鍛えることは、選手への愛情である・・・と。
昔(昭和時代の精神論、根性論)は確かにそうだったが、
今はもう、時代と合わなくなったのだと思う。
そこまでの厳しい指導を、時代が望んでいないのだと思う。
名無しさん
横浜高校に限らないけど、中学生の頃から有名でお山の大将のような子達が集まるんだから監督コーチも大変だろう。昔は上下関係があったから理不尽でも我慢をする事が学べたし、その中で連帯感も生まれた。監督コーチを批判するような親がいるならその子供も監督の言う事も聞かなくなる
名無しさん
少なくとも強豪高はあるから。
昭和なのかも知れないが、それで精神と肉体が鍛えられる。
科学が発達してきてコンプラが叫ばれる昨今、時代ともにナンセンスな考えなのかも知れないが、自分自身がそれを経験して社会に出た時に厳しかった高校野球時代からすればなんて事無い事に感謝している。
逆に現代の考え方、やり方で強豪高を倒して行かないとこの様な古い考えは覆せないと思う。
実際に現代の若い世代は忍耐力が足らない心が弱い人が多いと感じる。
まぁ、昭和の考え方ですけどね。
早く昭和を覆せる程に平成世代が成長して欲しいものです。
名無しさん
一方的な暴力・暴言はいけないと思うが、今の時代は生徒過保護な気がする。これを言うと昭和の考えと言われるかもしれないが、私が学生の頃は部活動なんて叩かれてばっかりでした。特に野球部なんてのは...
社会人になって、同窓会などで学生時代の話になるけど、その当時の監督や先生などに恨み持った同級生なんていませんし、良い思い出話になってます。そうなってるのは愛情のある指導だったのかなと思います。
現代の学校の力関係は生徒・保護者>教師になってる気がして、教師も肩身がせまくやりづらいでしょうね。
子供には少なからず、大人はいざという時は怖いものだと認識させなければ、なめられますよ。
実際、前にありましたけどワザと教師を暴力させるようにおちょくって、友人に陰で動画撮らせてUPし炎上するみたいなのありましたけど、あれには少し怒りさえ覚えました。
ちょっとやり方が卑怯ですし、教師も人です。そりゃ怒りますよ。
名無しさん
残念なニュースですね。
環境のせいにする訳ではないですが、長浜グラウンドは野球部関係者だけの密室になっていたのではないでしょうか。
全国には同じような環境でも問題が起きていない学校のほうが多いのだろうとは思いますが、衆人環視であれば抑止力が働いたでしょうし、ここまで酷くなる前に、学内の良識ある第三者的立場の人が何か対策できたのではなかろうかと思います。
名無しさん
生徒は入学する時に顧問、監督がある程度こういう指導をすると言う事は聞いていて入ったのではないのか?
実際に殴ったりするのはどうかと思うけれど、生徒に悪い所はなかったのか。ミスを繰り返す、やる事やらない生徒は試合に出せないだろうし、何から何まで優しく指導してもらって有名校で活躍出来ると思っているのかな?
嫌なら自分が辞めればいいと思う。
こういう問題が起きて、覚悟して来ている生徒が練習できなくなっているという事を理解しているのか?


名無しさん
センバツ⇒春⇒夏⇒秋と、名門とは言えない内容の負けを繰り返し、ついに溜まっていたものが爆発した感じでしょうね。横高ファンとしては悲しい気持ちです。現首脳陣がいろいろと改革したい気持ちはわかるが、渡辺・小倉両氏をはじめ、卒業生やファンも含めて、多くの人がかかわり、その伝統や歴史を紡いでいることを忘れないでほしい。平田監督が目指していたのは、今回の暴力沙汰等とは全く違ったものではなかったのか?。それとも今回表沙汰になったようなことのカムフラージュ?。干すの干さないのと言ってる時点で、もう既に時代遅れ。ポジティブに野球に取り組める環境を早く取り戻してほしい。そして渡辺前監督・・・・・これは完全にお世継ぎ失敗です。あなたにも責任あり。
名無しさん
平田監督が優しい指導とか言って、体罰を無くしたり、選手にキスしたりして、そんな指導をやってるから弱くなって首脳陣が焦りから体罰をしてしまう。本末転倒。
横浜高校ほどの名門になると、選手たちは人生を懸けて野球に打ち込もうと覚悟を持って入ってくるのだから、多少厳しい指導を望んでいる。
体罰はいけないが、厳しい環境で成長したいと望む選手に、抱きついたりキスしたり、アホかと思う。
とにかく平田監督では駄目だ。渡辺監督の失態は後継者を育てなかったこと。平田のようなヘタレの勘違い野郎に名門を任せたのでは、高校野球の衰退にすらつながる。
及川は横浜以外ならもっと大成していたはず。
名無しさん
これは企業での話ですが、『個人的』に嫌いな上司に消えてもらいたいがために、暴力・暴言を誘発&挑発するという話を聞いたことがあります。
スマホ片手に仲間ぐるみで。
暴力や暴言は昔は『あり』だったかも知れませんが、既述した行為が今は『あり』なワケです。
本当に手を上げたら時代的にアウトかも知れませんが、挑発し、手を挙げさせネット上で『お前よくやったな!』と称賛をうけるゲーム感覚についても言及すべき。
『あ、殴ったね、はい、貴方アウト』
とか無感情にて平然と冷静にスマホで発信するって果たして『被害者?』と言えるのでしょうか。
あ、これはわたしが聞いたことあるあくまでも一例です。
本件については、監督・コーチ側の話もちゃんと聴けた上でどうであるべきか、を考えたいところです。
名無しさん
昨今の風潮から厳しい指導は難しい。
もし今回の報道で監督、部長が隠蔽を図るならそれは必ず部員達から漏れ伝わる。
名門のプレッシャーは大変なものではあるだろうけれどネットなどを筆頭に様々な形で報道が出るのだから事実であるならきちんと善処した方が良い。
正直にあるがまま話した当該部員や見聞きした部員に学校から部からおかしな圧力をかける事だけは止めて欲しい。
一生懸命な部員に罪は無い。
名無しさん
記事の内容がすべて事実なら解雇でしょう。
しかし、人から聞いた話を恰かも事実のように多少でも作って話した部員は全員退部でしょう。
もちろん、ほとんどが事実でなかったら廃部で良いと思います。
それくらい言葉に責任を持たせないと、虚言のSNSの発信でもあったように、井戸端会議が真実として伝わってしまうダメな世の中のような気がします。
名無しさん
強豪校はパワハラの1つや2つあると思うけど
今は行き過ぎた指導をしたら糾弾すべき事案だからな
昔はそうだったから今もそうって言うのは通じない時代


名無しさん
少子化よりも早いペースで野球人口が減っているという議論が盛んになっている最中、こういった有名強豪校が果たす役割や影響力はすこぶる大きいことは、自他ともに認識があったはずで、先進的なモデルとなるべきところこういった不祥事が露見してしまうのは、理由に関わらず非常に残念。
これで野球することを諦めた子供や親が何人いるのだろう…。
懐かしき五百円札
横浜高校はここのところ神奈川県の実権を東海大相模に奪われジリジリと弱体化してきている。20年くらい前までの圧倒的な強さはもう横浜高校にはない。
これは、かつてのPL学園がジリジリと弱体化してきて、終盤は部員の暴力事件や不祥事が頻発して廃部という最期を遂げたのに近い道筋を辿っているように思う。
徐々に弱体化して、部内暴力行為と不祥事が露呈したらば、もう強豪校に返り咲く事は難しいのではないかな?悪いイメージはずっとつきまとうし、明徳だって未だに5連続敬遠の悪い印象が付きまとっているからな。
最悪、この種の不祥事が続けば廃部というのもあり得る。
名無しさん
ぬるま湯だなぁくらいにしか思えない
嫌なら問題のある名門行くなよって思う
1人だけイジメの様にでは無いのなら
良し悪しは別にしてこの人の指導方法でしょ
監督もそうだし知ってて入学しておいて辞めさせろや指導方針変えろ的な流れはちょっと違うと思う
指導方法に問題あるのも理解して入学したはず
ぶっちゃけ名門校の野球部なんて野良は入れないし野球で選んだ子ばかりでしょ?
周りが騒ぐ前から本人は理科してたはず
使われない楽したい才能あるから大切にして欲しい普通に野球したい
県立や他の名門野球部でも選べば良いかと
今時のコンプライアンス的に問題がある?
最初から入った選手は100も承知でしょ?
名無しさん
「クビだ」という部長の発言に名門高校野球部の深い病理を感じますね。会社でたまに聞く言葉ですが、学校で教師が生徒にぶつける言葉でありませんよ。
部長や監督は、野球でチームを勝たせることも仕事だと思っているのでしょう。
生徒は、野球が仕事でそのために学校にいると思っている。オレが野球がダメだと思った選手や気に入らない選手は、いつでもクビにできると思っている。
スポーツ推薦で入った選手は、クビ=退部になったら、居場所がなくなりますから、かなりその学校に居づらいです。今まで一生懸命に野球をやってきたのに生きがいがなくなってしまいます。
「クビだ」は、選手を服従させる最強の言葉かもしれませんが、生徒の指導、野球を通じての人間育成には、最低の言葉です。
今回の件は、横浜高校にとどまらず、教育としての高校野球の本分を考えてみるいい機会だと思います。
名無しさん
平田監督の母校である某大学の監督さんが数年前「平田か….あいつはな..」と厳しい表情で語っておられました。
部活動で多少なり熱くなることがあるかと思いますが、暴言や暴力では決して強くならない。名門校ともなればすぐネットで拡散され野球部だけでなく学校全体に関わる問題になります。
横浜高校以外にも暴力や暴言のある指導者は少なからずいると聞きます。生徒を守る為・行き過ぎた指導者を増やさない為にも指導者のための指導を定期的におこなってほしいです
モヤモヤ
横浜高校野球部は名門名門というが
何もない無名の高校から名門にし多くのプロ野球選手を輩出したのは
渡辺監督であって、平田ではない
平田になって全く別の高校になったと考えた方がいい
成績も悪ければ以前から平田の評判も悪い
複数の選手が証言しているなら嘘なわけがない
生徒は野球するために横浜高校に来ているので今更辞めるわけにはいかない
だから我慢しているんだろうが
この若い部長と平田はどうにかしないと横浜高校野球部は終わっていくだろうな


ななし
暴力による体罰もダメだけど、言葉の暴力は心に傷が残るんですよね。
全国屈指の常勝校で指導が厳しくなるのかも知れないけど、指導者に心がないんだと思う。
子供はレギュラーになりたくて、ポジションが欲しくて必死に指導者についていく。
それを自分の意のままにしたいが為に、暴言を吐き恫喝する。
それって教育なのかなって思う。
この監督だけに限らず…ですが。
名無しさん
それで今この部長と監督は普段通り野球部を指導しているの。学校側の対応も遅いしおかしい。せめて真相が明らかになるまで指導を自粛させるべき。今後2人が謝罪して指導を続けても部員との溝はもう埋まらないと思う。名門だが一度リセットして新しい指導者のもと再出発することが望ましいのでは。
名無しさん
昭和の子供で少年野球等を経験した者は100%!監督やコーチ、先輩などから殴られているはず、、
それが当たり前の時代だったが、殴られていい気分がする子供など居るはずも無いし、殴ったところで野球が上手になるはずも無い。
チームワークが必要なスポーツだし、過保護すぎるのもどうかと思うが、行き過ぎた暴言、暴力は許すべきでは無い。いい加減変われよ、、
名無しさん
平田監督というと無条件で成績悪いと叩く人がいるけど
就任以来神奈川で夏3年連続出場、センバツ1回出場で、これで悪い成績ならどんな成績を残せば「悪くない」と評価できるんだろう。
負けた相手も履正社、秀岳館と強豪や、決勝まで行った金足農だし、ヘタな相手に負けたわけでもない。
それに、横浜高校は前任の渡辺監督、小倉コーチの時代から、今の時代であれば通用せず即辞任レベルの指導だったという話ばかり聞くけど。
平田監督になったから成績が落ちた、暴言暴力が発生したというのはちょっと違うと思うけどな。
名無しさん
これが本当なら、やはり成績が悪くなってきてるのと比例してるかと。。
渡邊監督が居なくなってから、やりたい放題になったのではないか?
試合観てもやる気があるのか分からない位、必死さが無かった
おっさん
在校生の親からの情報なのかね。高校野球は新聞会社の商売になってることがそもそもの問題だよね。
そこに高校の知名度アップに使われて、知名度アップするためにシニア、ボーイズリーグの繋がりと構造的にへんてこりんだよ。
横浜高校なんて、昔はヨタ高なんていって悪い学校の神奈川県代表だったからな。
話しは変わるけど、子供あっての部活動だから新聞会社、学校、シニア、ボーイズリーグの知名度アップに子供達を入れ込むのは止めたてもらいたい。
監督、部長は解任して1からはじめた方がよいとおもいます。

管理人の率直な感想

指導力が無いから暴言・暴力に頼ってしまいます。
これが事実なら優秀な新入部員も減り、さらに衰退していきますね。
渡辺監督から交代してすっかり別のチームになってしまったんでしょうか。

コメント