【プロ野球】200勝を達成していない名投手は?「意外と勝利数が少ない名投手」をピックアップ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

【プロ野球】200勝を達成していない名投手は?「意外と勝利数が少ない名投手」をピックアップ

400勝という金字塔を打ち立てた金田正一や、驚異的なスタミナで626試合に先発して350勝を挙げた米田哲也など、NPB史に名を残す投手は信じられないような勝利数を重ねている。しかし、同じように名投手といわれる選手の中には「意外と勝利数が少ない」というケースも少なくない。今回は、そうした「意外と勝利数が少ない名投手」をピックアップしてみた。

あの名投手も実は200勝は達成ならず

名球会の入会資格に「200勝達成」という項目があるように、200勝は名投手と呼ばれる資格の一つとされている。しかし、長くチームのエースとして活躍した名投手の中には、「200勝していなかったのか!」という意外な選手もいる。その筆頭が1980年代後半から1990年代の巨人投手陣を支えた斎藤雅樹だろう。最多勝利5回、最優秀防御率3回、沢村賞3回とNPB史に残る活躍を見せた大エースだが、1990年代後半はケガの影響で満足に投げられず、実働19年で通算180勝と200勝には届かなかった。

斎藤とともに巨人を支えたエース・桑田真澄も200勝していない選手だ。最優秀防御率2回、最多奪三振、最高勝率のタイトルも獲得し、沢村賞やリーグMVPにも選ばれたが、通算勝利数は実働20年で173勝。1990年代後半は肘や足首の負傷などが原因で不安定なシーズンが続き、2002年は12勝と復調するもその後は再びケガに苦しんだ。

一時代を築いたエースでもそう簡単に勝ち星は伸ばせず

西武の渡辺久信は、通算3度の最多勝を記録し、1980年代後半から1990年代前半のチーム黄金期を支えた大エースだ。しかし通算勝利数は125勝。投手としては十分な数字だが、当時の活躍からすると少ない印象を受ける。実は1991年以降、渡辺は体力の衰えから思うような投球ができなくなり成績が低迷。以降は一度も勝ち越すことができなかった。

日本ハムのエースだった西崎幸広も通算勝利数は127勝と、200勝に達していない。毎年のように他チームのエースと投手タイトルを争っていた西崎だが、意外と勝っていないのだ。1997年には負傷が原因でわずか3勝に終わり、その不振からチームから放出されてしまう。移籍した西武では先発ではなく抑えとして活躍するも、再びケガが原因で調子を落とし、2001年に現役を引退。ケガがなければ通算勝利数も伸びていただろう。

100勝未満では1990年代に活躍した中日の大エースの名が

100勝未満では、中日のエースだった今中慎二が挙げられる。最多勝利、最多奪三振のタイトルや、沢村賞にも選ばれた1990年代前半の活躍から100勝はしていると思われがちだ。しかし通算勝利数は91勝と実は届いていない。大阪桐蔭高から中日に入団後は、8年間で87勝と驚異的なペースで勝ち星を積み重ねたが、肩の故障が原因で調子を落とし、以降は元の輝きを取り戻すことはできなかった。その後は5シーズンでわずか4勝にとどまり、2001年に現役を引退した。

ほかには、ダイエー・ソフトバンク投手陣の柱だった斉藤和巳も、通算勝利数が意外と少ない大投手だ。2003年には20勝を挙げ、2006年には日本プロ野球史上7人目の投手5冠を達成するなど、球界最高の投手として素晴らしい成績を収めているが、引退までに挙げた勝利数は79勝。右肩の故障で2008年以降は試合で投げることができなかった。もし故障がなければにさらに多くの勝ち星を積み重ねただろう。

「意外と勝利数が少ない名投手」をピックアップしてみた。特に、他球団の強打者を圧倒する活躍を見せた斎藤雅樹については、「それだけしか勝っていなかった?」と不思議に思ったのではないだろうか。

参照元:https://news.yahoo.co.jp/articles/3f1841e3fcc0df330780595ce9402ab1f61e4551

ネットの声

名無しさん
今中とか斉藤和巳は活躍期間が短いから、別に意外でもない。
斎藤雅樹にしても180勝って十分偉大な成績だろう。
名球会のせいで200勝行かなきゃダメっておかしな固定観念ができてる。
石井一久が引退の記者会見で。200勝までもう少しなのに、って聞かれて、182勝って十分凄くないですか?って答えてたけど、その通りだと思う。
名無しさん
斎藤雅樹は
普通に投げれば完投
調子良ければ完封
調子悪くても7回3失点ぐらいだった
180勝のうち113勝が完投で
40勝が完封、すごすぎ
名無しさん
西崎を挙げるなら、近鉄のエースだった阿波野を忘れちゃいかん。野茂が入団する前、大車輪の活躍で優勝に貢献したが、それがたたり通算75勝。野茂共々、あの方と合わずに放出されたのも痛かった。
伸吾
今は、分業制とローテーション6人なので、なかなか200勝にできません。
松坂や上原や岩隈や西口や井川など歴史に残る名投手でも200勝できません。今の時代黒田のようにある程度能力を維持しながら200勝するのは至難の業。現実的に山本や工藤のようにともかく45とかまで現役を続けない限り200勝できません
逆に試合数の増加や体調管理などもよくなった2000安打は、結構達成する人が増えた
名無しさん
野茂はNPBで5年で78勝とエグイ成績。日米で200勝しているので、本当にすごい投手でした。
阿波野も大好きな投手でしたが75勝。西崎の方が活躍したんですね。
杉内俊哉(SB)も142勝とあまり伸びず…。
けんたろう
逆に言えば投手200勝という数字が如何に困難な数字であるかがわかる。名球会入りは投手16人野手49人。特に2000年移行では投手は4人でそのうち3人は40歳代での達成。年間15勝を10年で他に50勝もいるんだからそりゃ大変ですわ。名球会の基準も150勝くらいでもいいんでしょうね。


名無しさん
野手の2000本安打だってもちろん大変なことだけど、投手の200勝は輪をかけて大変だよなあ。
ただでさえ投手は故障が多いのに、投手の分業が進んで、今後は200勝投手がほとんど出ないんじゃないかな。
名無しさん
200勝するには、15年以上コンスタントにエース級の活躍をしないと難しい。シーズン20勝や沢村賞とはまた違った意味で高いハードルだと思う。
工藤や山本昌のように20年以上も活躍し続けるのは本当に凄いこと。まさに無事これ名馬なり。
名無しさん
工藤は隔年で活躍していた印象が強い、その分渡辺に負担がかかったのかも。毎年優勝を狙うようなチームは投手の負担が大きいように思う。エース中心のローテーションを組むし、大事な試合となればローテーを崩してエース登板もある。今中なんかは170球以上投げて完投なんかもあった。巨人の斎藤でも、監督は本当に頼れるのは斎藤と思っていたのでは。桑田はボーイズリーグに5回の甲子園出場で2回優勝2回準優勝ベスト4・1回、しかも当時は一番の激戦区大阪を考えても、どれだけ投げたことか。
名無しさん
斎藤雅樹は、180勝で、200勝には届かなかったが、負けが96しかない。つまり、差し引きで+84。これは大投手のあかしだろう。ちなみに西武黄金時代を代表し224勝をあげた工藤でも、敗戦が142で、+82だ。150勝以上した投手で敗戦が二桁なのは斎藤と藤本英雄だけ。斎藤の偉業、そういうところにもある。
名無しさん
今中投手は当時大阪桐蔭が今ほど有名ではなかったのでスカウトはよく見ているなと思いました。
斉藤和巳投手はようやく期待の新人がベールを脱いだかという印象が当時ありましたけどね。
活躍された期間は短いと言われますけど全盛期の投球が観ることができたのは野球好きからすると財産。大袈裟ですかね?
名無しさん
ナベキュウは、速球派という自身のイメージから脱却できなかったと東尾が言っていた。斎藤雅樹については、ケガもあるが、晩年にいいように使い回されたから200勝到達できなかったと記憶している。でも、200勝できなかったとしても、2年連続20勝、連続完投記録、沢村賞受賞回数とか現代野球のアンタッチャブルレコードを持ってるので、十分過ぎる程の名投手であることは間違いない。


名無しさん
名球会の条件である、200勝、2000本安打、250セーブだけど200勝が一番難しく今後達成者は出ないかもしれない。ヒットは打った数が足されて、セーブは1イニング抑えれば数字が増えるけど、先発して8回無失点でも勝ちが付かないこともある200勝は分業化されて久しい最近では可能性が低い。上原投手の100×3も対象外だけどもう昔の条件では投手の名球会入りは難しいね。
名無しさん
皆んな凄いけど巨人の斎藤は物凄かった。11連続完投勝利など全盛期の頃は完封か1失点完投勝利が当たり前だった。なかなか目が出ず野手に転向かと言う話から一転サイドスローに変えてから一気に球界を代表するエースにまでなった。もっと早くからサイドスローに変えていたならとは思うね。
ZXZXZ
斎藤は入団当初、抜群の身体能力とフィールディングで内野手に育てようとした首脳陣もあり、中途半端な扱いを受けたことと、藤田が監督の時に頭角をあらわし先発陣に入れそうになったが、王になって気が小さいなどの評価で2軍ぐらしが殆どで、0勝が続いたせいだと思う。また藤田になって大活躍したが投手として絶頂の4〜5年を無駄に過ごしたので200勝に届かなかったのだろう。王の見る眼がないのか、斎藤の気持ちが足りなかったのかは解らないが、王や長島の批判はタブーだったからね。ただ、王も監督としての成績もイマイチなので、斎藤を上手く使えば王も成績も残せたと思うし、斎藤も軽く200勝は届いたと思う。
名無しさん
思い入れのある人は少ないかもしれないけど星野伸之はすごかった。イチロー時代以外決して強いとは言えないチームで、あの軟投で、176勝。阪神のプレッシャーに負けなければ、あのスタイルなら40歳超えてもいけると思っていたので、実に惜しい。
名無しさん
斎藤のタイトルコレクションすざましいよ。
最多勝5回、最優秀防御率3回、最多奪三振1回、最高勝率3回。
これさぁ、キャラクターも関係あるよね…
もしこの成績を桑田があげたらもっとすごい評価されてると思う。
落合も言ってたけど、敵としては桑田の方がエースの風格を感じたと言っていた。でも実際に巨人に入って感じたのは桑田も立派なエースだが、斎藤はスーパーエースだと
斎藤もすごいが、桑田・槇原もすごい。
平成元年は斎藤20勝、桑田17勝だが、槇原だけ12勝。槇原だけ物足りないがこれは前半前のみの数字で、前半戦の槇原は広島戦で大野川口らに競り勝ち、何試合かストッパーも務めてまさにエースの働き。あのまま行けば18~20近く勝てたはず
3人とも150キロ前後の本格派で皆防御率1~2点台という恐ろしい3人
阪神のキーオが巨人の投手陣は世界一だといったのはあながちリップサービスでもない
何代目!?
斉藤和巳は肩の故障が早々に出て、実際活躍しはじめるまでも時間がかかった。
活躍したのは5年くらいなんだけど、その期間の活躍が半端なかった。


名無しさん
江川が135勝、西本が165勝、巨人のWエースだった2人ですら届かなかった。
200勝という数字が如何に大変かが分かると思う。
松坂は行くんじゃないか?と言われていたけど、どうも無理そうだしね。
勝運も大事だし頑強な身体も必要。
NPBで実績を残しMLBに挑戦が当然の流れとなると、
200勝投手なんてもう本当に生まれないかも知れない。
日米合計で200勝を達成した野茂さんは凄いね。
名無しさん
亡くなったノムさんが現役の監督時に
他チームでありながら斎藤の事は特に誉めていた
開幕戦での完投勝利の数々や負け数の少なさ
我が強い訳では無くて淡々と結果を出す
まさにエースやなと言っていた事を思い出す。
名球会入りの投手達は勿論、スゴイけど私の中では
平成の時代での最高投手は野茂と斎藤の2人です。
返信0
名無しさん
斎藤雅樹は2年目にブレークしたと思ったら、次の王監督時代に見込みなしとして3年棒に振ったのが痛すぎた。
個人的に思うのは、プロ入り遅かったとはいえ、和田と杉内の勝ち数は全盛期を考えると少し寂しいかな。
名無しさん
斎藤は
勝率も凄まじかったですよね。
桑田とか槇原とかは
斎藤ほどの貯金がない。
絶対的エース。
200勝というのは
今やほぼ、きびしいですね。
当番回数、メジャー流出
名無しさん
松坂や岩隈はメジャーに渡った後も活躍を続けていたが、さすがに30代中盤から後半になってくると成績が落ちてきて通算200勝には届かないペースになってしまった。
そんな中で40歳までメジャーで毎年ほぼ2ケタ勝ち続けていた黒田は凄いと思うし、ヤクルトの石川も同じように毎年先発ローテを守り続けていることを考えると偉大な投手だと思います。
名無しさん
昔は完投が主流・今は分業が主流なんで、田中マー君位、入団時から圧倒的な実績を積み上げないと200勝は相当難しいと思います。
200勝しなくても巨人の斎藤投手は圧倒的な実績があるんで、ある意味では200勝してもタイトルに縁が無かった投手よりは凄いと思うのですが。


名無しさん
全盛期にエースとして鮮烈な印象があるが、故障で晩年の数年間で勝ちを伸ばせなかったりしたパターンの投手が多い。斎藤雅樹は1989年に大化けして20勝。90年に連続20勝して、そこから97年辺りまでで稼いだ勝ち星が大半。後半は衰えが隠せずガクッと勝ち星が落ちたので案外200勝まではいかなかった。
ただし、もはや200勝という物差しはどうかと思うけどね。90年代以降では、最多勝投手でも15.6勝あたりがいいところだからね。
名無しさん
全盛期の斎藤雅樹は本当に凄かった
斎藤の登板日、相手は巨人に早い回に2点取られたら半ば諦めムードでしたからね‥
しかし180勝でも十分過ぎる成績ですよね
現在の打撃技術、フィジカルの打者相手では投手の負担は昔とは比べ物にならない
二日酔いで試合していたり投手が連投で抑えれていた時代とは全く違う
名無しさん
斎藤雅樹の180勝なんか、むしろ「無理矢理200勝投手」よりは良いと思うなあ。
まだ、子供の頃だったけど、ジャイアンツの堀内が晩年でなかなか200勝目が挙げられず、中継ぎだったかで勝ち投手の権利を拾わせて200勝投手の仲間入りをさせたのを見て、子供ながらになんだか見苦しかったのを覚えています。
なのに「名球会」入り選手として、偉そうにコメントしているのが、なおさら。
名無しさん
大投手でも、チームが点を取ってくれなければ勝ち投手にはならないからね。俺は投手の評価するなら防御率だと思うよ。今は0点で抑えていても球数で交代する時代。先発完投時代じゃないから好投してても勝ちが付にくい。今後200勝なんて滅多に出ないでしょうね。そろそろ名球会入りの基準を見直す時期ではないでしょうかね。
名無しさん
大卒で入ってプロ実働17年としたら平均12勝って無理でしょ。
高卒で入ってすぐ1軍で45まで投げれたとしたら平均9勝くらいだから・・・ってそもそも26年も1軍で先発張れる時点で超名投手だわ。名球会の基準は見直さないとダメだよね。
セーブの方が遥かに楽。それと合わせるなら150勝で十分。それに上原みたいな異次元の通算WHIPや杉内みたいな通算奪三振率も評価しないとピッチャーの真価が球速だけじゃないって分からないと思う。
杉内は平均球速140キロなのに奪三振率は歴代1位なんだよ?これはいかに緩急やフォーム、コントロールが大切なのかという事を伝えられるいい例で高校生の身体を守って選手生命を長くしてあげられる事に繋がると思うんだけどなぁ。
CromsAnvil
今中はねぇ・・本当に急転直下したと言うか
夜空を照らしてた強烈なほうき星が流れ去って唐突に闇夜になったような、そんな感すらありましたね
怪我は本当に怖いと思いましたよ
今中が良かった間は彼に圧倒されてた感のあったマサが、そのあとNPB前人未到の長い期間、輝き続けた事もまた感慨深いです


名無しさん
分業制が進んでるからね、6回終了時点でリードしていなければ投手交代で白星はなかなかつかない。ナベQの頃は2点ビハインドくらいなら最後まで投げられたので、最終回に逆転で白星を手にすることがあったが、今は珍しいやろ。防御率もな。6回3点なら十分やとおもうけど、毎回そこで降りてたら4.50やもんな。完投できたり、8回まで投げさせてらえる投手はスゴいという時代になった。ちなみに中日のエースだった川上憲伸も120勝くらいのはず。まあ、メジャーに行ったというのもあるが、コンスタントに13勝で15年くらいかかるか隔年の活躍では200勝は難しいな。
名無しさん
ケガが原因で通算勝利数が少ないケースが記事になっているけど
三浦大輔とかはもう少しチームが強ければ200勝できたのでは?という投手もいますよね。
金田氏とか引き合いに出されてもそこはもう投手の起用法がまったく違うから当てはまらない。
他のコメントにもあるように昔の基準で作られている200勝ってのが今の継投でつなぐ野球では成り立たなくなってますよね。
10勝を20年続けるとか、打率3割を20年続けるよりきついと思う。でも打者はそれ以下の成績でも2000本安打に届くからなぁ。
名無しさん
名球会入りの基準が投手と打者でバランスを欠いているのは周知。まあ、名球会入りにこだわらない人が今後ますます増えてくるだろうから今さらなんだけど、投手200勝にこだわるなら打者2500安打、打者2000安打なら投手150勝ぐらいが妥当なのかな。
名無しさん
この記事で真っ先に思い浮かぶのは西口投手だね。西武で長い時代エースとして君臨し、ノーヒットノーラン未遂を何度かした好投手。良い時の西口さんは本当に打てなかったみたいだ。松坂がいた時代でも「エースは西口」と言っていたファンもいるくらいだ。でも200勝しなかったんだよな。それは欲のない西口本人の性格にもよるんじゃないかと思う。金村引退試合の先発は西口で5回投げ切れば勝ち投手になれる展開でも金村が監督に「もう十分です(もう十分に引退を惜しんでくださったので)」と言ってベンチに退くと「おっさん(金村のこと)が引っ込んだので僕も降ります。」と言って交代してしまったエピソードがある。
名無しさん
投手は10勝を20年
野手は100安打を20年
投手側はチームの強さに左右され、先発は基本5-6人でローテを回すので20年間その5-6人に選ばれ続ける必要がある。
野手側はスタメンが8人、しかも年間100安打は打率2割3分ぐらいの選手でも達成できてしまう。
野手側の条件でも20年続けることは十分凄いことではあるが、投手側と条件が公平とはとても言い切れない。
零夜
昭和の大エースのように中3日程度で回して15年以上一線で活躍する記録。
ナベQなんて最初、中継ぎ、抑えからスタートしている。その上、隔年で活躍したイメージなのでバリバリの時期に稼ぎきれてない。
斎藤のように毎年二桁挙げていても実働が15年はないと厳しくなる。2000安打に比べて極端に難易度が高いのが200勝。
西武の西口はできるかも…と思ったが年齢を重ねて勝ち星が極端に減ってしまい無理だった。
高卒で3年目ぐらいからローテに入り、二桁以上を18〜20年やってようやく届く。と考えれば相当厳しそう。
日米通算のダル、マー君でようやく届くかどうか。
ヤクルトの石川のようにずっとローテを守ってもやはり届きそうにない。
今の球数を考えた投手起用と名球会の基準が大きく乖離しているのは間違いない。


名無しさん
勝利数って、投手だけの力ではどうしようもないのだからこれを基準にするのはもう時代遅れだろう。名球会の入会基準も野手含めて主要タイトルの獲得数とか、勤続年数にシフトすべきだと思う。
投手はいくら頑張っても1点差で負ければ負け、野手は単打だろうが本塁打だろうが安打扱いというのはおかしすぎる。
名無しさん
NPBでの実勤年数で言うと、
野茂英雄5年で78勝、江川卓9年で135勝、
投手の分業制や先発投手の登板間隔の開いた80年代以降において驚異的な実績と思います!
野茂投手も、江川投手も実勤年数は短いですが記憶に残る投手でもありました!
名無しさん
分業制が確立されて一試合を投げきることが少ない今、先発投手は勝利投手の権利を得られる五回以上を投げていてもリードしていなければ勝利投手になれないことを考えれば、昔のように勝利数は伸びません。
加えて先発投手は年間25試合程度しか登板しないし、故障をしたり成績が一時的にでも低迷すれば、シーズン20勝も通算200勝も夢の数字のような気がします。
菅野投手が七年で通算87勝、六シーズンで二桁勝利を挙げて年平均12.4勝。
今後もこのペースで勝てても16~7年かかり、39歳か、40歳になる。
その間に故障や衰えが来ることを考えると、本当に200勝は届かない数字に思える。
まあそれでも届く可能性がある選手がいるとしたら、高卒一・二年目から投げ続けることが出来た投手だけでしょうね。
名無しさん
昔のように2、3試合に1回はエースが登板しているというようなのならともかく、今のように、ローテーションがしっかりしていると、マー君みたいに高卒でいきなりローテの柱として活躍でもしないと、200勝するのは、かなり難しいと思うよ。
巨人の斎藤投手だって、20勝を2回やったといっても、埋もれてた期間も長かったからね。
名無しさん
先発ローテーションや、先発、中継ぎ、抑えと投手分業で登坂が少なくなりました。
江川も135勝でした。星野も146勝でした。
名無しさん
今や勝利数より試合を作る指標が評価される。リリーフを早く多く出すだけ勝ちを消されるリスクもある。バッターの技術の向上で三回り抑えるのは昔の比ではない。100勝でも難しいと思う。


自粛でネタが無いから駄文で紙面を埋める
怪我で活躍期間が短い投手がそうなるのは仕方ないとしても、三浦大輔みたいに大きな怪我もなく長期間活躍したけどチームの暗黒時代にガッチリ嵌ってしまったせいで勝ち星が伸びなかったという例もある。
名無しさん
次の200勝は田中将大、石川雅規、岩隈久志、松坂大輔、ダルビッシュくらいだと思いますが、松坂(40歳)はあと30勝。岩隈(39歳)もあと30勝。年齢的にも今のポテンシャル的にも難しい。石川雅規(40歳)はあと29勝だが、ポテンシャルは保っているもののやはり届かないかな。ダルビッシュ(33歳)はあと44勝だけど、ここのところポテンシャルを落としているだけにメジャーでの登板機会を失う可能性もある。
唯一、田中将大(31歳)だけは、あと26勝で、2桁勝利を続けているので、怪我がなければ達成するのではないでしょうか。
昔の投手の登板回数と登板試合数は、上記の選手の2倍あります。対戦する選手も同じような選手なので、登板すればどちらかに1勝が付くわけで、現代の分業制の投手が追い付くわけがありませんね。
したがって、田中選手以降は当分200勝投手はでないでしょう。
名無しさん
昔から投手200勝、打者2000本安打の基準はおかしいと思っていたが、特に近年、先発投手の中一週間制の定着、逆に年間試合数の増加による安打数の価値の低下に伴ってバランスが悪くなりすぎている
イチロー時代の年間200安打と今の200安打が同価値のわけがない
今なら一番タイプの選手なら10年ちょっとレギュラーでさえいればすぐ2000本安打に手が届く
これなら300本塁打のほうがよほど価値が高い
田淵や掛布、原が名球会に入れず、荒木や田中幸雄、福浦が会員という時点で欠陥指標
もちろん、今挙げた選手が名選手であることに疑う余地はないが、たとえば荒木は守備の名手ではあったが、打撃で貢献したイメージはほとんどないし、実際、生涯opsが.633は低すぎでこれでも入れてしまう
roc
投手の勝ち星って、牌は決まっているんだよね。
1チームあたりで得られる勝ち星は最大でも144。実際には優勝争いチームでもだいたい年間85勝で、これを毎年自チームの投手同士で分け合うんだが、15勝を占めればエースと言われる中、これを10年達成してもまだ50足りない。
一方で打者は、チームの中心選手なら150安打くらい普通に打ってくるし、打撃技術だけでもやれてしまう。球場が広くなってホームランは減ったけど、一方でヒットゾーンは広くなってるわけだしボールは飛ぶ。
斎藤や桑田が200勝できなくて、駒田が2000本安打打ってるわけだから、いかに投手受難の時代か分かるんじゃないか。
名無しさん
個人的には大野豊を挙げたい。全盛期には2年連続防御率1点台、そして42歳で最優秀防御率を獲得したが、通算勝利数は確か145ぐらい。もっともリリーフを専門にやっていた時期もあったからそれで勝ち星が少ないのかな。
名無しさん
まさに斎藤雅樹投手だと思います。
20勝も2回ありますし、毎年のように多くの勝ち星をあげ完投の多い鉄人でした。
もっと評価されるべき投手ですね。


名無しさん
この記事には記載されてないが権藤もプロ入りから2年で65勝と今では達成不可能な記録を成し遂げている。その後は肩の故障で活躍できず終わってみれば通算82勝と100勝にも届かなかった。もし肩の故障がなければ、去年亡くなった金田正一の通算400勝を超えていたのではないかと思うほど素晴らしい投手だった。
abc
名球会の200勝以上の中には、斎藤の180勝と比較して胸が張れる内容の投手が何人いるんでしょうか?
名球会入りは選手の一つの目標にはなると思うが、名球会入りがすべてではないでしょう!
斎藤の180勝は名球会の200勝より中身が濃いと思います。完投が100勝以上とはすごいと思うんですが。
名無しさん
調子がいい時は躍動感があって、投げた後に跳び跳ねんばかりになる。
調子が悪いと、死んだ魚のような目をしながら体が重そうに投げる。
ただ、いずれにしてもなんだかんだで完投してしまう。
どれだけ調子悪くても、途中で大崩れする心配なんてまずない。
斎藤の凄さなんて、当時現役時代を観ていた人なら、巨人ファンでなくとも嫌というほどみんな知っているだろう。
逆に言えば観ていた人でなければ、あの凄さは分からない。
名無しさん
江川卓も135勝(9年間にしては凄い)なので200勝には到達していません。彼の場合は多くの証言から高校2年の秋が全盛期だったらしいですが、、、ノムさんも言っていたけど高卒後すぐにプロ入りしていれば凄い成績を残したでしょうね。
名無しさん
斎藤は86年~88年もまででどこかで二桁勝っていれば到達できたのかもしれない。ただ生涯成績で負け数が3桁いっていないのはこれで凄い大記録なんだよな。
brownism
89年、90年頃の巨人の斎藤雅は
半端なかったね。斎藤が投げると
まず、相手はほぼ打てないという
イメージしかない。
コントロールがいいし、スタミナも
あり、決め球のスライダーが神!
最高の大投手だと思う。


名無しさん
そもそも200勝にこだわりがあるのは、名球会の存在でしょう。名球会は40年ほど前にカネやんが創設したものですが、創設時と現在では、明らかに野球が変わってきています。
いつか落合さんが「杉浦(忠)さんが会員でない名球会なんて価値がない!」という趣旨のコメントをしていましたが、それはそれで納得できます。それになぞらえれば「斎藤(雅樹)さんが会員でない名球会なんて価値がない!」となりますね。
200勝していなくても名投手と言われる方はたくさんいます。カネやんが亡くなり、そして時代も令和になりました。
名球会を存続するなら、少なくとも投手に関しては入会基準を改定してほしいですね。
名無しさん
名球会基準を設けるのはいいことだと思うが、安打数と比較して正直ハードルの高さが違いすぎる。
分業制が進んで難しい上にチーム事情でも相当変わってくる。
ただ選手側のモチベーションとして、きじゅんがあるのはいいことやし、勝ち星やセーブ数以外でなかなかいいのが見当たらないので180勝くらいまで下げられないものか。
名無しさん
記録を残す選手は怪我が少なくずっとレギュラーポジションを維持し続けなくてはいけない。
チーム事情も影響する。
それこそヤクルトの松岡を忘れてはいないか。
昔は完投してこそのエース。
今のように7回でよければ。一時のヤクルト打線があれば、もっと勝てていたと思うな。
名球会はだからこそ価値があるわけだが、それでも記憶に残る名選手はどのチームにもいる。
私にとってはそれは伊藤智仁。
彼は凄かった。
それだけに引退前の投球を見たときは愕然としたのを覚えている。
名無しさん
斎藤雅樹が200勝してないのは意外ですが、とはいえこの選手の数字や実績はとてつもないですよ。
まず通算防御率が2点代中盤
3年連続開幕戦完封勝利
最多タイ3度の沢村賞
セリーグタイ5度の最多勝
2年連続20勝
そしてこれだけまげて負け数が以上に少ないこと・・・などおそらく現最強ピッチャーの菅野ですらこの記録を打ち立てるのは容易ではないでしょう。
名無しさん
斎藤は180以上勝って100敗していないのが凄いし2、3年投げる体力が有って200勝も狙えたが先発完投に拘った美学だろう。
桑田、今中は怪我が大きい。
渡辺は東尾からストレート中心が通じている間に変化球を交えた投球術を身につけろと言われたが不器用なのか意志がなかったのか体力で投げていて30くらいで急激に衰えた。
逆に工藤は体のケアを含めて将来に備えていた。
但し200勝を持って評価の線引きにするのはおかしい。
名無しさん
斎藤雅樹は32歳で160勝してただけに余裕で200勝はクリアすると思っていたが、97年から5年間で20勝しか勝てず残念でならない。晩年の渡辺久信も身体能力だけに頼るピッチングを捨て、技巧派になってればもっと勝ち星挙げてたと思う。




管理人の率直な感想

斎藤雅樹は本当に意外ですね。
斉藤和巳もイメージとはかけ離れた勝利数で驚きました。
しかし、200勝を名球会入りの基準にするのはもう古いですね。



コメント