スポーツ時の熱中症に注意!命を守るために知っておくべき注意点と予防法・対処法

スポンサーリンク
スポンサーリンク


スポーツをする上で最も気を付けなければいけないことに「熱中症」が挙げられます。
時には命を落とす場合もある怖い熱中症。

今回は、命も守るために知っておくべき熱中症の基礎知識と予防法をご紹介していきます。

熱中症について

熱中症は、当然ですが予防が一番重要です。
熱中症についての知識と予防法は、選手だけではなく、練習や大会における責任者ならば必ず知っておかなければいけないものです。

しかし、一人で自主練習やトレーニングを行う方も多いと思います。

そこで、誰にでも分かりやすいように、熱中症について説明していきます。

暑さ指数「WBGT」

WBGTというものをご存知でしょうか。
簡単に言うと暑さ指数のことを指します。

スポーツをする上では、前もってその日の気温を知っておく必要があります。

以下、日本体育協会(現在の日本スポーツ協会)の熱中症予防運動指針になります。

警戒:気温が28度以上。積極的に休息を取るべき。
厳重警戒:気温が31度以上。激しい運動の中止。
運動の原則中止:気温が35度以上になった場合。

ただし、気温と並行して気を付けなければいけないのが湿度です。
熱中症は、同じ温度でも湿度が高いときに起こりやすい。

そこで、乾球温度よりも基準として推奨されているのが、湿度などを考慮した暑さ指数である「WBGT」です。
WBGTとは「Wet Bulb Globe Temperature」の略で湿球黒球温度のことを言い、暑さ指数と呼ばれます。

WBGTでは、31度以上になると運動は原則中止するようにされています。

WBGTの計測器は市販されています。
夏に練習やトレーニングを行う上で、今後は携帯必須のアイテムになっていくと思われます。

最近ではWBGTのメール通知サービスもあるのですが、WBGTは人工芝では高くなりますし、スポーツをする環境によって異なってくるため、実際に練習を行う環境で計測することが大切です。

熱中症の種類と症状

一言で「熱中症」と言っても、症状の重症度によってその呼び方は更に分類されます。
症状が出た際は、現場での対処がその後の病状を左右する場合も多いので、正しい知識を有しておく必要があります。

熱失神:めまいや立ち眩みの症状
熱痙攣:下腿(膝から足首まで)や腹部が痙攣を起こす症状
熱疲労:脱水が進んだ状態。頭痛・脱力感・吐き気の症状
熱射病:体温が40度を超えて意識障害が起こる

熱中症の予防法と、症状が出た際の対処法

熱中症の一番の予防法は「気温やWBGTが高い時に無理をしない」ということです。
気を付けたい点としては、練習やトレーニング中にこまめに水分と塩分を補給すること。
また、直射日光を避けるために帽子を着用しましょう。

剣道など、防具を着用するスポーツの場合は、休憩中は必ず防具は外すようにしましょう。
脱着が面倒だと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、防具を外すことによって、こもった熱が逃げてくれます。

気温が急に高くなる場合があります。
体がまだ暑さに慣れていない場合は特に注意が必要です。

続いて熱中症の症状が出た際の対処です。

熱失神や熱けいれんの症状が出た場合は、まず涼しい所へ移動して休み、水分と塩分を補給します。
それで多くの場合は改善します。

同じ対処法で熱痙攣が改善しない場合や、熱疲労の症状で嘔吐があり水分と塩分の補給が難しい場合は、医療機関にて点滴などの処置が必要です。

意識障害が出る熱射病は最重症です。
命の危険がありますので、急いで体を冷やして、救急車を呼びましょう。
体を冷やす一般的な方法としては、ホースを利用して体に水をかけ続けて、扇風機などで強い風を当てることです。

室内でも熱中症は発生します。特に子供は要注意!

直射日光の当たる屋外競技で多く発生する熱中症ですが、体育館など室内の競技で起きないわけではありません。
温度はもちろんですが、室内で湿度が高くなる時は更に注意が必要になります。

特に子供は熱中症になりやすいです。
指導者や周囲の大人たちが「まだ大丈夫」と感じていても、子供は危険な状態に陥っていることがあります。

全体で熱中症予防を心掛けることが大切です。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00010002-yomidr-sctch&p=1

ネットの声

名無しさん
各スポーツ界中枢に医師らはガンガン言うべき。
具体的には、試合時間・日程を8月など特に変えさせること。
もっと具体的に言えば真昼10時~16時までは試合しないとかどうかと思う。朝の7時~10時、夕の16時~19時と分けてやる。そして日程も少し長めに取って調整するとか。
真昼を避ける、早朝を活用するを学校や各種競技全般でさせたら違うと思う。
外国、中米やインドとか夜の気温ですら40度を下回らない所・時期の所はやっぱ社会として真昼は休ませていたな。お昼寝タイムwとか本当に公式であるようで、一番キツい8月だけでもやってみてはどうかと思う。
余談で最近思うことで、
地面放射熱が気になる。寒さも暑さも。日陰を作るはされてるが、地面から少し離れる何かが要るのかなと最近考えてる。
日傘を下に向けて差すと実感として違うと感じると思う。ここを研究したらまた違うだろうと思う。
名無しさん
熱中症は怖いです。暑さの程度が昔と全く違うので昔の感覚(特に昭和)で炎天下の運動をやるのは危険です。また、スポーツに限らず肉体労働でも危険は同じです。職場にバカな上司がいて、気温がどんなに高くても水分補給さえすれば日陰で休まなくとも熱中症にならないと考えているのです。自身の体調管理で大事なのは「睡眠不足とアルコール」の恐ろしさ理解することです。この二つが重なると熱中症にかかりやすくなります。
名無しさん
ワタシは、テーマパーク勤務で一日中炎天下で接客サービスをしている。
一日に飲む水分量は凄いですよ。
しょっちゅう飲んでいる。
熱中症にならないための行動が、自然と身に染み付いているから意識しなくても水分補給している。
でも、そういうのが習慣になってない人は、意識して水分補給しなくちゃね。あと、ここのところ急に暑くなったから、まだ身体が暑さになれていない人が多い。それも含めて、意識した対策をして欲しい。
名無しさん
スポ少も部活も、真夏でも沢山の公式戦や遠征入ってます。親としては出来る限りの対策をして送り出しますが、無事に帰ってくるまで具合が悪くなってないか気が気ではありません。でも試合が開催される限り仕方がない。この異常な暑さは昔とは違います。命に関わることなので、禁止とか協会の大人が決めないと。
名無しさん
スポーツをしていてもしていなくても、私達が子どもの時の時代とは暑さもまったく別のレベルで耐えれないような暑さになっています。
昔はそんなに周りに日傘だって使ってる人いなかったし。
昔と今は違うと言うのを念頭に置いとかないとホントに熱中症の危険性は高まるかと思います。
日中の1番あつい時間帯にランドセル背負って顔を真っ赤にしながら帰ってくる小学生も大人よりも地面に近いし、熱中症気をつけないとな~と思ってます。
本音を言うと、帰りだけでも日傘を許可してほしい。。
あり
東京都少年サッカー連盟が7月8月の公式戦は中止と決めたことは、素晴らしいと思いました。
トップが決めないとこういうことはダメですよね。


名無しさん
うちの小学校は明日運動会。
15時までかかります。
校庭にはミストもありますが
熱中症が心配です。
WBGT指数が高くなったら
中断中止の可能性も、も
お手紙が来ました。
大量のスポドリ、冷却タオル、
お弁当は少し塩分強めで
万全の準備をするつもりですが
暑さでの延期も考えて欲しい。
明日は自分のリュックにも
暑さ対策&救急グッズ入れて
観戦になりそうです。
我が子だけでなく他の子も含めて
様子を気にしたいと思います。
TomorrowMadeNew
少年野球の大会は、8月のクソ暑い真昼間に2試合普通にやってる。
投手は完投。クレイジーとしかいいようがない。
☆☆☆
明日小学生の子供の運動会です。今年は弁当の内容より、熱中症対策として用意するべきものに頭がいってます。明日の子供たちが心配です。
名無しさん
教育関係者はしっかり把握して欲しいよね
息子はサッカーしてるけど、35度超えてもガンガン試合してるし、注意喚起はしてるけど、試合が暑さの為に無くなることはない。
雷雨や雨天で禁止はあってもね
(´、_ゝ`)
日差しが強い時は、サングラスをしましょう。脳の疲労が低減されてエネルギーの浪費が抑えられます。
名無しさん
熱中症は時間が経ってから頭痛や気分不良、倦怠感などの症状として出る事がある。
この時、一般的な消炎鎮痛剤を用いると逆に危険な場合があるので、医者や薬剤師にかかるときも、長時間直射日光を浴びたとか、暑い戸外にいた場合は、その旨を伝えて欲しい。


名無しさん
平衡感覚がなくなり立っていられなく、暫くして治まってきたと思ったら今度は吐き気が。
熱中症に去年かかった時の症状です。
意識が遠のき、このまま死ぬのかなと感じた。皆さんも運動をしている最中には特に気をつけてください。
名無しさん
ここ数年は5月でも真夏日になる事がある。
学校の運動会は10月の中旬くらいに統一出来ないものか?
もちろん、東北や北海道等の寒冷地は9月末くらいでも大丈夫かも知れないが。
生徒の身の安全が最優先事項だと思う。
enihsezu0g7k
9.10月に比べれば5月の方が涼しいし、湿度も低いから5月運動会に移行して正解です。
今回の5月の記録的暑さで、暑さによる運動会の延期や中止は今後視野に入れられるでしょう。
名無しさん
明日娘の中学の体育祭です。
18時過ぎに「スポーツドリンクやタブレットなどで熱中症対策をしてください」と学校からメールが来ました。
そんなんで凌げるとは思えない、絶対具合悪くなる人が出ると思うんですけど。
せめて午前中だけとかにすればいいのに。
ひょっとこハム太郎
明日(5月25日)は運動会をやる学校が多いみたいですね。数日前から天気予報で30度を超えると言われてたのに、なぜ日にちを変更しないんでしょうか。雨だったら順延になるのに。
名無しさん
バスケ部の夏合宿で自分の体から外気以上に熱が発せられるのを感じたのを覚えている!
死ななくて良かった!


名無しさん
夏の甲子園が対策を取り、炎天下の試合を止めるのが
世の中のスポーツ指導者に一番効くと思う。
名無しさん
一定の気温以上の日では、未成年、特に部活や少年クラブの指導者責任を明確化すべき。
名無しさん
昨年熱中症にかかった者です。医者に言われたことを皆さんへ。
1水分補給はこまめに。「少し飲み過ぎ」くらいでちょうどいい。
2発症の仕方は人それぞれですが、頭が痛くなってきたり、汗が急に引いて肌がサラサラになると体温調節ができなくなるのですぐ病院へ。ホントに体調が急変します(体験談
3糖分が少なく、体液に近いもので水分補給すること(ポカリは糖分が多く、吸収しにくいので薄めて飲む。アクエリアスは最適。お茶やミネラルウォーターで水分補給する時は塩飴を舐めながら)。
4発症してしまったら水がぶ飲みは厳禁(経口補水液やアクエリアスをスプーンで少しずつすするように飲まないと体が吸収してくれないため。無理に飲むと下痢になり、逆に脱水症状が進む)。
5最低でも3日は安静が必要。脳に栄養が届きにくくなっているため、頭痛が続く。
ステーキのドンドコドン
これだけ騒がれても気合と根性論の老人達が若者に無理させるんだよな。
名無しさん
家族が明日体育祭の予定だけど、もう正直開催しないといけないのかな?と思う。10月もだめ5月もだめ、11月は合唱祭。カリキュラムも逼迫していることだし、やらなくていいのでは。
uryu
30度超えたらわざわざ運動系の部活はやらない方が良い。


名無しさん
熱中症で亡くなる方は毎年居ます。少しでも減らせるよう周りの方の配慮が大切です。
名無しさん
水中も意外となりやすいんだよね、
水泳の夏合宿で何人か自分含め
なってたし
名無しさん
高齢者には厳しい暑さ。おかげで葬儀屋さんは今から大忙しで大繁盛だな。病院も熱中症で運ばれてウハウハだろ。
Girl.Diaper
熱中症の兆しは手足のこむら返り、手や足の指からこむら返りが起こってくるので、これを感じたらすぐに日陰に入り水分補給と体温を冷やすことが肝心。そしてすぐに病院に行くことです。
名無しさん
9月末の運動会が今年から6月頭になりました。
毎年練習時が暑いからという事で前倒しになりましたが、
この暑さじゃ同じ。
油断してて、今日は部屋で私が頭痛とフワーっとした感覚になってしまい、
急いで塩舐めて、お茶飲みました。
皆さん気をつけて。
名無しさん
空気外気がムアッと湿度かな、体内の温度と近すぎて、熱交換できず体内に熱がこもり不快に。
なぜ日本の暑さはこうなった。世界一最悪な国に。


名無しさん
9月に運動会の練習をすると熱中症になるから、5月に運動会をすることになったのに全く意味のない気温ですよね
地球が怒ってる
名無しさん
今からこんなに暑くちゃ、真夏なんてどうなっちゃうのか想像しただけで怖い
ことりかよちん推し
市民を駆り出した2時間の町内清掃が今週末に予定されている。
もう何年も暑くなる時期が早まっているというのに、5月末が通例だからか時期の変更も対策も成されない。
おそらく大変な事態でも起きない限りこの運営体質が続くのだろう。
名無しさん
日頃の運動不足にも問題あると思いますけど。
SSSS
明日運動会だー
心配で競技どころじゃないかも…
名無しさん
子供と父兄の安全第一の理由で25度以上の季節は避ければ良い。
あと、人間ピラミッドは絶対反対!
危険でしかない


名無しさん
小学生のソフトボール、真夏に2試合以上やってますよ?応援する親も熱中症になる。
康恵
暑いから休むの?勝ちたいなら暑くても練習するよね?強いチームは暑くても寒くても練習するよね?当然だよね?
名無しさん
命の危険を声高に叫んでいるのに、児童や学生たちは運動会や部活の試合で熱中症になり、最悪後遺症残ったり命を落としたりする。けれども、大人たちは人生を棒に振るような罰則はなし。
もう5月中旬から9月中旬は日中の屋外での運動会や試合はやらない方がいい。特に運動会なんざ教師のエゴでやってるものは廃止すべき。俺たち大人もそこまで見たいものでもないし、ヒヤヒヤさせられるし。
名無しさん
水分と塩分補給と言われるが海塩を水に溶かして飲むのが一番。
現代人は飽食の時代に合ってもミネラル不足(厚生労働省が推奨する一日に摂取量に満たない)
海塩はミネラル補給にもなりますから。
塩化ナトリュウムのみの食卓塩はダメですよ。
マンダム
以前に剣道部で酷い事件があったね。
名無しさん
ほとんどは、暑くなる前の準備で決まる
ほぼ毎年5月から暑くなってるのに何で備えないのかね


なの
来年の東京オリンピックは大丈夫なのでしょうか…
名無しさん
5月とは思えない暑さだから特に気をつけないとね
名無しさん
とりあえず、命が一番大事やから
名無しさん
運動場の一角にミストシャワーを設置してる学校があった。あれいいな。
未来の日本スポーツ界の衰退が目に見える。
名無しさん
今からこれじゃ五輪は死人が出ますね


名無しさん
参院選の投票所が死の危険を感じる程暑い。
名無しさん
だからか。運動会が早い時期になったのは
名無しさん
高校野球今年も変わらずやるんだよね。
休憩や水分補給する時間を設けてはいるけど心配だね。
KingD
明日運動会なんだけど、マジうぜぇ。
名無しさん
私が子供の頃は、運動会は半袖短パンで寒くて死にそうだった記憶がある。地軸が傾いてるのかな。
CandyCandy
高校野球がある以上何を言っても無駄なような


名無しさん
小学生に体育館でシャトルランさせた直後に意識失って救急搬送、の例がうちの病院には毎週来てます
同じ救急車で二人乗ってくることも
色々疑って同伴する担任の先生や親御さんにお話聞いて検査するけど
結局は熱中症
体育館には冷房を!
体育の授業では水筒持参で水分補給励行!
小児科医が学校に行って何度も啓蒙活動してるのだが、全然浸透しませんわなあ。。。
熱中症は下手すれば死ぬ病気なのにねえ。。。
名無しさん
少年野球のマック杯今週末から始まって決勝は八月後半。さすがです。
名無しさん
子供たちの場合は指導者次第だね しんどくても本人は言えないもん
Reiko’sママ
毎年の事
ひとこと宜しいでしょうか?
時代は変わりましたね〜
名無しさん
甲子園は?


名無しさん
運動会止めてしまえばいい。
名無しさん
バドミントン 部活関係の試合程度で借りられる体育館では空調設備が換気扇程度で古く、軽いシャトルへの風の影響考慮して空調不使用、窓やドア・窓完全締め切りの場合が多い。
真夏、猛暑日の屋外がどれだけ涼しく感じられることか。
名無しさん
真夏のオリンピックや高校野球の主催者に提起したい。
名無しさん
炎天下の高校野球なんて論外ってことですね?
名無しさん
あくまで自分の感覚ですが、あまりに貧弱過ぎる、不用意過ぎる。
東京都心など一部はヒートアイランド現象で高温多湿なのは間違いない。
それでも風をうまく屋内に取り込めばエアコンなんかなくても余裕。
外は空気でむせ返る感じだけど水分補給をマメに摂れば平気。
で、昨日今日は湿度も低く快適な暑さだった。
それでもバタバタ倒れてるんだけどよっぽど虚弱なのか水分補給を怠っているのか拒否しているのかわからないけど不用意。
もうお前ら外出るな。空調の効いた部屋にずっと引き篭もってればいいよ。
ニュースがだんだん虚弱が我慢大会のリタイア選手報告しているだけにしか見えなくなってきた。
名無しさん
炎天下はアホ
*
まだ5月なのにもう熱中症の心配しなきゃいけないんだからたまらんな。
ちょっと前まで花粉の季節でやっと思いっきり体を動かせると思ってたのに。


名無しさん
WBGTメーターを常備するのがいいと思います。
気温・湿度センサーはすぐ反応してくれるので、室内の測定はすぐ分かります。ただ、野外で輻射熱を含めて測定したいときは、黒い球の部分「黒球」が太陽によって温まるまで時間がかかります。
野外に行く時は、まず、WBGTメーターを外に出して置いておかないダメです。生徒さんといっしょに、室内から持ち出して遠足や野外活動に出ていくと、WBGTメーターが温まる前に、生徒さんが倒れる可能性もありますよ。
名無しさん
徒歩で7、8分の距離なのに、7月くらいになると朝7時頃駅に着く時には息も上がってバテバテに。どうやって鍛えておけばいいのだろう。今から憂鬱でしょうがない。
!
スポ少やってるけど、7月8月の大会は中止にしてほしい。。
練習も早朝か、ナイターにしてほしい。
基準をちゃんと決めてくれないと、何度あろうが練習やる。ってコーチが言うから。。
今週も休憩取りながら練習するって!
本音は行かせたくない。だって、34度予報だよ!
名無しさん
真に怖いのは熱中症ではなく、
個人による熱中症対策を妨害する教師や顧問や監督と言った生き物である。
名無しさん
部活や学童野球では、未だに朝9時前から夕方4時5時まで練習あるから。
特に野球はアンダーシャツ・ユニフォーム・少し厚手のズボンにアンダーストッキング・ストッキングと沢山着ないといけないから本当大変。
頭痛いとか言うとサボりと思われるし…
名無しさん
学校内だと、熱中症で生徒に万が一のことがあっても先生に責任はないから・・・。
そこを変えないと、先生は何も注意しないで、部活に邁進するだけ!


名無しさん
下手すりゃ不整脈起こして、亡くなってしまいますからね。
この週末クラブやスポーツは気を付けたいです。
名無しさん
無知で学習能力の無い先生は信用しないのが第一
名無しさん
夏の運動をしなきゃいい。
無理な運動をしなきゃいい。
それだけ。
名無しさん
自分たちが、狭い場所に集合する事でヒートアイランド現象を作り出しているのだから、自業自得。
運動場の無い狭小な学校は、運動しないでモヤシのような生徒を育てるしか無い。
名無しさん
来年そんな時期にオリンピックを開催するって言うんだから狂気だよ…
名無しさん
未だに水飲むなとか言っているのがいるからこういう遊戯は禁止したほうが良い。


名無しさん
20年前は30度を超える日なんて数える限りだったのに今はそれが当たり前。
今の教員はその過去のイメージでとらわれているから
自分の頃は大丈夫だったで子どもたちに平気でやらせる。
エアコンの話も同じ。
自分の頃は〜という馬鹿な教員がいたら お前の頃とは時代が違うと 言ってやりたい。
名無しさん
昔、部活で水飲み禁止ったもんな。今じゃそんなこと言えないよ。
名無しさん
もう20年以上前になりますが、汗かきの私は剣道の練習中に熱中症になりました。しかし、精神力が命の剣道部の顧問と先輩達は水分補給は自分達がした後と言い、水分すら取らせてもらえず外のすのこの上で倒れました。
そのまま放置されていたのですが、痺れる身体を起こし給水機にしがみついて水分補給すると少し改善されたのですが、そのままだとどうなっていたのか分かりません。そのあと怠けてると言われ、しごかれましたから、、精神力でどうにかなるならみんな健康だわ!と今になって思いますが。スポーツをしている子だけでなく、いつも皆さんの体調に気をつけて欲しいです。熱中症はいつなってもおかしくない病気です。
名無しさん
少年野球はひどいもんだよ
練習長すぎるし、指導者はすぐに昔はもっと、、、とかだし
ちゃんと教育させないと、ほんとにヤバイよ
名無しさん
高校球児たちはよく倒れないよな
名無しさん
しっかりと飯を食い、しっかりと寝ろ。
好き嫌いはするな。


ダイジョーブ博士
俺が学生時代に
「練習中に一切水分を摂るな!内臓が休憩して余計に苦しくなるぞ。」
って言ってた先生は、今になって理由を説明して欲しい。
名無しさん
今年も何人も被害者が出るんやろうな。わざわざ暑い日に草刈りや農作業する老人も。
名無しさん
学校は、色々日程があるからだろうけどね…
だからこそ、野外プロスポーツが前もって気温が高く時季的に体調も追いつかない為に、試合やイベントを回避、中止します!を、やってくださいよ!
そうし無い限り、解らないんだよ!
昭和の教育者全てはよ!
名無しさん
マスコミはこういう予防対策を積極的に流さない
名無しさん
熱中症もだけど、中学高校と外での体育で帽子を許可できないのかなって思います
小学校は帽子が許されてるけど、中学でも帽子を許可して欲しい
ここ数日子供頭皮が真っ赤でかわいそう…スプレータイプの日焼け止めもあるけど汗で落ちちゃうし
自分も子供ころ、日焼けに弱くて日焼け止めを塗っても肌が真っ赤に火傷したみたいになった事があるから、未だに日焼け止めを禁止してる学校もあるし、せめて帽子を許して!

管理人の率直な感想

毎年、熱中症による悲しいニュースを見ます。

暑さに対する「慣れ」というのは必要だと思いますが、熱中症は根性論では予防できません。
昔ながらの根性論者による指導の下に、猛暑の中で猛練習をしている選手たちはとても危険だと思いますし、万が一のことがあったなら、もはやそれは犠牲者だと僕は考えます。

先ほど、運動会のニュースを見たのですが、子供たちの熱中症対策として保護者達が子供たちにミストを掛けてあげていました。
先生たちによると、教育者たちだけではとても手が回らないとのこと。

子供たちがスポーツをする際は、周囲の大人たちの理解と手助けも必要になります。

ミネラルウォーターと塩飴の携帯は必須ですね。
スポーツドリンクは、あるに越したことはないですが糖分が多く含まれている商品もあります。

それと、体を冷やしてくれるシートなども市販されています。
タオルに水を含ませて体に当てるだけでもだいぶ違ってきます。

スポーツを現役でやっている人だけではなく、仕事やプライベートで歩いているときに熱中症に陥るケースも多々あります。
これもニュースでよく見かけることです。

気を付けるべきは気温だけではなく湿度も同様です。

熱中症に対する認識を持つことが、一番最初の予防法になりますね。

コメント