運動中やスポーツ観戦中など、虫刺されの対策はしていますか?
虫に刺されると運動に集中できないほど、痒みや腫れなどの症状がおき、運動のパフォーマンスが落ちてしまいます。
スポーツや外出の必需品「虫除けスプレー」の使い方
虫刺され対策は十分に
虫刺されくらい大丈夫。などと思っている人も多いと思いますが、2014年にはデング熱の感染も確認されています。最近では西日本などでマダニによるウイルス感染症SFTSが猛威を振るっている。
どちらも虫刺され自体に問題はないにしても、虫を媒介として病気に感染してしまう恐れがあります。
衣類での防止は不十分
特に自然が多いところでは虫刺され対策しましょう。
肌の露出を控えるだけでは十分とは言えません。わずかな隙間があれば入ってくることもありますし、薄い衣類の場合はその上から刺されることもあります。
虫よけスプレーの濃度とは
衣類だけでは虫よけには不十分。そこで効果を発揮するのが虫よけスプレーです。
日本ではディードとイカリジンの2つの成分のものが売られています。
高濃度の商品はディード30%、イカリジン15%。
この濃度は効果の高さではなく、持続時間に関係しているものです。高濃度でも汗や服の擦れなどで落ちる場合があるので、頻繁にスプレーをしましょう。
ディードは濃度によって年齢制限があるので注意しましょう。
虫に刺されてしまったら
症状次第では市販の薬で、痒みや腫れが続く場合は皮膚科を受診。
絆創膏などを貼ってしまうと、菌が増殖するので注意。
参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00000028-nkgendai-hlth
ネットの声
名無しさん
虫ってどんな針持ってるのかと疑問に思うのが、デニムのパンツの上からでも刺されてしまうことがあること。
痒くても、服の上から掻いても掻けないし、膝近くを刺されていたらパンツ脱がなきゃ薬も塗れないので外出先で刺された時は虫に対する憎悪の気持ちしか持てないです。
蚊とかマダニとかって正直何のために存在してるのかわからない…
蜂は蜜を集める際に雄花の花粉を雌花に移し受粉させる役割があるとか、虫にもそれぞれの役割があると思えばいなくなるのは困る。けれど蚊やマダニは病気媒介するくらいしか思いつかない
痒くても、服の上から掻いても掻けないし、膝近くを刺されていたらパンツ脱がなきゃ薬も塗れないので外出先で刺された時は虫に対する憎悪の気持ちしか持てないです。
蚊とかマダニとかって正直何のために存在してるのかわからない…
蜂は蜜を集める際に雄花の花粉を雌花に移し受粉させる役割があるとか、虫にもそれぞれの役割があると思えばいなくなるのは困る。けれど蚊やマダニは病気媒介するくらいしか思いつかない
名無しさん
子供の頃から蚊に刺されやすく、かなり腫れて1ヶ月間は痒いまま。大人になってからは服の上からも刺されることも。
秋が短いせいか11月くらいまで蚊に刺されるし。蚊を絶滅させてほしい。
秋が短いせいか11月くらいまで蚊に刺されるし。蚊を絶滅させてほしい。
purisira
刺されてからの腫れ、痛み、かゆみ、水ぶくれだと、ブヨかな。
どちらかというと、蚊は痒み、アブは痛みで、ブヨが一番厳しいかと思います。
蜂は命の危険があるので、刺されたらできるだけ早く(30分以内)に病院に行った方が良いです。
ダニの感染症も年々増えているみたいですから、大自然に触れあうときは虫除けは必需品(蜂に効果はないと思いますが。)ですね。
うちの職場では、ディートが子供向けではないのは、大人も怖いのでイカリジンにしています。
どちらかというと、蚊は痒み、アブは痛みで、ブヨが一番厳しいかと思います。
蜂は命の危険があるので、刺されたらできるだけ早く(30分以内)に病院に行った方が良いです。
ダニの感染症も年々増えているみたいですから、大自然に触れあうときは虫除けは必需品(蜂に効果はないと思いますが。)ですね。
うちの職場では、ディートが子供向けではないのは、大人も怖いのでイカリジンにしています。
名無しさん
ウチの下のがすっごい蚊にアレルギー有る?のでは?というくらい刺されたら腫れるので、ステロイド剤と化膿止めの混ざった奴を処方して貰う。
虫除けを頑張っても頑張ってもなぜか刺される。
幼稚園で刺されたらすぐに薬も塗れないし最悪、、、。
外遊び大好きだから本当悩ましい。
あんな体に産んで申し訳ないといつも思う。
虫除けを頑張っても頑張ってもなぜか刺される。
幼稚園で刺されたらすぐに薬も塗れないし最悪、、、。
外遊び大好きだから本当悩ましい。
あんな体に産んで申し訳ないといつも思う。
mamapapa
多分これはブヨですね(^^;あの小さな虫に刺されると痒みや熱、腫れホントに大変な事になります。友達は刺されてリンパまで毒素が回り点滴しました。治っても時おりくる痒みに1年程悩まされたそうです。教訓としてキャンプやBBQなどは夕方から必ず長ズボンと靴下を履く事にしています。
名無しさん
ここ近年、蚊の発生時期が早くなって
生息期間も長い気がする。
私は蚊が大嫌いです。皮膚の上に乗ってる
のを想像しただけでも気持ち悪い…
生息期間も長い気がする。
私は蚊が大嫌いです。皮膚の上に乗ってる
のを想像しただけでも気持ち悪い…
エブリデー☆晩酌
マダニがいるところへキャンプやハイキングで行くときは、マダニチェックを欠かせない。結構ジャンプするし、ああ見えてサーっと移動しますから。髪の毛の中、脇や足の付け根なども。マダニを見つけたらちゃんと針ごと取れるようにマダニ取り専用の器具を使う。
友人が太ももにマダニを見つけた後、怖くなって病院へ行き、ライム病になるのを防ぐ飲み薬を処方された。ゲェゲェ吐くような強い薬だったらしい。
ディートを嫌う人が多いが、マダニにはディートがかなり有効らしいので私は森に行くときは使います。
友人が太ももにマダニを見つけた後、怖くなって病院へ行き、ライム病になるのを防ぐ飲み薬を処方された。ゲェゲェ吐くような強い薬だったらしい。
ディートを嫌う人が多いが、マダニにはディートがかなり有効らしいので私は森に行くときは使います。
匿名
出産してから、虫除けスプレーが合わなくなりました。アレルギー反応のように、スプレーしただけで痒くて痒くて…。
若い頃、外での仕事だったので春から秋までほぼ毎日虫除けスプレーを使っていたので、それが悪かったのか…
関係ないかもしれませんが、乳がんにもなりました。
今はアロマで虫除けのタイプを使っていますが、効いてる気がしません。
若い頃、外での仕事だったので春から秋までほぼ毎日虫除けスプレーを使っていたので、それが悪かったのか…
関係ないかもしれませんが、乳がんにもなりました。
今はアロマで虫除けのタイプを使っていますが、効いてる気がしません。
名無しさん
蚊って怖い!今日、芝生の公園に出かけたら、デニムの上から刺そうとする大量の蚊に襲われた!何匹もたたき潰したが、次から次へとやってくる。その場を離れて事なきを得たが、蚊ってやっぱり大嫌いだ!
名無しさん
外遊びから帰ってしばらくして、夫の背中に濃い色の斑点が出た
つよい痒みがあって皮膚科にかけこんだところ、毛虫の毒だと言われました
毛虫の毛が風に乗って、皮膚に接触したんじゃないかとのこと
刺す虫とはちょっと違うけれど、こういう事例もあるってことで。
つよい痒みがあって皮膚科にかけこんだところ、毛虫の毒だと言われました
毛虫の毛が風に乗って、皮膚に接触したんじゃないかとのこと
刺す虫とはちょっと違うけれど、こういう事例もあるってことで。
名無しさん
別に血も少しなら吸って構わないし刺してくれていいから、痒くしないで欲しい。
Sustainable
先日35年振りにキャンプ行ったらブヨにやられました。
4日経つけどまだ痒い。
これがあるからキャンプは困るんですよね。
皮膚が強い人が羨ましいです。
4日経つけどまだ痒い。
これがあるからキャンプは困るんですよね。
皮膚が強い人が羨ましいです。
名無しさん
蜂窩織炎になると、カユイのではなくて、めちゃくちゃ痛いし、発熱がすごい
名無しさん
日本の夏だけは蚊がいるから苦手。日本って住みやすいけど、蚊のいる日本は住みづらい。
名無しさん
寝てる間にって痒くて起きるし寝れないんだよなー刺されてからの対象も大事だけど防御も大切だよ。
名無しさん
虫よけもスプレー以外色々出ているし、気になる人は他のグッズも試していくのがいいと思う。
自分はスプレー苦手なので、虫よけシートやリングも併用している。
自分はスプレー苦手なので、虫よけシートやリングも併用している。
名無しさん
川や木の多い公園が横にあるからか、ブヨが多い
蚊取りつけても朝起きると子供たちが刺され放題……
酷く掻き毟るので、ステロイドの軟膏を貰っている
屋内で使えるブヨに効く蚊取りは無いのだろうか……
蚊取りつけても朝起きると子供たちが刺され放題……
酷く掻き毟るので、ステロイドの軟膏を貰っている
屋内で使えるブヨに効く蚊取りは無いのだろうか……
名無しさん
中学生の頃、夜寝ていて、唇に思いっきり蚊に刺され、下唇がデカくなりました。
朝起きて鏡見て恥ずかしくて、学校をずる休みしました。
今は、便利な虫避けがありますが、当時は蚊取り線香くらいしか無く、蚊がブンブン飛び交い、防御するのに苦労した記憶があります。
朝起きて鏡見て恥ずかしくて、学校をずる休みしました。
今は、便利な虫避けがありますが、当時は蚊取り線香くらいしか無く、蚊がブンブン飛び交い、防御するのに苦労した記憶があります。
名無しさん
一番の対策は窓を開けず、外に出ないことです
?
自己流ですが、蚊に刺されたら、なるべく早く周辺を洗います。次にタイガーバーム(古いですが)をたっぷり塗り、熱めのシャワーを浴びる。
だいたいこれで、痒みが無くなるか、軽減されます。
騙されたと思って、一度試してください。
だいたいこれで、痒みが無くなるか、軽減されます。
騙されたと思って、一度試してください。
名無しさん
ハッカ油がかなり有効
大和魂
私は全く刺されない。。
AB型だから??
二酸化炭素の排出量が他の人より少ないから気付かれない??
まぁ刺されないのは良いですよ
AB型だから??
二酸化炭素の排出量が他の人より少ないから気付かれない??
まぁ刺されないのは良いですよ
名無しさん
蚊に刺されやすいうえに、刺されたらすごい痒いし腫れるし、かゆみ止め塗ったらさらにひどくなるからムヒベビーしか使えないけどあんまり効かなくて結局皮膚科。
刺されたくないよぅ。
虫除けって、ガススプレー?のやつと、液体スプレーのとどっちが効くんだろう?
刺されたくないよぅ。
虫除けって、ガススプレー?のやつと、液体スプレーのとどっちが効くんだろう?
名無しさん
使い方書いてないじゃん
名無しさん
すっごく大きいハエの形したやつに刺された瞬間、注射針刺されたのかと思う痛みにビックリして急いでムヒ塗ったけど、みるみる腫れてパンパンになった。
ゴルフ場とか野外のレジャーはこれからは常に虫が近寄って来るから困る笑
逃げると追って来るしね。
アレわざと追いかけてくるのかね。
ゴルフ場とか野外のレジャーはこれからは常に虫が近寄って来るから困る笑
逃げると追って来るしね。
アレわざと追いかけてくるのかね。
名無しさん
病名が読めないよ。
ふり仮名宜しく。
ふり仮名宜しく。
名無しさん
出勤途中に何かに刺されたみたいで仕事中に左足首が痒くなりだし→痛くなりだし→見たら赤紫になってパンパンに腫れた→歩くのも一苦労な結果に。
同僚達からはアブに刺されたんだろ?と言われたがアブに刺されたら結構痛いから気が付くとまで言われた。
でも全然痛みとかなかったんだよね。仕事中急になんだもん。
あれからはフマキラーから出ていた(?)服にスプレーする虫除けスプレー使っていたんだけど何年か前から販売されなくなり困ってます。
近くのドラッグストアとかに行っても服にスプレーできる種類の物が何一つ売ってない!
今まで使って物は匂いもハーブ系の匂いで不快じゃなかったから重宝していたのに。
フマキラーさん!再販して下しい(人∀・)タノム
同僚達からはアブに刺されたんだろ?と言われたがアブに刺されたら結構痛いから気が付くとまで言われた。
でも全然痛みとかなかったんだよね。仕事中急になんだもん。
あれからはフマキラーから出ていた(?)服にスプレーする虫除けスプレー使っていたんだけど何年か前から販売されなくなり困ってます。
近くのドラッグストアとかに行っても服にスプレーできる種類の物が何一つ売ってない!
今まで使って物は匂いもハーブ系の匂いで不快じゃなかったから重宝していたのに。
フマキラーさん!再販して下しい(人∀・)タノム
通りかかりの男
“サリーちゃんの足首”のように
この表現は中年にしかわからないf(^_^;)
“ゾウの足首”のようにだったらみんなわかるかな?
この表現は中年にしかわからないf(^_^;)
“ゾウの足首”のようにだったらみんなわかるかな?
名無しさん
体質なのか、ほとんど刺されたことありません。
同じゴルフ場に夫といたのに、夫だけとても痒そうで、、、
同じ虫除けスプレー使ってて、血液型も同じAなんですけどね。男女差なのか、匂いとかなのか。
同じゴルフ場に夫といたのに、夫だけとても痒そうで、、、
同じ虫除けスプレー使ってて、血液型も同じAなんですけどね。男女差なのか、匂いとかなのか。
名無しさん
40才過ぎてから、
蚊に刺されるものの、
痒くないという、如何とも切ない。
蚊に刺されるものの、
痒くないという、如何とも切ない。
名無しさん
10年以上前から蚊に刺されると、静脈に乗ってなのか、みるみる間に刺された個所から身体の中枢に向かって一筋に赤く広がるようになった。
毎回ではないですが、腕なら腕全体がだるくなったり、足ならお腹がクルクルするような感じ。
アレルギーの専門病院で検査をしてもヤブ蚊は陰性、挙げ句の果てにはこんな症例見たことないと言われました。
結局は、刺されないように念入りに対策してくださいね、で終わり。
どれだけやっても刺されるときは刺されるし、たまったもんじゃない。
毎回ではないですが、腕なら腕全体がだるくなったり、足ならお腹がクルクルするような感じ。
アレルギーの専門病院で検査をしてもヤブ蚊は陰性、挙げ句の果てにはこんな症例見たことないと言われました。
結局は、刺されないように念入りに対策してくださいね、で終わり。
どれだけやっても刺されるときは刺されるし、たまったもんじゃない。
名無しさん
日焼け止めスプレーと虫除けスプレーって、どっちが後の方がいいのかなといつも悩む。結局、日焼け、虫除けの順でつけてるけど。
名無しさん
血が欲しけりゃ少しくらいくれてやるけど痒くなるのが無理だ
名無しさん
虫も生きるために必死だからね。
名無しさん
遥か昔の祖先たちは、自然の中で生活して
蚊に刺されても市販薬もなく痒かっただろう
蚊に刺されても市販薬もなく痒かっただろう
名無しさん
蚊は本当にウザい。
確かコウモリが一晩にかなりの数を食べてくれるそうだけど、数々の動物を絶滅に至らしめた人間は未だ蚊に対して何も有力な手立てを持てないよな。油断するとすぐに刺される。ウザい。
確かコウモリが一晩にかなりの数を食べてくれるそうだけど、数々の動物を絶滅に至らしめた人間は未だ蚊に対して何も有力な手立てを持てないよな。油断するとすぐに刺される。ウザい。
名無しさん
それ、ブユだと思う。
小さいクセにおもいっきり腫れる。
蚊よりカユい。
特長はカユいところに1ミリ程度の血斑がある。
くもりの水場に近い所があぶない。
小さいクセにおもいっきり腫れる。
蚊よりカユい。
特長はカユいところに1ミリ程度の血斑がある。
くもりの水場に近い所があぶない。
とりあえずビール
山へ行った時は連れの女性に虫が寄ってきて数カ所刺されました。
が、自分は刺されないので「あなたのフェロモンが誘っているんだ」とからかっていましたが、血液型でも差があるかな?
耳を刺されると辛いですね。痒いは腫れるわでクスリ塗っても直ぐには効きません。
最近は防虫対策をしてある衣服に手袋、ネットを被ってスプレー掛けて対策してます。
が、自分は刺されないので「あなたのフェロモンが誘っているんだ」とからかっていましたが、血液型でも差があるかな?
耳を刺されると辛いですね。痒いは腫れるわでクスリ塗っても直ぐには効きません。
最近は防虫対策をしてある衣服に手袋、ネットを被ってスプレー掛けて対策してます。
名無しさん
全く同じです。先日、刺されて足首無くなるほど刺され、しかも数カ所です。もう痛かった。
いつも行ってる皮膚科の先生が症状の酷さに注射をしてくれました。その後2週間の飲み薬と、強めの塗り薬。今だに赤みと痒みあります。もちろん跡もあります。こんなに酷いのは初めてそれからは虫除けスプレー、塗り薬、持ち歩いてます。
いつも行ってる皮膚科の先生が症状の酷さに注射をしてくれました。その後2週間の飲み薬と、強めの塗り薬。今だに赤みと痒みあります。もちろん跡もあります。こんなに酷いのは初めてそれからは虫除けスプレー、塗り薬、持ち歩いてます。
名無しさん
マンションの管理人おばさんが
水溜り除去しにから、
休日一階にポストに行くと
絶対蚊に刺されるから
半袖スカートでは、危険。
水溜り除去しにから、
休日一階にポストに行くと
絶対蚊に刺されるから
半袖スカートでは、危険。
名無しさん
最近の蚊は羽音を立てずに近づいて血を吸って逃げる奴がいる。そんな奴にやられたら凄い痒い!!血を吸うのはメスだけなんだそうな。
名無しさん
私はベランダに敢えて水をはったバケツを置いておき、ボウフラが沸いたらあっついアスファルトにぶちまけます。成虫を叩くより効率よく退治できてる感がします(笑)
名無しさん
ログハウス借りて大勢で泊まっても私だけがダニに刺されまくる。
皆には申し訳ないが自分だけ1人用のテント式蚊帳の中で布団も掛けずに寝ても刺される。
皆には申し訳ないが自分だけ1人用のテント式蚊帳の中で布団も掛けずに寝ても刺される。
名無しさん
登山する際に耳元で不快な音を発生させてつきまとうブヨがとてもウザイので、帽子や耳元に虫除けスプレーを何度も発射しまくるが、全く効果無し。
登山ゆえに汗や体臭を出しまくりだから寄ってくるのだろうが、何度も何度も我が身に虫除けスプレー掛けてもブヨに直接掛けても、登山でのブヨは全く排除出来ない。
とても残念です。
登山ゆえに汗や体臭を出しまくりだから寄ってくるのだろうが、何度も何度も我が身に虫除けスプレー掛けてもブヨに直接掛けても、登山でのブヨは全く排除出来ない。
とても残念です。
管理人の率直な感想
虫に刺されてしまうと仕事に集中できなかったり、運動にも影響がでますね。
さらに、感染症のリスクを伴うので虫よけスプレーは必需品になります。
頻繁にスプレーをして虫刺されを予防しましょう。
コメント