【巨人】中島が契約更改…87%ダウンの2000万円でサイン!それでも「高い」の声も
プロ野球史上3番目のダウン幅だそうである。
3日、巨人の中島宏之(37)が契約更改交渉に臨み、1億3000万円減となる年俸2000万円でサイン。87%ダウンは90%の杉内俊哉(2015年=巨人)、88%の伊藤智仁(02年=ヤクルト)に次ぐ過去最大級のダウン率となった。
「(今季は)なにもできなかった。下がるのは当然のこと。またユニホームを着るチャンスをもらえたので、なんとか貢献できるようにしたい」
そう話した中島だが、改めて驚かされるのが今季の年俸が1億5000万円だったことである。
中島は年俸3億5000万円だったオリックス時代の18年オフに球団から年俸1億円前後を提示された。その年は77試合の出場で打率・289、5本塁打、34打点。当然の大減俸だが、本人がこれを不服として自由契約を主張。そこに手を差し伸べたのが巨人の原監督で、自らが指揮を執った09年WBC以来、公私に付き合いのできた中島の獲得を決め、「私と相性がいい」などと言って1億5000万円もの年俸を用意した。37歳になる落ち目のベテランに、いくらなんでもベラボーだろ、という声が当初から上がっていた。
案の定、巨人1年目の今季はわずか43試合の出場で打率・148、1本塁打、5打点。1試合あたり348万8000円超、1打点あたり3000万円という最悪の費用対効果である。
普通ならクビになっても文句を言えないが、来季も残留することになった。若手の手本になるような選手ならまだしも、今季も広島戦での死球に激高して乱闘騒ぎを起こすなど“プッツン病”は相変わらず。年俸2000万円でも高いくらい、という声がチーム内にも少なくないのが実情だ。
参照元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00000026-nkgendai-base
ネットの声
一応在籍はしてられるのだから今年のように1軍でベンチに座ってれると思ったら大間違い。
来年で終わりです。
キャンプの紅白戦やオープン戦で結果を残して、支配下契約すれば
いいと思う。
他の人が言うようにとっくにクビになってもおかしくない。
何とか首の皮一枚で繋がったけど、それも原の顔を立てての契約だろうし、こういう事は他の選手は良く思わないだろうな。
野球は子供の喧嘩じゃないんだよ。
給料も高すぎる。
打てない、走れない、守れない・・
これでは若い選手達の士気が下がる一方だ。
それでなくてもFAに頼る補強方針なのに・
辰が監督やってる以上、こんな感じだろう。
ナカジ>メルセデス
の評価がよく分からん。
どう考えてもメルセデスは今年の優勝に大きく貢献しただろうに。
現役を続けたいのであれば、自分の実力を認め、普段から言動を改めるべき。
いつまでも御山の大将でいると引退後にも影響するでしょう。
オリックスも良いタイミングで手放しましたよね。
しかし、松坂なら客寄せできるから3千万円は妥当だが、中島の2千万円は高すぎる。
もちろん気の毒とは思わないし、好きな選手ではないけど、1年選手寿命延びたんだし、最後くらい意地見せて中島ここにありってのを残しておいたほうが、引退してからの中島のためにもいいと思う。
でももうバットになかなか当たらないもんな。
怪我、年齢、色々原因はあるんだろうけど、一つ感覚がズレるとまるで別人になってしまうのがこの世界のこわいところ。
西武最後の年からオリックスに戻ってくるまで2年間の間にアメリカで何もかも狂ってしまった。
決して安い額じゃない。
育成で頑張ってる人が可哀想になってくる。
OKした本人の気が知れない。
なにもやってない、って言うんだったらもっと下りるべき。
過去の栄光は過去の栄光。 「今」どうか、ってことが大事なんだから。
背番号を3桁にするべきだったと思う。それで文句があるなら退団でいいしそこから這い上がる意地があるなら、見直す余地はある。まあ、無理な話だけど。
そもそも「要らない」と言われた中島を獲ったのがいけなかったわけで、原さんには反省してもらいたい。特に選手の獲得に関しては独断はダメ。要らない選手に実質、複数年契約はもっとダメだ。
もう少し出場機会もあり数字を残せただろう。
そうすれば来季年俸2000万なんてことにはならなかったのにな。
メジャー挑戦の時から先を見る目が無かったんだろう。
今年は不甲斐なかったが来年はやってくれるはず!って言っててダメだこりゃ。って感じ。
個人的には、岩隈は人柄がいいからどうにかがんばってほしいって気持ちになれるんだけど、中島に対してはそういう気持ちに一切なれない。シーズン通して嫌な印象しかないし、ただの目立ちたがり屋。
必死こいて、ものすごい結果を出せば、話は別ですが。
けがの場合の補償とかも条件決めてさ
高い年俸払って働かないという最悪の結果は回避できそうだし
球団は活躍した選手が多く出た場合大変そうだけど若手もやる気でそうだしね
ベテランの場合契約金の額で多少上乗せして調整すればいいと思うし…
全球団というか世界的にそういう制度を作らないとメジャー移籍が増えそうではあるが…
むしろ年俸が恐ろしく高いメジャーで導入するべきだとは思うんだけどね
この中島を残留させることで、支配下枠が1つ埋るとしたら1人の選手を殺してしまうかもしれない。
巨人の育成には有望な選手がたくさんいるのだから。
これは年俸以上の損失です。
色んな契約の絡みがあるとは言えメルセデスが1200万と考えたら中島は最低年俸でやるならどうぞのぐらいの気持ちがあっても良いのではと思います!
陽岱鋼もコスパ悪いですが中島は今までの獲得した選手で一番コスパの悪い選手でしょう。
あのパフォーマンスを以っても自由契約とせず来年の契約をした、
~というのがね(^^; 福森との扱いの違いがよく判らない。
いたらいたで、また使いたくなるとかベンチにおきたくなるとか~
監督の気分次第でそんな状況もでかねないから厄介だ(^^;
支障にならないことを祈ります。
実積、レベルは違うけど、打てない事にイライラしてぶつけられて激怒とかの姿見てると清原を思い出す。そうやってファンからも痛い目で見られる、負の連鎖に向かう様…やっぱ性格って大事なんだな〜って。
オリックスが高額で取って驚きで期待はずれ!
巨人が信じられない高額で取ったのもビックリ!
こうなるのは、素人でも分かると思いますが。
岩隈の時もそうだけど、だったらメルセデスと桜井、そして小林の年俸を上げて二人にはサヨナラしてもらった方がいいと思う。厳しいけど、それがプロ野球の世界。二人とも充分分かっているはずだ。
1軍に登録されてるだけで若手の枠奪ってるわけで・・
その損失もあるわけで
まあベテランだし出来高を細かくして年俸を安くすればって思う
1軍登録何試合とか打席数、安打数、打点とかクリアしていけばどんどん貰えるみたいな
これから若手もベテランも出来高にしていけば
年俸は基本給みたいなもんで、1軍の試合の数や成績に応じて加算されるみたいな
複数年契約してて、何もしてないのに満額貰ってるのどうかと思うよ
私は嫌いです中島
外野から見る限り戦力外なんだが現場は必要と判断し
たから更新したんだろ?双方が合意なんだからとやか
く言うのはどうかと思うがムダ金の気がするね
ジャイアンツファンですが、最近コスパ悪い人多いですねFAで。
想定内の活躍野球ファンでもよくわかる
活躍してくれました期待や希望を持つのはいいこと
金額は球団次第来年も期待だけはしたい
2年で1億7000万円だよ。
うまいことやったね!
って感じでしょ。
例えば、岡本の来季年俸と中島の今季年俸を
比較して、期待できるのはどっち?
って考えたら、わかるさ。
ただこれが表すのは、中島がうまく売り込んだ。ってことだと思うよ。
中島の奮起に期待するだけかな。
中島がこれだけのダウン簡単に受け入れた事はちょっと意外
もちろん当たり前だけど今までの中島の図太いイメージじゃないな
いろいろ批判されるのはしょうがないよね
だけど今年オリックス戦でホームラン打った時は本当に嬉しそうだったし
頑張ってほしいよ
他球団は、その額を元に移籍交渉ができる制度を確立するべきでは?
当然、推定年俸である為に線引きがクリアになりにくいものの、最近あまりにも制限を超えた更改が多すぎる。
年俸を上げるにも、球団はそれだけの責任を持って上げるべき。
選手にも人生がある。
いやぁ、来季も阿部ちゃんは代打の切り札で十分、活躍できると思うんだが。
いやぁ、来季も阿部ちゃんは代打の切り札で十分、活躍できると思うんだが。
育成に落としたりしない限り目の色を変えて必死にやらないと思う
欲しい欲しい病とはよく聞きますが、中島が欲しかった理由を
改めて原監督に聞いてみたい。
戦力外以外あり得ないと思います
長年の実績があって、去年(オリックス時代)の成績なら1億以上でも少し寂しいがまだ納得できなくもない数字。契約してみて活躍できなかったから上限を大幅に下回る2000万まで下げても本人はそれを呑んだ。
特になにか問題があるようには思えない。
今年の巨人の野手陣を見ても、一軍での実績のある内野のバックアップができる右打者は山本(両打の若林)くらいだったし、長打の期待できる代打としてみても陽か石川くらいしかいなかった。
北村なんかが今年一軍でそこそこ実績を積んで来年は覚醒するかもってレベルまできてるなら右で長打も狙える内野手という点で被るが、残念ながら期待はしててもまだ未知数。
中島が去年くらいの成績ならまだ使い道はあることを考えればクビだのいうのは違うし、陽のような複数年契約ならまだしも単年で高いという批判も納得できない、下がり幅を考えればちゃんと後のない評価額だと思うけど。
高すぎるって。
自分たちで提示した年俸なのに。
陽岱鋼には後2年、3億ずつ払う契約。
FAザル勘定。
岩隈0イニングで億。
ちゃんと調査して、変動制インセンティブに
すべきかと。
その時に戻ることは無理だが勝負強い打撃が復活すれば、代打でも使えるんですよね。
管理人の率直な感想
完全に退き際を間違えてしまいましたね。
強打を誇った中島がここまでバッシングを受けるのは想像していませんでした。
バッシングを跳ね返す活躍を期待しています。
コメント