【あの球児は今】「甲子園史上最高の二塁手」町田友潤さんは意外な施設の経営者に

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

【あの球児は今】「甲子園史上最高の二塁手」町田友潤さんは意外な施設の経営者に

「甲子園史上最高の二塁手」「消えた天才」。常葉学園菊川(現常葉大菊川=静岡)で07年センバツ優勝、08年夏に準優勝した町田友潤さん(29)は、テレビやネットでこう紹介される。

日刊スポーツの記者が、懐かしい球児たちの現在の姿や当時を振り返る不定期連載「あの球児は今」。軽快な身のこなしで好守を連発した二塁手は、野球界を離れ、意外な施設の経営者となっていた。

好守で甲子園を沸かせた町田氏は現在、浜松で障がい者向けの放課後等デイサービス施設「グリーピース」を経営している。きっかけはセンバツ優勝報告会後、信用金庫の前だった。「障がいのある男の子とお母さんに『励みになりました』と言っていただいた。野球をやっているだけなのに。現役のうちは元気とか勇気になればいい。いつまでも現役ではいられない。引退したら直接、携わりたい」。こんな気持ちを抱き始めた。

甲子園ではアクロバティックな守備を連発し、早大に進んだ。1年生から4人だけの寮生に選ばれたが、夏に退部した。「自分が思い描いている感じではなかった。もっと野球に集中できると思っていた。(先輩から)いじめられたとかは一切なかった。今思えば子供だったかな。今の方が(世の中)理不尽は多い。経験の4年間と割り切れなかった」。周囲から止められたが、1年限りで中退。ヤマハに進んでいた元同僚の戸狩聡希氏を通じて誘われ、社会人野球に飛び込んだ。

ヤマハでは「もう1度やろう」と、野球に没頭した。だが、プロ野球には「入るだけじゃだめ。活躍するのは厳しいと思っていた」。高校時代から、原因不明の腰痛を抱えていた。長時間立っていること、同じ体勢がきつくなった。「思うような結果が出なかった。これ以上やりようがなかった」と4年間で引退。経理の社業に専念した。

この時期、偶然にも知人の障がい者施設を見学した。高校時代に抱いた思いが再燃。開所を決意した。1年弱、同様の施設で研修し、サラリーマン時代にためた資金で17年5月、合同会社を設立した。「何人目の前にいても緊張しない。甲子園で5万人の前でプレーしてハートは鍛えられた。いい思いをさせてもらったので、今後も人間性を問われている」。代表社員、児童発達管理責任者として、19年には2軒目の施設をオープンした。「実務も経営も。毎日クタクタですが充実してます」。子供たちの成長が何よりの楽しみだ。【斎藤直樹】

◆町田友潤(まちだ・ともひろ)1990年(平2)6月21日、静岡・沼津市生まれ。常葉学園菊川-早大中退-ヤマハ。高校時代は1年秋からレギュラーで甲子園に4度出場し、3年時は高校日本代表入り。テレビ番組「アメトーーク」「消えた天才」でも特集された。現役時代は171センチ、69キロ。右投げ右打ち。独身。

◆町田の甲子園での主な好守 08年夏の準決勝(浦添商)は投手の頭上を抜けたライナーをダイビング捕球。そのまま二塁にタッチして併殺完成。決勝(大阪桐蔭)は2回1死一、二塁で一、二塁間の打球をショートバウンドで押さえ、二塁へ体を反転させながらジャンピングスローで二塁封殺。次打者の二遊間へのゴロも巧みにさばき「セカンドに打ってしまえば望みはありません」の実況が出た。

参照元:https://news.yahoo.co.jp/articles/34be54fbe138f8b2fc3ed63eb13af4015c952c99

ネットの声

diamonddust
プロ野球に行くことだけが全てではない。
これからが人生長いので社会に貢献できるところを見せてほしい。
phantom88
身のこなしはカープの菊池に匹敵するものがあった。
菊地と違うのは肩の強さかな。
もう少し肩が強ければ、プロでも十分通用する選手になれたと思う。
名無しさん
町田君の甲子園のYouTube何回見たかなぁ。
何回見ても鳥肌です。
静岡出身者としても嬉しかった。
ショートの子もかなり上手かったよね。
2008夏の浅村中心の大阪桐蔭との決勝は10点差以上の大敗だったけど、常葉菊川ナインの楽しそうなプレー、表彰式での晴々としたナインの表情がとても印象に残ってます。
今後の更なる活躍を応援しています!
名無しさん
NHKの実況が「セカンドに打ってしまえば望みはありません」って言ってたんだよな。
完全にセンター前に抜けたかと思えるような痛烈な打球に追い付いて、そのままショートにグラブトスしてショートが一塁に送球してアウトにしたプレーとかあったよな(もしかしたらセーフだったかもしれんけど)
甲子園がどよめいてたのを覚えてる。
名無しさん
個人的にも甲子園史上最高の二塁手だと思う。あの華麗な守備をする選手を見たことがない。難しいプレーも簡単に処理してしまう。
名無しさん
大学では色々あったんだろう。いじめとかじゃなくても、多感な時期。心と体がバラけやすい時期やからな。早大クラスでも野球への思いがみんな違っていて当然で、しんどい時期やったんやろう。社会人野球を経て、自分のこれまでをいい意味で振り返られるようになったのなら社会人生活もやってけると思う。


名無しさん
常葉菊川は、打撃のチームと思われがちですが、当時の監督、森下氏は、『打撃を楽しくやるために、まずは守備を鍛える』と、守備練習から始める監督だったんですよね。
そうやって、鍛えられた完成形が、町田さんの守備だったと思います。
名無しさん
卓越した守備力ばかりが注目されるけど、打撃の方でも強力打線の3番を担い、甲子園でホームランも打ってるまさに野球センスの塊のような選手だった。
名無しさん
取手二の石田、仙台育英の大越らもかつて早大野球部に合わずに苦しんだ。こういう伝統校は良くも悪くも型にはめようとするので自己主張の強い人ほど合わないのだろう。
名無しさん
高校時代に謎の腰痛を抱えながらあの華麗な守備とは驚いた。
腰痛がなければどんな選手になっていたのか末恐ろしい。
個人的な町田氏のナイスプレーは08年の智弁和歌山戦、智弁の猛追を受けながら3番打者の「抜けた」という打球を横っ飛びで捌き、ダブルプレイを完成させたプレイ。
あのプレイがなければ智弁和歌山お得意のバカ逆転試合になっていたと思う。
名無しさん
「セカンドに打ってしまえば望みはありません」
甲子園の実況で、ここまで言わせしめる町田選手の守備能力は高校生のレベルを遥かに超えていたと思いました。
ただ、元ヤクルトで侍JAPAN主将の宮本慎也氏は「あれ程の守備能力で二塁手にいるのは、送球に弱点があるのではないか」と町田選手のウィークポイントを見抜いていたのは流石だと思った。
それでも、地元静岡の彼のプレーには心踊りましたね。
名無しさん
「もっと野球に集中できると思ってた」「イジメは無かった」ということはイジメというほどではないにせよ厳しい上下関係とか雑用とかに嫌気が差したのかな?
自由な雰囲気の常葉菊川からガチガチの体育会気質の早稲田大に行ったら確かにギャップは大きそう


ttt
あの守備に憧れた。投手と4番が目立つ高校野球でセカンドの守備にあれだけ注目したのは初めてだった。
名無しさん
町田君!
間違いなく歴代NO.1の二塁手でしょうね!
私も高校野球をしていましたが、本当に高校生?と思うくらい衝撃を受けたのが、地元の名手、常総学院の仁志さんでした。
町田君を見た時は、仁志さんと同じ位、いやそれ以上の衝撃を受けました。
現役の頃は、細身で可愛いらしい感じでしたがすっかり大人になって更に良い顔になってました!
少しふっくらしたかな?
私も同じ福祉の世界で、小さな老人デイサービスを経営しております。
野球より、難しく、大変な仕事ですがこれからのご活躍を楽しみにしております。
たまにYouTubeで、貴方のプレーを背景させて頂いてます(^-^)
お元気で頑張ってください(^-^)
dissatisfaction
確かに「捕る」という事に関しては長けていたけど、スローイングに多少難があったと記憶しています。
高校時代はアウトに出来たのがアマチュアではセーフになってしまう、そこからバランスを崩して…という話でした。
それでも甲子園でのインパクトは絶大でしたね。
名無しさん
プロが全てではないがもったいないな。あと駒大苫小牧の黄金時代を支えた林選手。駒大に進学したが、彼も打撃は天才的だと当時は思った。ハムで田中賢介の後継者は彼だと勝手に期待した。
名無しさん
肩と送球に難点があり、いままでアウトだったものがセーフになり、上のレベルに通用しないと判断して辞めた、という話もあったが、どうだったんだろう。
しかし、あれほどの選手でプロを諦めるんだから、いまプロ野球選手になった方々はやはりモンスター級の力がある、ってことなんだろな。
A
もしプロに進んでいたらと夢想することはあるけど、犯罪に手を染めた訳でもなく、本人が今の仕事に遣り甲斐を感じているなら何の文句もない。ただ、あの技術を直接教わりたいと思っている野球選手は山ほどいるはず。現場復帰とは言わないが是非あの技術の粋を次世代に残してほしいと思う。


名無しさん
智辯和歌山の最終回のファインプレーもすごかったです。
4点リードとはいえ、無死1、2塁で誰もがライトに抜けるクリーンヒットと思ったけど、それがダブルプレー。テレビで見ていて鳥肌たったのを今でも覚えています。
名無しさん
野球をやる中で障がい者の方と関わる機会が「何度か」あったというのは、運命的なものもあると思う。
他の人にはなかったかもしれないきっかけを掴んでやりがいある仕事ができるのは、プロで活躍するのと比べる必要もない素晴らしいこと。
新しいフィールドでがんばって!
名無しさん
宮本さんにも、絶賛されているのだから、相当上手い選手だったのでしょう。でも、どの分野でも上手い人は、いくらでもいる。上手い人・器用な人が必ずしもトップに君臨しているわけでは無い。本人は、それに気付いているのだろう。次こそがプロになる世界なのでしょう。
名無しさん
そりゃ甲子園出場経験があり名声が謳われてた選手であっても、必ずしもプロ野球界入りして1軍選手で活躍できるわけではない。ピラミッドの頂点なんだからほんの数人だろ?
幾らもてはやされても、所詮子供の野球とプロの野球の違いは埋められない。期待されプロ入りしても冴えずに1軍に上がれず潰れていく選手も多いし。そうなると期待外れで叩かれ選手自体も潰されてしまう…
育成が悪かったのか素質の問題なのか微妙だけど、甲子園の為に無理して既に故障・古傷作っててそれがプロで悪化ってケースも少なくないと思う。
またスカウトがこなかった選手だって大勢いる。優勝校だって結局は投手が目立つ傾向で捕手や打手はあまり目立たない。埋もれた存在となりプロ入れしてれば伸びたかもしれないけど大学に進んだり就職して野球を離れる選手が多いんじゃないの?
名無しさん
俺は興行というものに興味が全然無い。
ただ、野球が上手いと高給が受け取れることは知っている。
その反面、野球だけが達者でテレビ中継が無い所で後輩を虐めている奴がいる事も知っている。
この記事を読む限り、この選手が栄光と苦悩の両方を噛み締めて今の道を向っていることが伝わる。
野球さえ上手ければ何をやっても許されると言う野球村に、地位を築きながらも自分の将来を考えて我が道を進む姿に感動した。
この記事が自分のような野球に興味がない人の目について欲しいと思う。
名無しさん
早稲田大学野球部は昔から有力新入生部員が即退部しますね。
有名なところでは取手二優勝エースの石田氏(社会人を経てプロ)、早実優勝主将の小沢氏(早大卒業後に千葉英和高監督)、仙台育英準優勝エースの大越氏(大学中退の後にプロへ引退後に早靹高監督)
いずれも町田氏同様に早稲田大学野球部の環境に馴染めずに退部、退学を選びました。
皆さん、本人志望もありますが大学側が推薦枠を利用して積極的に獲得に動いた選手ではないかと思います。
下級生の仕事、部内の競争構造から生まれる様々な環境等々はあると思いますが才能ある選手の芽が摘まれないよう祈りたいものです。


名無しさん
素晴らしいです、感動しました。
心底「人のために生きよう」と思ってる人なんですね。
障害のある方の為に先頭に立って改善していこうとする姿は、
とても男らしくてカッコいいです。心から尊敬します。
名無しさん
智弁和歌山戦での3番勝谷選手のセカンド強襲の当たりをショートバウンドで取りダブルプレー。
智弁和歌山の反撃ムードガンガンの中でのあのプレーにはほんと痺れました。
あのダブルプレーが無かったら負けてたと思います
名無しさん
野球をやっているだけなのに
この言葉は結構深い。
甲子園に出ることで全国に名前が知られ雑誌にとりあげられ大人からちやほやされ…で勘違いしてしまい、卒業後に犯罪を犯す元球児は結構多い。
彼自身も周りの大人たちもしっかりしてたんだろうな。
名無しさん
本人には申し訳ないが、プロに行かなかったからこそ伝説の選手として際だっているんだと思う。何度も甲子園でのプレー集を見たが、誇張抜きで漫画みたいなドラマティックさがある。甲子園のような最高の舞台で何度も観衆をどよめかせたことは、全てのスポーツ選手にとって憧れの姿ではないだろうか。
名無しさん
静岡では度々彼のその後が報じられていたし、確か今年に入ってからも現状についての特集が組まれていました。
県内でだけ威勢が良くて甲子園では21世紀枠並の偽文武と違い、県勢で優勝争いできたのは近年ではあの時の常葉菊川だけ。
それだけに県内の高校野球ファンの中にはまだあのチームの印象が強く残っているんですね。
名無しさん
確かこの年の、準決勝かなんかの浦添商業戦、ワンアウト満塁、一打出れば同点、もしくは逆転の場面で浦添のエースで主砲の伊波選手のセンター前に抜けるかという打球をダイビングでダイレクトキャッチしてそのままセカンドベースにタッチでダブルプレーにはマジで鳥肌たった。あれが抜けてたら勢い的に浦添商業が勝ってたと思う


Sishio
甲子園を観て将来守備職人として
プロに入るのも面白いと思わせた選手で
まさかセカンドなのに肩の弱さで
高いレベルでは通用しなくなるとは
微塵も感じなかった
社会人、プロのレベルの高さを
改めて感じる機会になった選手だが
甲子園でのプレーは素晴らしく
今も記憶に残る選手
改心
私事だが、大学野球後サラリーマン、定年後、親のその時の事を考え、ヘルパー講習受けてヘルパーに、勤務3日で敗退。 ”原因不明の腰痛を抱えていた。長時間立っていること、同じ体勢がきつくなった”と有るが、気は有っても、とても人の世話は無理だろうし、悪くなる一方心配。経営者も、介護見ていて知らぬ顔は出来んだろうし、ファイト、ファイトで頑張ってや!
名無しさん
学生スポーツは人生の1ページにすぎない。
町田さんの場合はその1ページがあまりに華々しいものだった。
わたしも学生のころやっていたスポーツは20代前半でやめてしまって
部活に明け暮れたころは想像もつかなかった道を歩んでいる。
スポーツが糧になってその後の人生に生きればそれでいい。
町田さんの活躍を応援したい。
名無しさん
準々決勝の智辯和歌山戦やろな
町田のスーパープレーがなければ
11点差の大逆転が間違いなく生まれてた
1球ごとに球場がどよめく異様な雰囲気かつ
魔曲が流れる中
守備で試合を決めた最強のプレーやった
名無しさん
常葉菊川(静岡)の打線は凄かったけど、守りも町田二塁手が鉄壁で、ダブルプレーも多かった。仙台育英の佐藤由規、大阪桐蔭の中田翔との投げ合いに勝ったDeNA田中も印象に残っている。
名無しさん
甲子園で初戦敗退繰り返す地味で弱い静岡県代表ばかりだったのに、当時の2年間は熱い時代だった
前年の静岡商業と翌年の静岡高校を県の決勝で大差で下した時は爽快だった
町田さんが活躍した2年間のレギュラーの名前今でも全員覚えてる


名無しさん
野球やスポーツ、いろんな事を通じて何を感じ何を学ぶかが、人生において最大の財産なのだと思った。
野球ならその高校が強ければ強いほど、いろんな経験が出来る。
この方は決して消えてない。
野球からは離れたけど、新たな環境の第一線で活躍されている。
若い頃をいろんな事に関心を持つのが大事だね!
名無しさん
常葉菊川の黄金期。
ショート酒井との二遊間は守備だけ観ているだけでも凄かった。
戸狩の怪我が無ければと思ってしまう。
県予選でスピードがいつもより出ているのが気になっていたら、やはり怪我してしまった。
名無しさん
夢をあきらめないでプロを目指す人もいるだろうけれど、周りの声に迷わされず切り替えができるのはすごいことだなと思う。これからも頑張ってほしいです。
名無しさん
町田選手のかつての甲子園でのプレーを見ると惚れ惚れ致します。高校生離れし、プロ野球は当然、世界でも通用するよう思えた身のこなしでありました。きっとビジネスの世界でも成功間違いなし。高校球児らの模範となって張って欲しい!
名無しさん
いくら素質や才能があっても怪我すればすべて終わり
でもこの人は、野球をしてたことの縁で、自分のしたい事で成功しているのだからいいんじゃないかな
名無しさん
タイトルに書かれてた二塁手と経営者という2つのキーワードから、読む前から町田君のことだと確信があった。
本音を言えばプロ入りも目指してほしかったとも今でも思うけど、天職に巡り合えてよかったと思う。


名無しさん
肩の強さはいまいちだったけど、守備力は高校生なのに大人離れしていて、驚いた記憶がある。これからも頑張って。
名無しさん
プロで活躍するには少し小柄すぎるかな・・・プロに入るだけで天才級。プロで活躍できるのはその中で努力出来てしかも運もないと。野球はそんな感じだよね・・・。
名無しさん
高校野球を長い事、見てきたけど
「これは守備だけでもプロで食っていけるな」
と思えた人はそうはいない。
スローイングに難があったとは言え町田さんの守備は最高に上手かった。
名無しさん
やはり体は資本ということか。
広島の新井さんも、大学監督からは「技術なんて皆無。でもプロでも通用する体はあった」と言われてた。
そこからプロで猛練習され活躍された。
名無しさん
本当に上手だったなぁ。
守備だけなら、プロで一年目からGG取れるか?
ってレベルだったと思う。
プロだけが人生じゃないし、これからの人生が遥か長いんだから別の世界でも頑張って欲しい。
名無しさん
野球中継って打った瞬間に内野全景にカメラ切り替わるじゃないですか。
町田くんのときは、「あ抜けたな」って当たりをカメラ切り替わった時に捕ってるんですよね。
そういうのが多くてやべえセカンドとして強烈に記憶に残る選手。


名無しさん
私も何度も何度も町田くんのプレーをYouTubeで見ました。圧巻の一言。
あの頃から腰痛を抱えていたとはなぁ。
でもそれだけ練習に練習を重ねていたのだろうな。
名無しさん
大阪桐蔭戦の一二塁間のショートバウンドを左に回転して二塁へ送球した時は、マジで度肝抜かれた。
あの大舞台であれだけ躊躇なく突っ込める度胸よ。
解説の尾藤さんも上手いとしか言えないって言ってた。
名無しさん
甲子園で有名なセカンドか。
確かにすごかった。
墨谷高校の丸井くんといい町田くんといい人間離れした動きのセカンドは観客を魅了する。
花咲徳栄の優勝時のセカンドの選手も印象に残っているが今何してるんだろ
名無しさん
youtubeを賑わせる映像は何度か観ていました。
まるでプロ野球選手のようなセンスの塊。
大学中退は残念だったが、多くの経験と学びを得たようだ。
生きていれば必ず転機は訪れる。
これからの活躍を願う。
名無しさん
智弁和歌山戦の
勝谷の一二塁間へのゴロ打球。
普通の二塁手→取れない。
上手い二塁手→一塁へ送球
町田→取って二塁へ送球→ダブルプレー。
あのプレーは忘れられん。
高校野球の歴史に残るプレー。
名無しさん
大変に素晴らしい町田選手。
華麗な守備は記憶に新しい。
さらにはバッティングでも甲子園2HR
優勝、準優勝、ベスト4に貢献した選手。


名無しさん
いや懐かしい。彼のプレーは神がかり的でスーパープレーを連発していたなぁ。魅せる2塁手の先駆けのような選手だった。
名無しさん
プレイ自体を見たことないので聞き書きするだけだけど、TV番組で(消えた天才だったと)取り上げられたときは、一番の理由として「肩の弱さが致命的でプロでは通用しない」だったと記憶してます。
この記事ではそこは触れられてないけど、どっちがどこかに配慮したんでしょうか
名無しさん
高校野球ファンなら
誰もが知ってる選手ですね。
今でもたまにYouTubeで見たくなるぐらい
とんでもない選手だったと思います。
人生色々あるし
野球辞めたのは知っていたので
今何しているのかがわかってよかったし
また応援したくなりました。
名無しさん
打球に対する反応、球際の強さ、取ってから投げるまでの早さ、ポジショニングどれをとっても高校生離れしていたと思えるくらい華麗な守備をする選手だった。
名無しさん
それでもあの甲子園では彼は主役の一人だったのは間違いない
仮にプロ志望届を出してドラフトで指名されてたらまた違った野球人生だったかもしれない
名無しさん
甲子園で活躍してもプロに行けないなんてよくある話ではあるけど、その後の人生をいかに一生懸命やってこられたから、天職に巡り会えたんでしょうね!
ホントに尊敬します。




管理人の率直な感想

「セカンドに打ってしまえば望みはありません」
あの時の実況がいまだに忘れられません。
プロで見てみたかった選手の一人ですね。



コメント