【マラソン】瀬古リーダー、プレート3枚の新作厚底シューズに「これはやりすぎ…私なら2時間3分台」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

【マラソン】瀬古リーダー、プレート3枚の新作厚底シューズに「これはやりすぎ…私なら2時間3分台」

日本陸連長距離・マラソン強化戦略プロジェクトの瀬古利彦リーダー(63)=DeNAエグゼクティブアドバイザー=は30日、埼玉・川口市内で講演を行い、マラソンなどで使用者の好記録が相次ぎ、一時は規制される可能性も報道されたナイキの厚底シューズついて私見を明かした。「私も履いたが、プレートでブァーンと跳ねる。新モデルはさらにプレートが3枚も入っているらしい。これはやりすぎじゃないか。(現役時代の)瀬古さんなら2時間3分台が行けますよ」と自らに敬称をつけて冗談交じりに話した。

マラソン日本記録(2時間5分50秒)保持者の大迫傑(28)=ナイキ=、前日本記録(2時間6分11秒)保持者の設楽悠太(28)=ホンダ=、日本歴代5位(2時間6分54秒)の井上大仁(27)=MHPS=ら有力選手がそろう東京マラソン(3月)についても言及。「私が一番期待しているのは井上君です。大迫君、設楽君は厚底を履いて出した記録ですが、井上君が2時間6分台を出した時は厚底を履いていない。その井上君は今は厚底を履いています。私はマラソンで1分半くらい速くなると思う。井上君の記録から1分半を引くと、どうなるか、お分かりですよね」と約500人の観衆に笑顔で呼びかけた。

現行のナイキ厚底シューズズームXヴェイパーフライネクスト%」について、英紙ガーディアンは29日、世界陸連が全面的な禁止を見送る方針だと伝えた。東京五輪が終わるまではシューズの新技術導入を認めないことや実態調査を開始することなどを31日に発表するという。発売済みのシューズは違反とせず、反発性を高めるためのカーボンプレートなども規制しない見通しという。ただ、昨年10月にフルマラソン1時間59分40秒(非公認)をマークした際にE・キプチョゲ(ケニア)が履いた超厚底シューズ、通称「アルファフライ」をはじめ、各社から一部選手に提供されているプロトタイプの扱いは不透明となっている。

参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-01300198-sph-spo

ネットの声

名無しさん
瀬古氏、今は笑いを取るオジさんの一面もあるが、過去の実績から言って、当時なら2時間3分台は、大袈裟じゃないと思う。
名無しさん
まあ現役時代を知っている我々からしてみたら、マラソン勝率9割、東京やらボストンやらロッテルダムやら世界の強豪をことごとくなぎ倒したLEGENDには言う権利はあるよ。本当にこの人は凄かったからね!
名無しさん
40年前のシューズ、トラックで、
1万27分40秒台、マラソン2時間8分台、
400m49秒台のスプリントで、ラスト勝負に徹底していた。
今の条件なら、2時間3分台は現実味ある数字、時間を超えて見てみたかった。
名無しさん
厚底・薄底・トレーニング方法等、現在よりも不利な条件で10kmの持ちタイムは設楽大迫とほぼ同じという化け物。それで鬼のように練習して大きな故障せずに勝つのだから瀬古さんの実績には追いつけない。3分台と言っても信じますよ。
名無しさん
瀬古さんは、マラソン界のレジェンド中のレジェンド。サラザールやゴメスとかよりも強かったし、モスクワオリンピック出られたら、まずアクシデント無ければ、金メダルだったと思います。今やOBのおじさん的な扱いですが、大迫や設楽なんて足元にも及ばない存在でした。茶化すのは日本の陸上界を歴史を否定している。
名無しさん
そういえば数十年も昔、発明家のドクター中松さんが、バネの力で軽々と移動できるジャンピングシューズを開発していたのを思い出しました。
ナイキとは素材もデザインも全く違いますが、確か弓形のプラ素材のバネの反発力を使っていたと記憶しています。今思えばあの発明には先見の明があったのだと感心します。


名無しさん
テーブルの上で靴に圧力を掛けて
どれ位跳ね上がるかと
何種類かのシューズで試す動画を見たが、
問題の厚底靴は驚く程大きく跳ね上がって
まるでバネのようだった。
問題云々よりも、こんな靴を履いて
42.195キロも走れるなと感心した。
Mdn
選手は良い記録を出すために厳しい練習をしている。しかし厚底シューズを履いて良い記録をだしても、選手の努力は評価されず、シューズのおかげだと評価される。選手には辛いだろうな。
名無しさん
人も用具も進化するのは当然だが
軽量化や高グリップと反発は別物
用具から推進力をもらってるから
まあ当時の瀬古が履きこなしたら
とんでもない記録が出たでしょう
うかつに風邪薬も飲めない人体の
ドーピングに比べて用具は緩すぎ
名無しさん
自分は箱根駅伝の10区で区間新を叩き出した創価大学の嶋津選手が履いていたミズノのシューズが非常に気になる。
まだ試作段階の状態で一般発売は夏ぐらいらしいが、ナイキの厚底との差別化を測る意味でもおそらく安価で発売されるだろうし、履いてみたい気持ちはある。
名無しさん
>「私も履いたが、プレートでブァーンと跳ねる。新モデルはさらにプレートが3枚も入っているらしい。これはやりすぎじゃないか。(現役時代の)瀬古さんなら2時間3分台が行けますよ」と自らに敬称をつけて冗談交じりに話した。

普通こういう事を言うと、老害!とか張本かよ!的に批判されがちだけど、彼が言うと説得力が違うよね。
昭和の人間にとっては、マラソン=瀬古利彦の図式が未だに根強いでしょうから。
実際ここのコメントを見ても、納得してる方がほとんどでビックリです!
名無しさん
当時はほとんどペースメーカーなどつけず、お互いかけひきしながらのレース。そのなかで勝利を最優先して必ず勝つ。初めからペースメーカーをつけて記録を狙って厚底履いて走ったらどれほど速いか。


名無しさん
瀬古さんの全盛期は40年くらい前。その頃で2時間8分だからな。現代の国内トップ選手でもなかなか出ないタイムだ。現代はウェア、シューズ、食事、その他医学的な分を含めて当時とはかなり記録向上に繋がる部分がある。3分台は冗談抜きであると思う。宗兄弟や中山あたりも。野球の張本とは違い、結構しっかり分析した上で3分台と言ってるんじゃないか。
名無しさん
世界の瀬古、走る修行僧とも言われストイックな走りだった。現役時代を知っている全員が今のイメージが同一人物だと思えないという感想だと思う。
名無しさん
現役時代の瀬古さんは凄かった。ボイコットがなかったら24歳になったばかりで迎えたモスクワ五輪で夏のマラソンの勝ち方を経験し、ロペス選手が優勝したロス大会、ボルディン選手が優勝したソウル大会でも活躍してオリンピック3連勝してもおかしくなかったと思います。
名無しさん
仮定の話はなんだが・・・
瀬古は、今でも、日本長距離史上最高のマラソンランナーだと思うが・・・
しかし、一度もスタートから前に出て、1人旅というレースをしたことが無い。
たいていは、コバンザメのように先頭の選手の後ろにぴったりとくっつくように42キロを走り、最後の195メートルで前の選手を抜き去って優勝を重ねた。
名前をもじって「せこい」ランナーなどといわれたこともある。
ただ、全盛期の瀬古なら「絶対」負けなかったことだけは間違いない。
幻のモスクワ五輪があったなら、日本のマラソン史に金メダルはあっただろう。
因みに、宗兄弟や中山竹通は圧巻のスタートからゴールまでぶっちぎりのレースをやっている。
とりわけ、1987年の福岡国際の中山が”最後の失速”がなければ、このシューズなら2時間3分台はあったかもね・・・
名無しさん

>私も履いたが、プレートでブァーンと跳ねる。新モデルはさらにプレートが3枚も入っているらしい。これはやりすぎじゃないか。

こんなんなら
ドクター中松のピョンピョンシューズもいいんか

ネットに強い弁護士(笑)
瀬古さんならあり得てしまうかも。
よく色々なスポーツで俺たちの時代の方がレベルが高かった的な発言をする過去の栄光にすがってる老人がいるけど、瀬古さんの場合リアルに現役日本人選手で瀬古さんに勝てそうな人はいないかも。


億野万平
当時のマラソン界では無敵だからね。モスクワ大会に出たとしたら金メダル以外なかったんじゃないかな。今みたいに話さず、無口な職人的なイメージがあり、角刈りが似合っていてカッコ良かった。
瀬古が下降気味になってきた時の新星のごとく、中山も強かったが、後半、豆かなんかで失速していたことが多かった。ふたりの時代に厚底あったら、どんなに速かったことか。
名無しさん
もともと瀬古利彦さんは、800Mや1500Mが専門だったスピードランナーです。
あの厚底シューズを使用するなら、高速のレースに最も最適な選手だった可能性は高かったと思います。
桁外れの記録を出しても不思議ではなかったのではないでしょうか。
名無しさん
どこかで線を引かないと駄目だろう。だが、開発された新製品を全部駄目にするのも如何なものかとも思う。やはりガイドラインを決めてそれに沿った開発をするルールも必要だ。
いやーでも実際これはマジなんじゃないの?
昨今の記録を見ると設楽や大迫だって靴が同じならせいぜい7分くらいなんじゃないかなーと思う
設楽の4分台じゃないとって発言はその辺もあるんじゃないのかな
高岡、藤田、犬伏の6分台は凄いと思うよ
名無しさん
瀬古さんを知ってる人なら分かると思うけど。
2時間3分どころか2時間切る可能性だってあったろうな。そのくらい瀬古さんは凄かったし、凌ぎを削った宗さんたちも凄かった。
名無しさん
これから世界各国で様々なレースが行われるから、世界陸連は基準を決めないと。
記事のようなプレート3枚はさすがにダメだ。
でも、プレート入れるなら入れるで、どれくらいの反発力ならいいとか、底の厚さは決めないと。
技術の進歩は確かに必要だけれども、使ってる使ってないで記録が大幅に変わってはいけない。スパイクのピンの数、位置によっても変わってくるし細かい基準は必要だと思う。
パラリンピックにおいても、確かに人工装置を使いこなすには練習が必要で体への負担も大きいと分かるが、明らかにオリンピアンの負担とは違うと思う。どちらも基準を決めて欲しい。


名無しさん
瀬古さん、テレビで知ったけど、父親が戦争に行き、父親の乗る軍艦が魚雷で沈められ、海に放り出されて、多くの兵士が力尽きたのに、父親だけは、島までのあり得ない距離を泳いでたどり着き、奇跡的に助かり終戦を迎え、そのかいあって瀬古さんが産まれて存在している。あり得ない距離を泳ぎ切る体力気力は正に、DNAなんでしょうね!
名無しさん
はるか昔、中学・高校と陸上部でした。当時(1984年)は男子マラソンの世界記録が2時間8分台の時代。私の周りでは「635」というアシックスのマラソンシューズが流行って、みんな買ってました。635の意味は、1㎞3分ペースで42.195㎞を走ると2時間6分35秒。その記録を狙うためのシューズ!ということでしたが、今では2時間6分35秒では世界歴代記録の100位にも入れないんですね…。人類の進化ってスゴい!
名無しさん
新しいプレートは三枚になっているのがすごいのではなく
ナノチューブ製になっている点、通常のカーボンファイバープレート
よりもはるかに弾力があり、さらに重量も軽い。
名無しさん
本来、プレートは一枚でもやり過ぎだと思う。
はっきり言って、そのプレートは補助装置と言っても過言じゃない。
でも、国際陸連がそれを認めるのであれば、2枚・3枚・4枚も有だと思う。
だって、プレートはOKなんでしょう。後はシューズメーカの技術だと思うので、
このシューズを認めないのか認めるのか、認めたらもう何でもありだと思う。
だって、あのシューズはOKなんでしょという事になる。
厚底が問題じゃ無く、プレートが入っている事がOKなのかどうかだと思う。
OKなら枚数は関係なくどんどんプレートだらけのシューズが手て来ると思う。
名無しさん
瀬古さんは記録ではなく勝つ走りをしていたようにみえた。
記録を狙いに行ったらと言う話になると解釈が難しい。
中山さんは、勝つために独走をしていた。
記録を狙いに行けたと思う。
ただし、瀬古さんが記録を狙いにいっていたレースを見ていないので、厚底シューズを履いた瀬古さんと中山さんのレースを見てみたかったな。
名無しさん
当時の瀬古を知っているだけにうなずくしかない。マラソンファンが求めて止まないのは全盛期の瀬古の圧倒的な強さだと思う。


名無しさん
走り方的には瀬古さんより中山さん向きでしょうね。瀬古さんも伝説のランナーですけど中山さんも凄かった。2回連続で五輪で4位になりながら当時は全く評価されなかったという気の毒な人でもありますが
名無しさん
技術革新は良いことだが、この問題は早期に「補助」の部分について明確な基準を定義して欲しい。
高速水着の際も大騒ぎしたが、基準を明確にして一気に沈静化した。
今回は相手がナイキだから規制しづらいのかな。
名無しさん
技術の進歩は止められないからある程度の規制は必要かもね。例えば反発係数とかで決めればこの競技の正当性は守られる気がします。
名無しさん
このコメントを見るとマラソンはタイムという記録が残るから老害扱いされないんだな。
野球なんかは対人競技ゆえの相対評価を逃れられないから古い=レベルが低いと切り捨てられるが。
でも時代の中で傑出していた選手はやはり今と比べても抜きんでた存在だと思うよ。
ポッポ
2時間3分台かどうかは別にして、瀬古さんは勝負に徹し、どんなレース展開でも対応するずば抜けた力を持っていたのは間違いない。
比較は出来ないが、個人的には全盛期の瀬古さんは今の大迫選手や設楽選手たちと同等もしくはそれ以上の力は持っていたように思う。
他の競技含め、現在の選手と昔のレジェンドたちと比較してしまうのは、ある意味「自分の時代(若かりし頃)は今の時代に負けてないよ」と思う気持ちをスポーツ選手になぞらえているのかも。
名無しさん
瀬古さんはその世代で世界最強だったことは間違いないけど、ヴェイパーが瀬古さんのピッチ走法に合っているかは疑問かな。もしもの議論をするなら、男子の中山さんと女子の野口みずきさんが合っていると思う。フォアフット理論が無い時代に、ほぼ現在のアフリカ勢のような前傾のストライドが伸びる走法でしたから。全盛期と仮定して、中山さんならそれこそ3分代、野口さんなら16〜17分代で走ったかも知れない。


名無しさん
瀬古さんにとってマラソンはタイムを狙うものではなく勝つもの。
今みたいな適度なペースメーカーが30キロまで引っ張り、かつ厚底なら、海外マラソンか東京という条件は付くが瀬古さん3分台出せる可能性はあったと思う。
中山も61分半くらいでハーフ入って、厚底の恩恵で押し切れたかも。
高岡は時代も近いし、見てみたかった。
名無しさん
去年、このシューズを履いてる中学生が新記録を樹立して、アナウンサーも観客も大盛り上がりしてたんだけど…。素直に祝ってあげれない自分がいたのも確か。ミズノ・アシックスで走ってる選手を応援してた。速さは圧倒的でした。去年の秋には話が出ていたので、対応の遅さを感じてました。
名無しさん
確かにそうかもしれないが、ちょっと前までの記録を持っていた高岡氏はとんでもなく早かったんだね。
背も185センチあったし、瀬古氏よりも早かったんだから。
しかしこれは高校生までは禁止にしないと、親の負担はとても大きくなる。
高校生の陸上部はほとんどが寮生活になり、年ごろから言って家の借金など抱えている人が多い。
寮費がかかる上に3万円のシューズを毎月買うような余裕はないので、貧富の差が成績につながると思う。
金持ちが良い成績になるのはおかしい事になる。
名無しさん
瀬古さん・中山さんの全盛期ほ
ペースランナーもいないし
中山さんは25キロまでは
5キロ14分台で引いていた
瀬古さんは42キロ走った後の
ラスト100mは13秒
なによりも安定感も勝率もよく
外人招待選手を力でねじ伏せてた
あの当時に両氏が厚底履いてれば
大迫も設楽も背中すら追えなかったね
安定感が違うよ
名無しさん
限度ってものがあるよね。
ナイキは手頃な価格でやってくれてるからいいけど。
もしどこかが国ぐるみとかで凄いの開発して高額設定やら提供制限したら、金出せる・入手できる人間にしか可能性がなくなる大会になるだとか。
五輪なんかだってアマチュアの大会だったはずなのにねっていう。
名無しさん
パラリンピックの選手が、オリンピックの選手より早く走る可能性があるように、テクノロジーはパフォーマンスを極端に高める。簡単な話、靴底にスプリングを仕込めば、タイムは一気に縮まる。バネは違反だけど、ハイテクプレートはOKという線引きに説得力は無い。


名無しさん
そう、だから禁止すべきなんだよ。
5枚入れたら、2時間切っちゃうんじゃないの?
そうしないと、選手の実力でなく、靴の性能で勝者が決定してしまうよ。
つまり、靴メーカーが勝者を決められるようになってしまうよ。
厚底は良いとしてもプレートはいかんだろう。
五輪まで時間がないから仕方ないとしても、今後はこの厚底シューズについては見直すべきだろうね。
名無しさん
人間もトレーニングで進化してると思うけど、道具の進化スピードの方が早い。オリンピックもF1みたいに優れた選手、優れた技術の争いになってきているね。
名無しさん
ほとんどサイボーグ大会になっているパラリンピックの技術がフィードバックされているのでしょうね。
本当に偽装具の技術の進歩はすごくて、これは近年パラリンピックが大きな注目を集めるようになったことも大きいと思う。
もう生身よりも偽装具着けた方が高性能って時代がそこまで来ているのかも。
名無しさん
この人なら本当に走ったんじゃないかと思う
多くの競技のレジェンドは競技レベルが低い中での相対的な力がずば抜けていただけだが
彼の記録はそのまま現代に持ってきても通用するんだから
名無しさん
ドーピングで速くなるよりも、道具が進化して速くなるのは問題ないのでは?何でもかんでも規制するよりも皆同じ条件にすればいい。もちろん使いたくない人もいるだろうから選択権を与える必要がある。一方的に強くなるのを抑制するF1のレギュレーションみたいなもんだろうけど。欧米人のやりそうなことだ。セコい!
名無しさん
厚底履いた井上選手に期待するのはわかる。元旦駅伝で区間賞とったが、いい感じで前足部に体重が乗っていて靴を履きこなしていた。元々フォアフット走法でない選手が厚底履いたら向こうの方からフォアフット筋力を提供してくれるんだから、目から鱗が落ちてるんでないか。だからこそ、それって本来以上のアシストじゃん、と思って、カーボン入りシューズは反対の立場です。


TNT
瀬古さんが言っても全然ホラに聞こえない
とにかく強いの一言に尽きる人だった
道具は現代より劣悪でペースメーカーも殆ど存在しない中で8分台で走れてた
その上に瀬古さんは外国人が速いペースで引っ張ってもついていきつつ終盤勝負できる人だったから今の東京マラソンみたいにお膳立てしてくれてるレースなら3分台で確実に走ってこれると思う
名無しさん
普通の人に比べたら、選手が凄いのは事実なのに、靴ばかりクローズアップされて、そこにきて更にプレート3枚で、プレートが多い方が速くなるみたいなニュース。勝ってもプレートで勝ててるみたいになるな。
名無しさん
だから、ずーっと言ってきたんだよね。
こうやって、ルールなしの無条件で開発商品を闇雲に認めていれば、瀬古氏のような発言が出てくるわけだよ。
でも、ルールがない状態で、瀬古氏が言ったから今度はダメなことにしましょうとはできないでしょ?
だから、青学の箱根優勝の時にコメントしたんだよね!
そうしたら、どうよ?記録が出て良かった!とか、ナイキのシューズ最高!とか、歯止めが必要と言ったらなんでだよ?とか、道具の進化が進んでいけば懸念する意見が出る。そんな先のことが考えられない人種が如何に多いことか?!
世界陸連は、とにかく早目に結論を出した方がいい。
今回は、ナイキのシューズを認めないと言うニュースが先行して方向性を出してしまった。もしこの後の決定内容が真逆の中身になると、今後の企業競争に対しストップをかけづらくなる。したがって、噂通りの方向性が妥当であろうと思う。
名無しさん
タイムだけを言ってしまったら、高岡さんの記録のほうが凄い。何年も記録を破られず、一時は6分30秒を出せOP代表を決定するとまで言われていた。どんなに1億の餌があろうと誰も破れなかった。殆ど記録の更新を諦めかけていた所に設楽選手の更新があってマラソン界が動いた。スニーカーだけの問題ではないだろう。スニーカーだけの問題なら、もっと高岡さんの記録を更新できる選手がゴロゴロ出てきてもいいはずだよ?
gjj5tm9
今市販の一枚でこの反発までを上限にしたらいい
髭剃りみたいに5枚とかどんどん増えていくよ
放置して更に厚くなってジャンプして膝伸ばしてどんと着地したら
斜め前に1m飛ぶくらいのことは出来そう
名無しさん
プロ野球のボールみたいに反発回数とかで制限すればいいんじゃないかと思う。厚底自体は怪我防止の側面にも一役担っている訳だし。


名無しさん
もうむちゃくちゃな話だな高速水着と同じでみんな装着すれば必ず速くなり記録は短縮される
だが、そんな事でいいわけがない過去の記録との比較もあるし、短距離にしても競技場の下の素材とかも統一していくべき
道具の進化で面白くなる競技やスポーツならばいいのかもしれないが
にしても一部の人間だけが使えば有利ってのはなくす必要があるし、ルール的にも厳密にしていくべき
名無しさん
瀬古さんはもちろんの事、あの中山竹通さんの、バネのあるストライドの走りなら、2分台さえ叩き出していたかもしれませんね。ナイキはシューズ開発段階で、多くの選手から意見や要望を取り入れていると聞くし、高慢になってる訳じゃありませんからね。今後も支持率は上がっていくでしょう。東京マラソンで、噂のアルファフライを履く選手、出てくるんですかね?
名無しさん
流石に、瀬古さんのコメントは盛り上げてくれますね。シューズ問題にも遠慮なくコメントしてくれる所が良いですね。(隠していても隠しているように見えないです)
ところで、アルファの扱いは、どうなるのですかね?
仮に東京に合わせるとして。大迫、設楽は支給されても、井上には支給されないですよね?
どうしてもシューズが注目されますが…
東京のパワー、スピード勝負の選手達に期待です。
名無しさん
んーどうなんかな?本来は人の進化や体力など競うことをタイムで持って証明するのが、持ってるアイテムによって変わる。自動車レースと同じくドライバースキルと車の出来見たいに感じるんで、人自信の競技ではないのでは。
名無しさん
まあ、反発力云々は野球で言うところのコルクバットに近い
技術の革新で済ませるならコルクバットも技術革新でアリという事になる
余りにも記録に影響出るなら早目の規定が必要ですn
名無しさん
モスクワのボイコットなかったら、金メダルは高い確率でとってましたね。瀬古の相手にならないチェルピンスキーが金メダルでしたし、当時の気温も涼しかった。
高校でも、800150030005000をインターハイで優勝するほど、ずば抜けてましたからね。
記録はともかく、当時柔道の山下同様に本当に強かった。
すみません、単なるおじさんの昔話です

管理人の率直な感想

実績が凄すぎて説得力があります。
瀬古さんの話は全然冗談に聞こえませんね。
現役時代の瀬古さんなら、本当に3分台で走ってしまいそうです。

コメント