夏の甲子園中止の可能性…地方独自開催について、過半数の県から「意志あり」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

今夏の高校野球地方大会の開催可否について、日本高野連は各都道府県高野連の判断に任す方針であることが14日、分かった。20日の運営委員会で第102回全国選手権大会(夏の甲子園)の開催可否を協議するが、仮に甲子園が中止となっても、地方大会まで一律中止とはしない。この日、39県で緊急事態宣言の解除が決まった。各県高野連に「甲子園中止の場合、県独自の大会を開くか」を取材。過半数の20県から、独自開催の意思ありの回答があった。

夏の甲子園中止の可能性…地方独自開催について、過半数の県から「意志あり」

地方大会の開催可否は、各都道府県高野連の裁量となる。関係者の話を総合すると、仮に甲子園が中止となっても、日本高野連は全国一律中止とはしない方針だ。小倉事務局長は13日付の書面で「(各都道府県高野連に対し、全国一律で無観客開催を要望するという)通達は出していません」と回答。観客を入れるか、日程に変更を加えるかなどの詳細についても、主催者である各高野連と朝日新聞各総局で協議して決めることとなりそうだ。

新型コロナウイルスの感染状況は都道府県によって大きく異なる。いまだ感染者0人の岩手では、県内限定で練習試合も行われている。全国最多の感染者を出している東京では、多くの高校が休校を続けており、野球部も活動休止がほとんど。この日、緊急事態宣言の解除が決まった県では、近く休校が解かれ部活動も再開するのでは、という期待が出ている。いずれにしても、感染状況は短期間で大きく変化する可能性もあり、各自治体とも連携し、地域の事情に即して判断するしかない。

日本高野連は、20日の運営委員会で甲子園の開催可否を協議する。各高野連は夏へ向けた準備を進めつつ、20日の結果を注視している。

緊急事態宣言解除39県の方針は?

たとえ甲子園中止の場合でも、県独自の大会を開くか? 緊急事態宣言解除が決まった39県のうち、35県から回答を得た。

過半数の20県が「意思あり」。いずれの県も検討を重ねている段階だが、積極的な回答は「甲子園が中止になっても、岩手の球児たちに最後の舞台、花道を構築できれば」(岩手)「日本高野連が任せてくれるならやりたい」(茨城)「3年生のためにやりたい」(岐阜)「教育的な意味で3年生にいい形で終わらせたい」(愛知)「甲子園があるなしにかかわらず県大会はしたい。感染対策も検討している」(香川)「全国大会開催可否にかかわらず開催の方向で検討する」(大分、宮崎)など。当然、今後の状況にも左右されるため、慎重な姿勢を崩さない県も少なくない。それでも「何かしらやりたい考えはある」(山梨)「何らかの検討をしたい」(長野)と開催意思をにじませた。

「検討中または今後検討」は12県。20日の運営委員会の結果を見て検討したいという回答が多かった。現時点では開催意思を明言できなくても、3年生のために何かしてあげたい気持ちをにじませる関係者も多かった。「何とも言えない」とした3県は、日本高野連の決定を待たないと答えようがないというもの。今後、これら15県の中でも、独自開催の検討が進む県は十分ありそうだ。

緊急事態宣言が続く8都道府県の方針は?

緊急事態宣言が続く8都道府県の中でも、独自開催の道は探られている。東京は甲子園の開催有無にかかわらず、夏の大会準備を進める基本方針を確認済み。千葉も独自開催を選択肢に入れている。大阪は20日の運営委員会の結果を受けて対応していくが、中止でも独自開催することを検討している。

参照元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8ec27d45aa00a0ab374603d554d5419ca587253d

ネットの声

名無しさん
正直今年の高校3年生は同情とか簡単な言葉ではかけれないくらいの気持ちです。
練習もままならないで地方大会に出るのも、甲子園が中止の可能性が高いことも無情以外ないですね。
また野球以外はすでにインターハイ中止で何も出来ないまま引退。
駅伝や花園、サッカーは冬なのでまだ可能性はあるが、今のところ未定であることは間違いない。
名無しさん
各県で判断して行うのは生徒のためにもよいと思うが、各県の医療体制との連携が重要だろう。コロナの集団感染を可能な限り防ぐ検査体制と、起きても対応できる準備体制があることが安心につながる。もちろん生徒の体力低下に伴う熱中症などのコロナ以外に障害への準備も必要だ。
名無しさん
公立高校3年の現高校球児です。
正直夏の大会はやりたいですが、危ない気がします。約3カ月練習が行えていない中、7月の炎天下のもとで試合を行うのは熱中症をはじめとする体調不良者が続出するのが目に見えます。仮に6月から練習が始まったとしても大会までに技量が追いつかず試合がぐちゃぐちゃになるでしょう。そして公立高校球児の大半が進学、就職です。正直高野連にはきっぱり動向を決めていただかないと日頃の自主練も何のためにやっているかわからないです。その時間を勉強に回した方が良いとさえ思えてきました。下手な文になってしまいましたが現役高校球児が思っているのはこれくらいです。
名無しさん
できるところはやっても良いとは思うが。
でも移動やベンチの衛生とか、徹底する必要もある。
学校にコロナを持ち帰らないようにできるのか、
夏休みの短縮など授業との兼ね合いも問題ではなかろうか。
無観客だとは思うが、応援で頑張っていた吹奏楽部はコンクールが中止になった上に、練習などの活動ですら目処がたってません。
名無しさん
野球に限らず、3年生に花道を、とはいうものの、練習やトレーニングをずっと中断していた子たちは多少感覚も鈍っているだろうし、急に暑い中練習再開したら、怪我や体調も心配だ。大会をやればいいというものではなく、そのあたりきちっと管理して指導できる環境が求められる。あと、遅れている勉強を取り戻したい子もいるだろうけど、団体競技ではそんなこと言い出しにくいだろうな。
名無しさん
甲子園自体は今の状況からして、中止で止む終えないと思う。
岩手は今0なのに、甲子園で全国の人達と接することにより、岩手にウイルスを持って帰る可能性だってある。
まさかマスクしてやれなんて言わないだろうし、声を出してはいけないとも言わないだろうから、感染リスクは上がる。
試合中にこまめに手洗い、うがい、消毒なんて出来ない。汗を拭うので顔にも触れるでしょう。
開催できる県はそれぞれ独自に大会などをやるのは良いと思うが、集団感染などが起こった場合きちんと対応出来るの事。が大前提としてある。
症状が出ているのにも関わらず検査できない。
病院をたらい回しにされる等、そうなってからでは遅いです。


名無しさん
中止でも仕方がないですね。
日本全国から集まる訳だし、宿の問題など色々あるので。期待を持たせるより早めに決断した方が良いと思う。
現状でも、通達を守って個々の練習しかやっていない学校もあれば、実はチームで練習している学校もあると思うので、開催されてもいつものように純粋に感動は出来ない気がする。
名無しさん
甲子園中止に同情とかそんなする気もないし、誰が悪いものでもないから
ただ運が悪かったと思うしかないだろ、イベント中止は野球だけではないしその学年その地域ましてや国内だけではないのだから今の現状を受け止める他ない
コロナ不憫世代で後々笑いにできるようになる。
地方開催も甲子園のない中本当にやる必要性があるのか等考えないとなぁ
今年に限っては早めに勉強に切り替えたり就職試験への準備したり回りより先見て動いた方がいい気がするが
名無しさん
元球児です。
野球だけの問題ではないのは、重々承知してます…サッカーだって、バレーボールだって、あらゆるスポーツ、部活…
元球児としては、胸がしめつけられる思いです…
各都道府県の代表は、1校数が多いところは2、3校…
多くの学校は、甲子園を目指してきたと思う。
甲子園大会が無い…そんなこと想像して入部した人なんているはずない…
地方大会は開催して欲しいが、やり場のない思いがあるでしょう…
選抜で選ばれた学校の事も思うと、切なすぎます…
名無しさん
部活動の「3密」はどうするの?
練習前後の部室は着替えをする生徒で密集状態。
汗かいてもシャワーを使えるところは少ないので、ちょっと汗拭いて着替えることになる。その着替えも話をしながらすることが多いので、「マスク着用」とはならない。
以前と同じ様にすることはむずかしいと思います。
で、どうして「野球」だけピックアップされるの?他の運動部・文化部にも目を当てないと。
名無しさん
中々難しいね。インターハイは中止、地方大会も中止の所も多いし同じ地方で野球だけ開催なんてできないでしょう。それこそ授業時間の確保もこれからは必要になってくるだろうしなぁ。
名無しさん
野球だけでなく可能であればできる限り、
学生スポーツをさせてあげたいです。
もちろん命が大切なのは言うまでもありませんが、
ここから1週間、1ヶ月後にどんな状況になっているかは
誰にも分かりませんし。
子供達の未来のためにもそれぞれの団体でなんらかの対応を検討を
最後まで諦めずに続けて欲しいです。
インターハイが中止になったから野球や他のスポーツも中止。
みたいな意見も多いですが、
それぞれの団体やタイミング、
また競技の特性、季節性など事情も様々なので、
簡単に同じにするのはどうかと思います。
もちろんインターハイの中止も断腸の思いだと思いますし、
その判断を批判する気もありません。
無観客でも、
時期がずれても、
できる範囲での検討をして欲しい。
ただの願望ですみません。


名無しさん
もうすべて中止にした方がスッキリするしこの県はするこの県はしないと中途半端にしないでほしい。
特に強豪校と言われる私立の高校は地元の子がほとんどいないし、親も応援に来るだろうし移動もいっぱい起こることも考えられます。
もしかしたら来年の春も第2波、第3波の影響も考えておいてもいいのではと。
ワクチンが出来るまでは仕方ないかと思うし野球だけ特別扱いはしないでほしい。
名無しさん
試合したい気持ちもあれば、体力や技術的不安もあると思います。
経験者ならわかると思うけど、夏の球場内は温度が異常です。
気温35度の場合、天然芝ならプラス5度、人工芝ならプラス10度と考えて良いです。さらにキャッチャーの防具装着でプラス5度となります。球場は風通しが悪いので体調には気を付けて欲しいです。
UMA
サッカー、バスケ、バレー、ラグビー、駅伝は冬がメインなので、まだ救いようがあるが、文化系を含めた各団体で全国は無理にしても、引退できる大会を検討してほしいです。心情的には。
授業ありきだと思うのは分かるけど、部活も授業の一環のはず。ただ、重要視しすぎている一部の学校があるから、印象が悪くなっただけ。
勉強はしろ。でも部活はするなは大人のエゴ。部活から学ぶこともたくさんある。ここまでコロナを広めたの子供たちではない。大人だ。
子どもたちに我慢しろというのであれば、呑み屋で飲んでいる大人や玉はじきやジャラジャラやっている大人、旅行に行っている大人たちに言ってくれ。子供たちの我慢を大人がつぶしている。
それなのに『感染拡大』や『3密』とかいうな。
会議も立派な3密。満員電車も立派な3密。
それでも予防さえすれば、それなりに大丈夫。
もう、次のステップを考える時。予防しながら。
名無しさん
高野連の人たちなど、大会関係者は甲子園周辺に住んでるわけではないので、甲子園を開催するには多くの大人が今の時期にすでに県を跨いで移動しなくてはならないし、その多くは年配者ですよね。球児は若くても裏方は若くないし、本番は夏でも準備はもっと前からです。そういう事情だってあるわけです。
名無しさん
甲子園中止に同情とかそんなする気もないし、誰が悪いものでもないから
ただ運が悪かったと思うしかないだろ、イベント中止は野球だけではないしその学年その地域ましてや国内だけではないのだから今の現状を受け止める他ない
コロナ不憫世代で後々笑いにできるようになる。
地方開催も甲子園のない中本当にやる必要性があるのか等考えないとなぁ
今年に限っては早めに勉強に切り替えたり就職試験への準備したり回りより先見て動いた方がいい気がするが
名無しさん
残念だけど所詮は課外活動だからね。
本業は学習の単位を習得して卒業する事だし
これができないと
そもそも卒業できん。
夏休みも少なそうだし、今年は仕方ない。
本来は予選も始まる頃だろうから社会情勢上無理でしょ。
大学行って続ければいいし
趣味で続ければいい
生涯スポーツとして楽しんで行くしかない。


名無しさん
無観客なら開催できると思ったのになぁ。
気の毒と思う。
けど、周囲が「可哀想、可哀想」と言い過ぎるのもどうかな。乗り越えようとしている思いを、マイナス方向に引き戻してしまうようにも思う。
当事者の気持ちに共感しながらも、前に進む言葉をかけてあげてほしい。
名無しさん
ニュースで台湾プロ野球の対策やってたが現場で感染する事前提でマニュアルと体制準備してやっと開催してる。
スポーツもやる以上、社会的な責任と義務を果たす覚悟を持って欲しい
KY
誰のせいでもない、仕方のないことだと思います。高校3年にもなったのだから、自分で切り替えて打開する能力を身につけるいい機会だと捉えれば良いのでは。
今回大人が特別に舞台を用意したら、今後も行き詰まった時、また誰かが助けてくれると甘えてしまうと思います。
名無しさん
移動や大人数でのベンチや更衣室の利用などでどこまで徹底した感染対策を行えるのだろうか?親御さんは全員が賛成でもないはずだ。それと記事を見て思ったのだが、開催をする理由がただの義理人情で考えてるのか?と思えてしまった。野球や部員は誰も悪くない。しかしながら野球だけは特別というような空気感が賛成と反対の2極化に繋がっていると思う。高野連は一部活として他の競技と足並みを揃えて建設的な話し合いを行なえないのだろうか?高野連という利権に乗じてお金儲けなどに精を出している大人が多くいるのが実情だと思います
名無しさん
なかなか難しい問題です。休校が明けまず優先されないといけないのは授業時間の確保。どう考えても夏休みはほぼ無いに等しい状況で土日だけで
試合を消化するには期間が長すぎ球場や審判員の確保は困難。地方大会を開催する都道府県しない都道府県が出てくるのも不公平になる。従来高野連は地方の高野連に自由度を与え各都道府県で規制や運営が違いそれがいい場合もあるが今回の場合は高野連が全国の下部組織に明確な統一見解を
通達すべきだと思います。勿論議論はいまからはじめないといけないとは思うがプロ野球でさえ早くて6月末開催と言う状況で甲子園や地方大会が開催出来るとは考えられない。ヨーロッパのように
制限が緩和され第2波第3波の感染拡大の可能性も高い。一部都道府県で緊急事態宣言が解除されても収束した訳ではない。プロなど他の競技も含め今季は全て中止の覚悟と英断も必要とされるかもしれない。批判されようが人命第一です。
名無しさん
地方開催したいのは解るし、開催させてあげたいのは皆同意見だと思う。ただ、開催するのであれば衛生管理、観客対策、感染した場合の体制、対応、搬送等がしっかりと準備出来ればでは?完璧に出来るならやればいいし、出来ないなら中止はやむなしかと。


名無しさん
元高校球児です。
地方大会、やらせてあげたい。
勿論、衛生管理・熱中症対策等の徹底が前提で。
母校は弱小野球部だったけど、同期のチームメイトとは皆仲良く、卒業後30年経っても年1で同期OB会を催し、毎回同じ様な話して、よくも飽きずに盛り上がるなって思います。
目指すものが甲子園・地方大会じゃなくても、同期で最後まで同じ部活で過ごす事がとても大切な思い出になると思います。
現役学生の皆様、学校生活・青春を私たち世代より楽しく過ごせるよう心から願っています。
名無しさん
練習しないで夏地方大会??
コロナだけじゃない。熱中症、ケガも心配。
かわいそうだけど、それは野球だけじゃない。
上が止めてくれないと。。
引退試合として、秋頃に別の形でできるといいな。
名無しさん
経済的に大損失を出した東京オリンピックでさえ来年への延期が決まっている。
なぜこうまでして野球に固執するのか?
スポーツに対する高校生の想いは全て同じではないでしょうか?
しかも高体連ではインターハイなども中止に踏み切っている。
高校野球に纏わる経済や一部の高校野球で名を売っている高校などの思惑を優先するということなの?という勘繰りさえも生じてしまう。
そんな勘繰り(営利目的が顕著に感じる)のせいであれほど私的に熱狂していた高校野球が今ではかなり嫌気が差してきています。
今までの学校の自粛閉校により授業の遅れが相当有り、夏休みも全国かなりの学校で短縮される事が分かって来た以上、高校野球だけの特別扱いはかなり違和感いっぱい。
学校は学業が本分であるという考えは、私的にはなんら変わりありません。
名無しさん
選手権が無くなるなんてありえないし残年ですよ…3年生は悔いしか残らないし親御さんは「なんでこの年に産まれさせてしまったのだろう」なんて自身を責めてしまう方もいらっしゃるでしょう…
野球だけではなくサッカー、陸上、バスケ、バレー、その他沢山の競技で悔いが残る3年生が大勢いることを考えると高校3年生の親としてはかける言葉も見つからず涙が出てきてしまいます
名無しさん
私も、弱小チームでしたが高校球児でした。最後の試合は、両親や先輩方が観戦に球場まで足を運んで頂きました。同じ野球場なのに、別世界に感じました。チームの合言葉は1日でも長く野球をやろうでした。だから高校野球だけを特別扱いにしてはいけませんが、何とか最後の試合をどんな格好でもやらさせてあげたい。三年生は悔しくて悔しくてたまらないと思います。いつの日か、皆様が大活躍してテレビ等にて、あの時の高校球児でしたと拝見できれば嬉しいです。
名無しさん
プロを目指す人、スポーツ推薦での進学や就職を目指す人にとっては朗報だと思います。ただ練習不足によるケガや熱中症対策は十分ではなくモチベーションの低い大会になると思います。進学や氷河期が予想される就職準備に集中する為、退部する人も多いように思います。


名無しさん
プロを目指す人、スポーツ推薦での進学や就職を目指す人にとっては朗報だと思います。ただ練習不足によるケガや熱中症対策は十分ではなくモチベーションの低い大会になると思います。進学や氷河期が予想される就職準備に集中する為、退部する人も多いように思います。
名無しさん
春の選抜に続き夏の甲子園がもし中止になっても、せめて球児の皆さんが耐えた3年間厳しい練習を思うと県大会だけは出来れば開催して欲しいものです。只、練習不足と思いますので猛暑の中で体力も消耗して感染者が出ないように対処するはかなりの労力が掛かり大変ですが。
名無しさん
これから社会に出ればいろいろな障害が出てくるよ
理不尽な扱いであったり差別であったりまた他にも多数
その中で生きていかなくてはならないのも事実
青春の一ページであることでは非常に残念ではあるが
今は受け止めていくことが大事だと思う
名無しさん
失礼だが野球ばかりニュースになりがちだが、他のスポーツ、文化も皆少なかれ悲惨です。
当たり前だけど全ての意見を聞いていたらきりがない、ある意味全て正論になってしまう。
日本ワンチームなどと都合のいい時だけ使うのではなく、良いも悪いもワンチームになれれば理想です。
名無しさん
良いも悪いも、この時代に生まれたという運命だと思います。
戦争によって出場できなかった人もいます。
やるせなさを経験するのも、自分の人生だと思い、次に進んで欲しい。
さか
野球は比較的人との接触少ないが、感染症の医療が整わない地方では中止すべきだ。実施するとしても、バット1人使うごとに消毒、あるいはバットに触るたびに手の消毒、更衣室では、人と接しないようスペース必要。終了後の汗は体液だし、大声あげたりすれば、エアゾール感染するから危険だ。
コロナウイルス後は、スポーツや資格(たとえば商業高校で簿記1級とれば推薦でmarchとかの商学部)での進学はどうなるのか?資格試験は今年は、中止か延期だ。
試合などやめて勉強に転換したほうが、生徒の将来につながる。
そもそも1つのスポーツに小さいときからうちこんでも、運が悪いと
怪我で将来なくなるから、運が悪かったと割り切り、勉強に舵を取りなさい。昔なら野球仲間といつまでも助け合い、社会人になっても仲良く生きる方法あったかもしれないが、ウイルスで人と接することが危険になった


abc
授業を抜けての大会出場はありえないことを確認いただきたい。
法律上、部活動は学校の付随的なものです。
それが、これだけ肥大化していることは高野連だけでなく高体連、高文連にも問題があります。
名無しさん
後々大変な事態になった場合に
キチンと責任を取れる体制を構築しないと
開催する資格はありませんよ
あとから想定外という言い訳は通用しない
あらゆる事態を想定した対策予算を組める所だけ開催すればいい
隣の県がやるからウチもという安易な考えや
同情だけで行うのはまさに反社会的行動だと
しっかり肝に命じておくべき
名無しさん
確かに今年が最終年度の生徒を思うと言葉のかけようもないですね。ただ感染拡大や生徒及び関係者の感染を鑑み甲子園を中止にしようとしているのに地方大会って・・・無理に開催して一人でも感染者が出たら何のために甲子園を中止にしたのかってなりかねません。県またぎの移動は無いにせよ、大勢の移動やロッカー使用等、感染に対する対する安全策は万全を期する事が出来るのでしょうか。ベンチやロッカーの消毒、移動時のバスの問題、関係者全員の検温や移動制限等、通常開催より明らかに予算もかかり時間もかけないとなると、現実的には難しいように思うのですが・・・とはいえ生徒の気持ちを考えると簡単には決められないし・・・。コロナさえなければとつくづく思います。
名無しさん
現状においては、仕方がない。 もし高校野球だけ開催するとなると、単純に何で?となる。 ある意味高校野球は特別なスポーツって意味は分かるが、それを許してしまうと色んな分野で理由を付けて開催を許さざるおえなくなるのは目に見えている。
この状況が変わらず続くのなら、冬のサッカーだって危ない。
一生懸命やってきた選手達には本当に酷な事だが、誰が悪い訳でも無い事だけは理解して欲しい。
名無しさん
確かに今年が最終年度の生徒を思うと言葉のかけようもないですね。ただ感染拡大や生徒及び関係者の感染を鑑み甲子園を中止にしようとしているのに地方大会って・・・無理に開催して一人でも感染者が出たら何のために甲子園を中止にしたのかってなりかねません。県またぎの移動は無いにせよ、大勢の移動やロッカー使用等、感染に対する対する安全策は万全を期する事が出来るのでしょうか。ベンチやロッカーの消毒、移動時のバスの問題、関係者全員の検温や移動制限等、通常開催より明らかに予算もかかり時間もかけないとなると、現実的には難しいように思うのですが・・・とはいえ生徒の気持ちを考えると簡単には決められないし・・・。コロナさえなければとつくづく思います。
名無しさん
現状においては、仕方がない。 もし高校野球だけ開催するとなると、単純に何で?となる。 ある意味高校野球は特別なスポーツって意味は分かるが、それを許してしまうと色んな分野で理由を付けて開催を許さざるおえなくなるのは目に見えている。
この状況が変わらず続くのなら、冬のサッカーだって危ない。
一生懸命やってきた選手達には本当に酷な事だが、誰が悪い訳でも無い事だけは理解して欲しい。


名無しさん
中止が妥当、高校野球だけが特別扱いはしない方が良い。
他競技はいち早く中止なのにどうして高校野球だけがまだ決まらないのが分からない。
地方大会でも人は移動する、選手・保護者・関係者等の感染リスクは上がります。
感染したら誰が責任とるんですか?
それでまた自粛なったらたまったもんじゃない。
一刻も早く中止を明確にするべきである。
名無しさん
単純な話じゃないとは言え、世の中がこのような状況下で開催と言えるのかと言われれば…。
幾ら感染予防したところでマスク付けて野球できないし、ベンチに入らず炎天下のグランドの外周に並ぶのか?それこそ熱中症が多発して死者も出るぞ…
また3月からの学校休校措置で教育日程が満了できない恐れも出て来てる。野球も結構だが肝心の学業をおろそかにしてでもやる事か?単位落として留年してもいいって言うならどうぞご勝手に…だけどさ。
既に土曜も時間割を多く入れても足りず、夏休みを半減以下や無しにする学校も出てきてるし。下手すると冬休みも返上しないと間に合わないかもしれない…
野球だけでなく陸上・水泳・体操・柔道・空手…様々なスポーツ大会が中止となってるのに野球だけ…と言うのは公平さを欠く。
そりゃ将来の進路をプロを目指してるなら…だけど、卒業できなければ意味がない。
名無しさん
各都道府県の高野連の判断ではなく、首長(県知事等)の判断を仰ぐ必要があるのではないでしょうか?
宣言解除後の基本的な生活スタイルとして、ワクチン及び新薬か開発されるまでは、大規模イベントは行なわないのが大前提だと思います。無観客、万全な対策をとって小規模イベント扱いとなり高校野球が行えればよいのですが、両チーム合わせて50名近い人数を小規模イベント扱いしてくれるのか?県大会の開会式でよく始球式を行なう知事ですから認めてくれるかもしれないけど。
まずは、都道府県の首長の意見が聞きたいです。
名無しさん
本当に、今年最後の3年生は気の毒だと思いますが、メジャーなスポーツだからでしょうけど、他の競技では選択の余地もなく中止になって話題にもならないのは、本当に悲しいし可哀そう。
名無しさん
高校野球の1ファンとして、やらせてあげたい気持ちもあるが、インターハイも同じように中止となっていることを考えると、他の競技の状況と足並みを揃えるべきかもしれない。
「高校野球だけは特別」という流れにならないよう、県としても他の競技の連盟とも協議を重ねてほしい。
名無しさん
まず全国大会をするか、しないのか決めることからじゃないでしょうか
地方大会だけでは参加しない学校も出てくるでしょう。生徒たちが前を向いて生きられるようにしてあげてほしいです


名無しさん
野球部の子には悪いが、そんな事を検討する前に、もっとしなければいけない事があるのでは?
学業の遅れどうするの?今年度まだ一度も授業すらしていないのに…。
野球云々の前に、今は出来るだけ早期に全国の学校を再開させ、夏休みや、冬休みを返上して土曜日の午前授業も復活させるなどして、2か月半にも及び何もせず、ただ休み続けた遅れを取り戻すべく検討するのが本来先決でしょう。
全学年一年留年させろ!って馬鹿な子供の意見もあるけど、学校や親御さんの負担を考えた事ある?
来年小学校1年生倍増するよ?その後も6年後には中学1年倍増、その3年後に高校1年倍増、その3年後に大学一回生倍増。その後倍増した新卒者を受け入れる会社。その程度の事すらわからない?
いつまでも休んで、やりたい事だけやる。再開しようとすれば密だ!コロナ怖い!と叫び守ってくれと懇願する。
それがまかり通る世の中にしてはいけない。
名無しさん
何もできないまま学生生活が終わることを考えると何かしらの場を設けてあげるのは大人としての責務だと思う。しかしながら他の競技や学生としての本分の部分との調整は必要ではないだろうか?甲子園だけの特別扱いは他の競技者や学生からの反感を買いかねないと思う。
名無しさん
東京では地方大会を開催する方向で検討しているが、東京都で一番問題なのが満員電車での通勤・通学です。
開催を決定すれば、学校は休校でも多くの野球部員が電車で通学してくる。野球以外のスポーツ団体は、練習時間やモジベーションアップ以外に通学のことも考え大会の中止を決定している。
感染者のいない地域で大会を開くのと、東京で大会を開くのでは全く条件が違う。無観客だとしても有名校の試合には多くの人が集まり蜜になることが考えられるので、大会関係者は良く考えて判断してもらたい。
名無しさん
あのう、部活よりも授業の遅れを取り戻すことを第一に考えてほしいです。放課後の部活の時間をなくして、授業時数を1時間増やしてほしいくらいなのに。
tosama37
ウチの娘は高2で違う種目だが総体の中止
3年生は何も出来ずに引退…
そんな中、甲子園だけが開催?
最初の内はなんで高校野球だけが特別なんだ?と思っていたが
この自粛モードを打開するのは高校野球しかない!とも思い始め
野球部以外の部活動の夏以降の各大会開催への希望を抱いて注目していたが無念…
これは県大会以上の各大会・遠征への道はまだまだ先になり
来年の春先の各大会への影響もまだまだ続きそうだな…
名無しさん
本当に可哀想ですがインターハイも中止なら野球だけの特例は許されないでしょう。
関係者も一同に介して宿泊施設、移動手段などなど考えたら高校野球ばかりがクローズアップされていますが他の部活もしかりなのです。


名無しさん
甥がセンバツ出場を決めておりました。センバツ中止決定の時は父兄が落胆する中、子供たちはその日のうちに気持ちを切り替えて「よし!夏な!」って言い合ってる姿を見て、感嘆した事を思い出します。今回その『夏』すら奪われた彼らに、何と声を掛けるべきか悩んでおります…。
高校球児に限らず、すべての子供達にとって、少しでも納得の出来る情勢になることを願っています。
名無しさん
周囲の支えがあれば子供は柔軟に対応出来る力があると思う。
子供たちの逆境を力に変える政治力を求める為に大人たちが真摯に言動していく事が大切だなと改めて思う。
名無しさん
コロナのせいで今まで当たり前だった事が当たり前じゃなくなっている。大小問わず様々な祭典やイベントは延期や中止、学校は休校。我々の生活に直結している中小企業や大企業の経済活動も大打撃を受けてる今、日本全国にコロナを運ぶ可能性が高い甲子園だけ特例でやる訳にはいかないから中止が妥当。頭ではわかってるけどなんと悲しい事か。本当に暗い時代ですね
名無しさん
息子が高校3年生の野球児です。これまでずっと甲子園の舞台に立つことを夢見てコロナの期間中も自主練習で確実できることを最大限やってきました。息子もその仲間たちもやるせない気持ちでかけてあげる言葉も見つかりません。そんな子を見てるといたたまれません。
地方大会やるなら、甲子園もやってほしい、というのが本音ですが、今の状況ではやむを得ないのでしょう。
野球部に限らずせめて今の高校3年生にどこかのタイミングで舞台に立てる機会を与えていただけるよう、お偉い方々、どうかどうかお願いいたします。
名無しさん
地域別に一部解除となり、若干のお祝いムード、甲子園も中止の方向で夢もない
3年間苦しい思いをして仲間と頑張った、最後くらい地方大会だけでもと思う気持ちはわかる。
しかし、自分たちは若いし鍛えているし、感染しても軽症だろう、また身近に感染者がいない、聞かない、自分たちは大丈夫だろうと、誰もが思うことだが、今はそういった甘い気持ちの方がコロナを上回っている。
危険だ!
名無しさん
高野連は普通の公立高校の事情はあまり考慮していないように思います。地方大会をやるとなれば普通なら春大が終わった頃から夏大に向けて3.4ヶ月かけて仕上げていくものを、6月ごろから1ヶ月程度の練習だけで挑まなければなりません。
また、普通の公立高校生なら大学受験が半年後に控えていますし、夏というのは本当に大切な時期です。特に進学校に通う生徒ならレベルの高い大学を目指しているはずです。そういった高校生たちにとっては、甲子園という目標がなくなった今、地方大会をする意味が多くあるようには思えません。確かに、高校野球で野球から離れるという人が多いでしょうから、区切り、けじめという部分ではいいかもしれませんが、それよりも今は大学受験が優先ではないでしょうか?ただでさえ今年の受験生はいろいろ振り回されていうと言うのに。




管理人の率直な感想

大会開催中の感染予防だけ考えれば、
開催可能な県は多数あると思います。
問題は練習中や練習試合での密などが心配ですね。



コメント