プロ野球選手会が、通称「田沢ルール」の撤廃を要望!NPB側も検討する意向示す

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

プロ野球選手会が、通称「田沢ルール」の撤廃を要望!NPB側も検討する意向示す

日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の事務折衝が5日、オンラインで行われた。選手会は、通称「田沢ルール」に関して撤廃するようNPB側に要望。NPB側は今後、検討する意向を示したという。

レッズを自由契約となり、独立リーグのBC埼玉武蔵と契約した田沢純一投手(34)は、2008年にNPBを経ずに新日本石油ENEOSからレッドソックスと契約した。「渡米するアマ選手がドラフト指名を拒否、もしくはNPB入り拒否の意思を示した上で海外球団と契約した際は、帰国後に高卒なら3年間、大卒と社会人選手なら2年間はNPB球団と契約できない」という申し合わせ(通称・田沢ルール)があり、現状ではNPB入りができない。

選手会の森事務局長は「ルールによって職業として野球を選択する人に影響がある」と指摘。選手会によると、NPB側からは今後、協約ドラフト改定委員会で同ルールについて話し合う意向を示されたという。

参照元:https://news.yahoo.co.jp/articles/fa8cdc859dcdb23d55ee16f30945e68dcc9ac471

ネットの声

noyk
見直しは必要だよね。
ただ意中の球団に行きたいからと悪用されるドラフトの抜け道にならないようにドラフト拒否後数年でのNPBドラフトを受けれるとか…そういうのもきちんと審議して欲しいかな。
名無しさん
逆指名時代に戻りそうな気がする。悪用して実質逆指名と変わらないことが起きそう。海外で五年以上プレーすれば免除とか一年では戻れないとか制限ないと海外をダシにした逆指名や裏金が出てくる。
名無しさん
抜け道/腰掛け/ダミーでその後にNPBの意中球団へドラフトを経ずに入団契約、それを防ぐ目的なら対象は米球界だけじゃないんですけどね。
NPBよりも一般に格上と考えられるのが米球界なので、そっちを腰掛けに、と利用されやすいだけのことで。
国外のプロリーグ、米国・韓国・台湾・メキシコ…といくつかありますが、それらの合算でいいでしょう、たとえば計5年間の実際のプレー経験(試合にどれぐらい出られるかはさておき)があれば、NPBのドラフトにかかったことがなくとも自由に契約可、というように定めればいいんじゃないでしょうか。
ただただNPBのドラフトをすっ飛ばしたいがためだけに、環境が違う国・地域でそれだけの年数を暮らしてプレーするようなことはしないでしょう。
それだけ居たのなら、実際にそちらで挑戦しようという気はあったとみなしていい。
名無しさん
これは確かNPBとMLBはお互いにドラフトの候補者を横取りしないという紳士協定があって、それを反して田澤に声をかけてきたMLB球団が複数あったから、これを容認すると国内のドラフトを経由せずに大リーグに行けるので、国内のドラフト制度が破綻するから、大リーグに直接行く人は国内に戻ってくる場合、ペナルティがあるけどそれで良いならどうぞ。って形でできたのが田澤ルール。
ペナルティを撤廃する場合は以前の紳士協定を厳格化しないといけないし、ドラフト制度の維持との兼ね合いもある。
そもそも職業選択の自由というなら、ドラフトがあるから好きな球団に行けないことが自由を阻むことになるので、ある程度の制限は仕方ないと思う。
名無しさん
単に、MLBにいってから数年間のNPB入り制限をかける形にすればいいのではないでしょうか。今回の田沢選手のようにずいぶん長い間やったあとだと違和感はありますが、たとえば「1年間だけMLBに挑戦したことにして1Aあたりにいてそのあと日本球団と契約」みたいなことをきちんと止められればいいわけだし、逆に本当の有望選手をMLB球団がドラフトにかけるなら、それまで止めてはいけないと思います。選手の側の職業選択権の侵害ですしね。
名無しさん
はい、じゃあ撤廃ってなると多くの人が指摘されるとおり、選手、球団が裏で何かをやりたい放題にできてしまうケースがでますよね。しかし、今回の田澤選手はもうFA取得をするほど拒否して海を渡って相当な時間がたっているわけで、単純にFA取得年数を軸に、その程度経過すればドラフト可能とすれば双方にとってルールとしても成り立つんではないでしょうか。
さめ
難しい問題ですね。
これができるようになれば、MLBによる青田買いが行われるようになるでしょう。
選手側もアメリカでダメでも日本に帰ればいいだけという考えになって、渡米する人が増えてしまうでしょうね。
撤廃するなら、チームと選手会が一丸となって卒業後にNPBでプレーしたいと思うような環境を作ることが必要だと思います。
名無しさん
でもこれを撤廃したらやりたい放題にならないですか?
A選手が入りたい球団がりその球団もA選手が欲しいとなりドラフトで指名したが他球団が交渉権獲得。拒否して海外なマイナーに行き翌年入りたかった球団に入る。みたいな事が出来てしまう。
名無しさん
ドラフト制度自体どうなのかと思うがないと資金力があるチームや人気のあるチームに選手が偏ってしまうしな。田沢ルールもそうだがいろいろと問題があってそれぞれの問題を考えて今の制度に落ち着いているわけでいろいろ難しいんだろうな。
でもどんどん検討して少しづつ変わっていけば良いと思う。
名無しさん
海外でプレイした年数分、待機期間を減らすとか、解雇の場合は待機不要とか、骨抜きにならない仕組みは必要だと思うけど、少なくとも、今の田沢狙い撃ちの状況は良くないと思う。
そもそも、田沢の場合、ドラフトに掛かってないどころか、プロ志望届けすら出してないのに、その状況では存在しなかったルールを、後出しで作って、過去の事例に遡及で適用させるとか、ありえない。もしも、法律であったら、法の不遡及の原則は常識で、これを守らないと、権力者の思うがままに、去年のアレ、ルール違反にしたから罰金ね、みたいのが出来ちゃう。
いいね
逆じゃない?
大リーグ挑戦した人間がすんなり出来る仕組みよりも外人枠として2-3年くらいの登録制にして解除とかにしたら?
覚悟決めてメジャー挑戦してるのだから帰ってきてメジャー選手の様に使ってくれるか評価した方が当人達も喜ぶのでは?
名無しさん
田沢ルールを制定するときは直接MLBに行く選手が続出する恐れがあるからと慌ててルールを作ったけど、現実にはそうではなかったし(直接マイナーに入っても現実には向こうでもドラフト上位級でなければ扱いは良くない)、今度は田沢が欲しいからとルールを完全撤廃するのかという。これはご都合主義もいいところだし、そもそもこうしたルールを制定する意味や考えを明快に語るトップすらNPBにはいないわけだ。これはお粗末というほかない。
一方で田沢ルールが完全に無くなると、日本のドラフトには大穴ができてしまうことをメディアは論理的に語らずに情緒にだけ訴える。こうしたメディアも日本のお粗末な状況を許している大きな要因。
名無しさん
日本野球機構、日本プロ野球選手会、日本野球連盟、全日本大学野球連盟、日本高等学校野球連盟、日本中学生野球連盟、日本リトルリーグ野球協会、日本少年野球連盟
これだけの組織がルールを決めて、いろんな主張をしている…
野球大国だね! 人事やなんやかや、いろいろあるんでしょうな…
bay_mania
何かしらルールを作っておかないと、高校生・大学生も含めてMLBにどんどん流出。
MLBでダメだったらNPBに戻るというのが慣例になってしまいそうな気がする。
2年という期間は再考した方がいいと思うけど、短期間で出戻りするなら、
NPBのドラフトにかけるとか、MLBでFA権利まで取得したら、移籍契約は自由とか、
整備した方がいいよね。
名無しさん
田沢ルールが撤廃されれば野球協約の違反で永久追放処分を受けている吉川峻平(パナソニック→Dバックス)もMLBからNPBにすんなり行ける事になる。
ちょっと事情が違うが、かつてマック鈴木も帰国後に日本のドラフトに掛かりオリックスに入団したように日本のアマからMLBを直接目指すなら、それなりに障害は設けた方がいい。
でなければ高卒、大卒、ノンプロの逸材が続々メジャー挑戦しだすよ。
名無しさん
日本の有望選手がメジャーに行きドラフトが陳腐化する
元々メジャーとNPBの紳士協定に背いて行った行為
それなりに罰則は必要でしょう
又自分を信じてメジャーに行き戦力外だからNPBは都合が良過ぎる
今でも直接自身が有れば直接メジャーに行けるのだから変更する必要はない
NPBを拒否してメジャーで戦力外だからNPBは駄目だよ
名無しさん
才能の海外流出はいったん認めてしまったら戻れない。
国内リーグをもっと魅力的にするためには、外国人枠を撤廃するなどしてレベルを上げるしかないだろう。
レベルを上げようとするとどうしても戦力不均衡の問題が出てくるけど、ドラフト会議を完全に下位チーム優先方式にすればいい。(現在は抽選や上位チーム優先も一部に交えた平等な方式)
名無しさん
まあ元々がNPBを袖にした田澤への懲罰的な意図で急遽作ったルールだからね
泣いて帰ってくると思ったら向こうで普通にメジャー選手やれちゃって目論みが外れ、更にはNPBを堂々とMLBへの腰掛けに使った大谷が日本で一番のスター選手
いい加減MLBが上位リーグである、という動かし難い現実を受け入れた上でNPBがどうやって競争力や魅力を増して日本や世界に売り出すかを考えていかないと
名無しさん
田沢ルールは普通に撤廃すれば良いのでは?
意中の球団に行きたいならそうすればいいと思うのですが?
意味不明にNPBが幅をきかせて平等みたいにするからダメなんだよ。入って欲しいと思われる球団にするのが先です。
年俸、設備、人材、その他諸々、どの球団も違います。自分が入りたいと思う球団でプレー出来るのが当然だと思います。もちろん球団側から断られることもあるでしょう。人気球団はレギュラー争いが熾烈でしょうし、不人気球団は人が来ないので球団側が努力するしかない。名監督や名コーチを招聘すれば入りたい人が増えるでしょう。
そういった競争をしないから球団幹部や監督含め選手の質も低下します。だって努力しなくても毎年誰か入ってくれるんですもん。
NPBは無駄な平等ではなく、それぞれの球団が健全に経営をして健全な選手獲得をしてそれぞれ競争できるようにするようにして欲しいですね。
名無しさん
ドラフトにかかるのは25歳くらいまでだから、26歳以降は外国人と同じようにドラフトなしでシーズン途中にも入団できるようにするのはどうか。シーズン途中でけが人が出てピンポイントで補強したいチームと、何でもいいからNPBに行きたい独立などの選手がたまたまそのシーズン活躍しまくっていれば利害が一致する。もちろん長野のような例もあるから、ドラフト拒否した選手は27歳から適用などとハンデをつければいい。
名無しさん
ドラフトにかかるのは25歳くらいまでだから、26歳以降は外国人と同じようにドラフトなしでシーズン途中にも入団できるようにするのはどうか。シーズン途中でけが人が出てピンポイントで補強したいチームと、何でもいいからNPBに行きたい独立などの選手がたまたまそのシーズン活躍しまくっていれば利害が一致する。もちろん長野のような例もあるから、ドラフト拒否した選手は27歳から適用などとハンデをつければいい。
(´・ω・`)
NPBだって慈善事業じゃないのだから何某かの足かせは必要だろう。
例えばMLB入りの経緯は問わず、一定の試合数を出場した選手は、帰国後1-2年は外国人枠にするとか。しかし、帰国した岩隈とか松坂みたいな怪我人を外国人枠で抱えたら球団はきついかな。
名無しさん
ドラフト指名が必須なのであれば撤廃でいいと思うけどな。
ドラフト拒否して米国浪人する選手と同じよね?そういう選手もドラフト指名されないと入れない。
もしドラフト指名すらいらないというならドラフト破りになるので、そこは対策必要と思いますが。
名無しさん
野球にそんなに興味が無いので、ざっくりとした意見ですけど少年の夢っていう建前を日本は美化し過ぎてる。
プロはビジネスなんだから、金の問題は必ず付いて回る。
ウェーバー制度でした?間違えてたらすいません。
前年の最下位から指名する制度がメジャーでやってたと思うんですけど、それは正しくビジネスになってたと思うんです。
昔程、巨人1色じゃないと思いますがやはり年棒が低いカープなどは不人気になるでしょうが、逆に他球団で活躍の場が無い選手にはチャンスの球団でもある。
意見が支離滅裂になってしまいましたが、金で集めても優勝出来る訳では無いので人気が分散してる現状ならもっと自由にしてもいいのでは?と素人は思います。
私の子供の時に喜んで日ハムに行く時代が来るなんて誰も思って無かったよ。
名無しさん
撤廃賛成派多くてびっくり。なんでみんな、そんなにNPBのレベルと人気を下げようとするの?
甲子園を沸かせたエースや強打者が、毎年のように「MLB行きます」って言ってどんどん渡米していく悲惨な光景が、なぜ目に浮かばない。
そんでもってNPBのドラフトにかかる選手は無名の子だけ。そんなの、もちろんレベルも下がるし、野球人気だってどんどん薄くなってくよ。野球観ない人にとっちゃ、知ってる選手がいないんだもん。
日本プロ野球を、アメリカプロ野球の2部リーグにするな。
名無しさん
田沢ルールは普通に撤廃すれば良いのでは?
意中の球団に行きたいならそうすればいいと思うのですが?
意味不明にNPBが幅をきかせて平等みたいにするからダメなんだよ。入って欲しいと思われる球団にするのが先です。
年俸、設備、人材、その他諸々、どの球団も違います。自分が入りたいと思う球団でプレー出来るのが当然だと思います。もちろん球団側から断られることもあるでしょう。人気球団はレギュラー争いが熾烈でしょうし、不人気球団は人が来ないので球団側が努力するしかない。名監督や名コーチを招聘すれば入りたい人が増えるでしょう。
そういった競争をしないから球団幹部や監督含め選手の質も低下します。だって努力しなくても毎年誰か入ってくれるんですもん。
NPBは無駄な平等ではなく、それぞれの球団が健全に経営をして健全な選手獲得をしてそれぞれ競争できるようにするようにして欲しいですね。
名無しさん
田澤ルールの内容の見直しは賛成。
ただ、日本のドラフトを経由しない事を無条件に認めるのは反対、何らかの縛りは有るべき。
昨年で言うと、マリーンズの佐々木朗希投手が日本ではなくアメリカの球団と契約して渡米したとしたら、、、。毎年ドラフト1位確実レベルの選手がアメリカに流出するとしたら、、、。日本球界はメジャーの下部組織と同じです。
名無しさん
何でも選手の好き放題はありえない。
勿論、職業選択の自由も尊重されるべきです。
でも、このルールの見直しは必要です。
急いでいたとはいえ、
田沢に対しては、後出しジャンケンの感はある。
田沢に始まり田沢でケリをつけましょう。
まずは撤廃ではなく、
おかしくないルールへの改訂です。
アメリカでやってみたい若者がいるのは悪いことじゃない。
名無しさん
野球界とサッカー界を比較すると、サッカー界は、割合簡単な手続きで、日本から、欧州リーグへ移籍する選手が多い。比べて、野球界は、「田沢ルール」を始め、年齢縛りなど、楓雑な縛りのため、本人が希望しても、なかなか大リーグ挑戦が出来ないのは、問題ではないのか。子供の憧れのプロスポーツの1位がサッカー選手というのも納得できる。
名無しさん
昔と違ってルールができてきて、NPB球団を3Aのごとく利用し、育てた球団もポスティングで金銭を受け取れるようになった。企業努力で収益も向上し、それほど貧乏球団や万年Bクラスも無くなった(オリックス除く)。NPBの指名を拒否してまで渡米という選手は現在はいないと思われます。となると、制度が未整備だった過去の選手にはこのルールを適用しないほうがいいと思います。
名無しさん
「2、3年プレー出来ない」という事よりも、ルール制定の表向きの理由である「人材流出阻止」の効果についてまず検証すべきでは?
ルール後の方がむしろ海外に行くパターンが見受けられるし、NPB入りしたとはいえ菊池や大谷のようにメジャー志望を口にする選手もいた。
さらには入団交渉材料に「早い段階でのポスティング」が盛り込まれたりと、球団側に保有権があるから球団の裁量とはいえ、人材流出という点ではNPB球団が流出させてる状況になってないか?
にもかかわらず、NPB球団に保有権が無いアマ選手に制約を課すのは筋違いに思える。
もっとも田澤ルールはアマ選手が海外に「行ける」ルールでもある。
撤廃したらしたで問題になりそうだな・・・。
名無しさん
見直してもいいルール。完全撤廃が望ましいが、どうしても制限を付けたいのなら、海外の球団を退団後ではなく、海外の球団と契約後でいいと思う。
海外FAも1年で帰ってきたら、日本の旧球団に補償が発生する。例えば海外球団と契約後5年は日本の再ドラフトは凍結ぐらいかな。
日本を経ずにメジャーに入団して10年やったのなら、行くだけの価値はあったってことだよ。そこは日本の球団も認めてほしい。
名無しさん
アメリカと日本のどちらを選ぶかは個人の自由だよね。メジャーのスカウトが日本のアマ選手に声を掛けるのも自由だと思う。
規約は、NPBの自信の無さが理由だと思う。
こんな規約は違法なのに、騒がれないのがおかしいね。オトナ同士の密約で成立してるんだろうかねぇ…。
メジャーに持って行かれるのが嫌ならNPBも努力すればいいだけ。姑息な規約など作ったって、プロ野球は面白くならないよね。
既得権益を守りたい割に努力しない業界だから、メジャーの魅力に負けてるんだろう。
aaaaaa
欲しいよなぁ。投げてるところも見たいし若い人にいいお手本になると思う。
でもGやSBみたいなお金のあるチームに行っちゃいそう。
平等に交渉できる権利や入団できる条件にして欲しい。
そもそもNPB入札ドラフトしてないし。
新卒でMLB行って、1年で戻ってきて勝手に特定の球団と交渉できるってことにもなりかねないので。
名無しさん
形は違えど、SBのカータースチュワードのようにNPBと契約してくれる若者も出てくるだろうから、高校卒業後メジャーに行く人材が出てきてもいい。
流石に、しっかりとした見直しをしないと、毎年ドラ1級の人材をMLBに持っていかれる可能性が出てくるから、そこはきっちりやってもらいたい。
一方で、大卒、社会人からのメジャー契約であれば、開幕メジャーで見れる可能性が出てくる。
これは、契約した本人にとっても、野球ファンにとっても非常に楽しみが増える。
日本でも無名の日本人選手がメジャーで圧巻のプレーを魅せる日なんていうのも夢じゃなくなりますね。
名無しさん
日本のプロ野球選手をメジャーリーグの好きなようにされても迷惑だが・・・
最終的なステージがメジャーにある以上は、仕方なくもある。
間違った形で、選手を縛るのは許されない。
それが嫌なら、実力も年俸もメジャーに勝つことだね!!!
名無しさん
田澤ルールが田澤本人に適用されるのはおかしい。
田澤の問題が起きたあとにできたルールであり、その後もし同じことがあったら、ということである。
刑法であれば罪刑法定主義に反するし。同じことだと思う。
kumasan
当時、駆け足で作ったルールだからブラッシュアップは必要だよね。
初めてやったことが100%みんなが納得できる形になるなんてほぼほぼ無い。
ここからルールをもっと良いものにしてったらいいと思う。
名無しさん
今回の田澤が即NPB入り出来ないのを何とかすればいいと思うんだよね。
実績を持って日本に帰ってくる選手に良い制度を用意してあげたい。
即大リーグ行って芽が出なくて帰ってくるってのもあるかもだし、入団から5年経過したら制限が無くなるとか、そのくらいが妥当かも。
名無しさん
無期限を有期限にするなど、改善させながらルールそのものは必要と思う。
彼の場合、10年経っているのならば、見直しても良いと思う。
名無しさん
完全撤廃じゃなく変更にすべき。
例えば帰国後に何年ではなく、FAのように海外で7年在籍したら日本の球団と交渉可能とかにすればいい。
FA扱いにすれば問題はなくなるのでは?
名無しさん
一旦日本の球団に所属して日本の球団が交渉をするようにすれば良い。そうすれば球団は手数料をしっかりいただき選選手は戻り先もあるし日本も選手も損しない。
名無しさん
最大の問題は田沢ルールの撤廃に乗じて、ドラフトを経ず有力選手を海外でロンダリングして入団させる球団が出ないかということ。紳士協定程度で果たしてそれが守られるか
古い例では江川のドラフトで、どこの球団とは言わないがロンダリング未遂が起きた。メジャーばかりに目が向くが、韓国・台湾にはNPB球団と親会社を(実質)同じくするチームがある
名無しさん
ドラ1でも活躍出来ない選手は山ほどいる。NPBでも昔は裏金疑惑など色々あった時もある。法律もそうだが見直して変えていけばいいと思う。
Ded
完全撤廃は、それはそれで問題出そう。
例えばNPB経由せずアメリカ行ったら、全くメジャーに上がれなかったら5年、あとはメジャーで活躍した年数に応じて0〜4シーズン、外国人助っ人枠じゃないと出られないとか、プレーはできるけどそのくらいの縛りは作っておいた方がいいと思う。
名無しさん
NPBが悪く言われてるけど田沢本人も其を承知でメジャーに行ったそれでメジャーが見切りを付けて首、本人は未だやれる日本に帰る田沢ルールがあるおかしくないですかって言ってる、本人が言ったかどうかわからないけど男なら嘘でもNPBには興味ない独立チームでやりますって言えないかな?
名無しさん
なーんかトップコメの多くが勘違いしてるなー
田澤ルール関係なしに、日本人選手の獲得には必ずドラフトを経由しなきゃいけないから、多くが危惧している「しばらく海外のリーグに行ったあと意中の球団が自由に獲得」ってのは田澤ルールが撤廃されても基本的に無理なんだよ(長野とかみたいにひたすら指名後入団拒否しまくるのは別にして)
そこを勘違いして田澤ルール云々語るのはお門違いだよ
燕党
田沢ルール肯定派。
それ(ブレーキ)がないと、アマチュアのトップ選手
はメジャー直行が当たり前となり、NPBのレベルダウン
に繋がる。メジャーお払い箱後のNPB入りは大きな
問題ではないと思う。
名無しさん
田沢ルールって球団がドラフトを経ずに選手を獲得することを防止するためだと思う。
裏取引防止の側面の方が強いんじゃないかと思っている。
外国リーグからプロに入ったのなら、ドラフトにかかるか外国人選手扱いにするかなどの歯止めがないといけない。
名無しさん
規制を緩めたり無しにしたら、盲点を突いて獲るのが得意な球団が約1チームあるので決まりごとはした方がいい。例えば外国人枠扱いにするとかすればメジャーから助っ人を獲ったのとあまり差が無いような気がするしメジャー帰りのFA日本人選手を獲るよりメリットが薄いと思う・・・
名無しさん
そもそもNPBがMLBのファーム状態になってること自体にNPBは危機感持つべき。
選手を縛り付けることは根本的な解決策ではない。
寧ろNPB自体をもっと開放して、門戸を広げるべき。
高校野球の延長がずっと変わっていない。
名無しさん
プロ野球選手になりたい、特定チームの選手になりたい。
どちらも最大限尊重はしたい。
でないと、戦力均衡以前に野球選手のなり手が減る。
名無しさん
何処かで誰かが決断しなければならない訳で、今までがどうとかこうとか言っていたら先には絶対に進まない
今までこの制約で泣いた選手の人達も、ここは一旦リセットして将来の子供達の為に、ある意味我慢すべきだと思うよ
名無しさん
撤廃になると危険だよね。
田沢がメジャーで実績を出して日本でやりたいから撤廃しろでは今後NPBは最初から志望届を出さないでメジャーに行ったり、ドラフトで意中の球団でなければメジャーに行く可能性が広がる。
そうなるとNPB自体のレベル低下が考えられ人気も下がりかねない。
名無しさん
法律も時代とともに変わるので、ルールの見直しも必要だと思います。
ただ一つ言いたいのは、メジャー挑戦するなら骨を埋める覚悟で挑戦してほしいですね。
名無しさん
メジャーで活躍する日本人もいなくなりましたからね。直行でメジャー行く人はほとんどいないですから。ポスティングや、FAで行く方がマシと思う人が増えてそうですね。
名無しさん
廃止の必要はない
が、制度の再考は必要だな
ドラフト拒否を制度化して、その後どこへ進んだかによって、拒否後数年はドラフト対象から外れる、というようにすればいい
高卒→大学なら4年、高校→社会人なら3年
大卒→社会人なら2年
ここまでは現行通り、それに加えて
高卒、大卒、社会人、独立→MLBなら5年
こんな感じで、何年かは指名対象から外れる、簡単には戻ってこれない、その覚悟があるかと問うシステムにすればいい
MLBでやりきった後にまで、制約を受ける必要はないだろう
名無しさん
ある程度のルールは、MLBと打ち合わせるべきかなと思う。現在は、MLB側のルールを押し付けられている。NPB側からもルールを提起すべき。MLBへ行くのであれば、ダメなら引退を覚悟で行ってもらいたい。
名無しさん
何でも一括りにするからおかしくなる。田沢選手のようにメジャーでFAまで取る程実績があるなら他のメジャー帰りの選手や外国人同様どこと契約しようと構わないと思うし海外行ってすぐ帰ってきた選手はドラフトにかけるとかにすればいい。
名無しさん
しかし撤廃したら、密約、事実上の逆指名が可能になる。
自身の意思で国内ドラフトを拒否して海外に渡ったのだから、このルールは正しいと思う。
名無しさん
海外行って日本に戻って日本でプレーしたいときは、普通にそこでプロ志望届みたいなのを出してドラフトで獲得する方法にすれば、みんなが危惧している問題もなくなるのでは?
名無しさん

現状ではアマチュア側のルールも整備されたので、田沢ルールが空文化しているから撤廃しても問題がないということでしょう。

パナソニック吉川の件は、アマチュア側のルール違反なので、田沢ルールとは関係ないです。

 

管理人の率直な感想

判断が難しい所ですね。
こういったルールができた理由もわからなくもないです。
どちら側も納得できる結果が出ればいいですね。

コメント