白井一行球審の‘‘詰め寄り騒動‘‘ 落合博満氏は「とるべき態度ではない」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

白井一行球審の‘‘詰め寄り騒動‘‘ 落合博満氏は「とるべき態度ではない」

現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(68)が26日、YouTube「落合博満のオレ流チャンネル」を緊急更新。ロッテ・佐々木朗希投手(20)が判定への態度について球審の白井一行審判員(44)に詰め寄られたことについて、自身の考えを語った。

佐々木朗は24日のオリックス戦に先発し、5回6安打2失点で開幕3連勝を飾ったが、2回にはストライク、ボールの判定への態度について、白井球審に詰め寄られる場面があった。

「あれは、白井審判の思い込みの強さじゃないのかな。佐々木がストライク、ボールの判定で、2、3歩前に出てきて、ニヤッと笑った。バカにされたんじゃないのか、という思い込みが強かったんじゃないのかな。とるべき態度ではない、あれは」ときっぱり。「ニヤっと笑ったというのが、バカにされたという感じなんじゃないの。自分の判定に不服があるのかというようにとっちゃったんじゃないのかな」と語った。

「あの日の白井審判は、ストライクをボールと言ったケースが結構あったんだ。(オリックス先発の)山崎(颯)の場合にもある。お互いにあるんだ」とした上で「だからそこを表情一つ変えないでというのは、人間のやることだから、“何であれがボールなんだよ”というあきれたような感じに取られたのかな」と冷静に分析した。

この一件で佐々木朗と白井審判の間に「しこりは残るか」と問われると「残るよ。残らないつもりでもどっかにひっかかるし、遠慮はあると思う。時間がかかるんじゃないのかな。現役を辞めるまで、いなくなるまで、続く可能性はあるよ。人間執念深いもん」と即答。今後の影響力という点もふまえた上で、球審としてどういう態度をとるべきだったかという点について「毅然たる態度をとって、そこに居座ることが最善の策だったと思うよ。たったあのくらいで、ブチ切れちゃあ…。試合を運んでいく審判にしたら、ちょっと短気すぎたんじゃないのかな」と締めくくった。

参照元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ce804919e4a38ae779aa658333d2da3c89ffca68

ネットの声

名無しさん
あのちょっとした態度に怒るということは、白井自身も、今日は厳しい判定をしているという自覚があったんだと思う。
山崎にも厳しい判定がいくつもあった。頓宮はもっとあからさまな態度でアピールしていた気がする。
その後の説明がなにもないと言い切ったことが、ここまで波紋を呼んでいる原因だと思う。
ストライクゾーンを狭くすれば試合時間も長くなるし、四球が多くダラダラした展開になる。
まさに百害あって一利なしだと思います。
名無しさん
取るべき態度じゃない。正に同感。
審判特に球審は試合をスムーズに進行する
のが仕事。それをカッとなって感情で自ら
試合を止めるのは球審として失格。
まえも白井球審は感情で良く揉めてる。
注意するならきっちりとタイムを取って
井口監督も呼んで2人に注意するのが
審判としてのルール。
タイムも掛けずに自分の感情で試合を
止めるのは球審として失格。
さもなければ新庄監督の言うとおり
その回が終了してからベンチに戻って
から井口監督との2人に注意すべき。
一時の感情でマウンドへ歩みよるとは
球審としてはやってはいけないこと。
名無しさん
人間自分に少し負目がある時に自己防衛として相手に攻撃的になる。
佐々木も判定が安定してたら例えストライクをボールって言われても大丈夫だったと思う。だって今日はそこはボールなんだからって。
プロの選手でも判っていても空振りするボールなんだからこの審判も初めて球筋見ただろうし審判自身も自分の審判に細かいところで判定しきれてない負目があったんだと思う。そんなときにそれを見透かされたような笑いをされたんで切れたんじゃないでしょうか。
あの詰め寄っていく審判の目、完全にいってたし冷静さを欠いていた。
審判も絶対権限与えられたプロなら、もし細かいところの判定が出来てないと思えば自分から主審の交代を言い出すぐらいの覚悟がいると思う。
名無しさん
ホント上から目線だと思う。
よく『審判が「裁く」』って言うけど、そのスタンスが抜け切らないのだろう。
試合は裁判ではない。「裁く」「裁かれる」ではなく、選手やチームはもとより審判、観客などみんなでいいゲームにしていく、というスタンスで皆が臨まなければいけないのではないか。
誰のためにゲームをしているのかと言われた時、選手は「チームやお客さんのため」などと言う。観客は「面白いワクワクするゲームを見にきた」と言う。
では審判は? そこを考えると、自ずとどのようなスタンスでゲームに臨まないといけないかの答えが出てくるのではないだろうか。
選手の一つ一つの行動についてだけではなく、もっとその根幹にあるものを皆で理解した上でゲームに臨み、今後少しずつでも様相が変化していくことを期待します。
名無しさん
落合さんのご意見はごもっともだと思います。
それと色んなOBの方の意見として審判に気に入られる様にしなければ損だというのはありますがこの意見は基本的に審判がある程度自分の好き嫌いでジャッジが変わる事を認めている様なものであり観客の立場からすれば全く同意しかねる意見と思っています。審判には常に正確なジャッジを求めるのが当然であるのに今回の議論の中にその点が余り深く議論されていないのが不思議です。
人間のやる事だから多少の間違いは仕方ないとの審判に対する寛容な意見が多いようです。
個人的な意見となりますが選手と審判は審判が常に権威が振りかざす?のではなくお互いプロとしてのプライドを丁々発止ぶつけ合う関係(感情的でなく)を築いてレベルの高い試合を見せていただきたいと思います。
名無しさん
まさに仰る通りだと思います。
実際のところの説明はないですが、
やはり捉え方と言い方に説得力がありますね。
“勘違い”なんてもっての外で、自身の判定に
自信があるのならあんな大人げない態度は
出ないでしょうから、佐々木のちょっとした
苦笑いな表情の前にもいくつか不安げで
納得のいかない表情に見える選手がいたから
要するに“我慢の限界”で佐々木に八つ当たり
した感じで佐々木からしたら、
ただのいい迷惑でしかないですよね。
今後しこりを残さない為に必要だと
すれば、とるべき態度ではなかったと素直に認め
そこは“大人らしく”試合を中断してしまった
ちゃんとした詳しい説明と佐々木本人もしくは
球団を通じてでも謝罪を行うべきであり、
最低それくらいのことをしない限りは、
しこりを少しでも埋める方法は無いと思いますね。


ふーちゃん
この白井って人はこれまでも判定関係でトラブってることから被害者意識があったり意固地みたくなってる面もあるんじゃなかろうか?
普通、そこまで目くじらたてる様なことじゃないと思うんやけど。佐々木投手の態度。
んでも某メジャーリーガーがツイッターで「審判には選手に注意する権利がある」って擁護してたけど注意したかったなら佐々木投手のどういう行為が問題である判断したのかっていう説明が必要だと思う。
名無しさん
審判の代わりなんていくらでも居るし、観客は審判を見に来てるわけじゃないが審判のミスジャッジに振り回されてたら何も楽しめない、お金払って見に来てるのに理不尽さで楽しめないって興行としても成り立たないし、これだけ話題になったんだから協会からも説明があって当然だし。
審判だって人間だからミスはするっていうのは慰めであって本人が開き直る要素ではないし。
ましてや世界でもトップを獲るような水準の日本球界においてそんなレベルで色んな意味で問題ありな審判なんて必要とされてない。
企業でもパワハラする前時代的な思考の人と同じ程度なんだろうね。
落合氏のコメントが的確ですね。
球界OBでも屈指でいろんな立場の人にも考慮して言葉選びもしていると思う。
名無しさん
そもそもリクエストで3割以上も判定がくつがえってるんだから、ストライクとボールについても、毎試合とんでもない数の誤判定があるはず。
それを選手たちは仕方なく納得して試合に臨んでるんだから、主審は選手にキレるよりも、自分の判定の不正確さを毎試合後にしっかり検証すべきだ。AIに検証させてもいい(もちろん非公開でOK)。そうすればいかに自分の判定に誤りが多く、選手が不満を持つのも当たり前だとわかるから。佐々木選手が投じた例の投球もストライクだろうね。
名無しさん
いろんな見方や意見があっていいと思うが、白井球審はマスクを外してマウンドに怒って向かって行った。それに対して試合中も終了後も何の説明もなかった。この点は批判を免れないと思う。仮にルールを厳格に適用して侮辱行為として退場させるとしても、その場合は場内アナウンスで退場の宣告と理由が明かされる。退場させないのであれば注意、警告をして繰り返すようであれば退場させたらよい。結局、白井球審がなぜ激情していたのか、それで試合が中退していたのか明かされていない以上、問題が解決したとは言えない。
名無しさん
三冠王をとり監督まで務め上げた男が言うんだからそうなんだと納得する。何年経ってもお互い人間なんだし、頭で理解してても気持ちの部分が整理できないかも。
こうなるのであれば、本格的にAI審判の導入が必要ではないか?導入がなくとも早々に議論は必要かと。審判も人間だからそこに試合の面白みがあるのも理解するが、ここまで物議を醸すようであれば、AI導入したほうが選手もファンも納得すると思う。
名無しさん
監督時代そして解説者に為っても無用な忖度などせずに的確にコメントをする落合さんがこの件でどう言われるのか興味が有りました。今後も意識せずともしこりは残るとコメントされましたが、佐々木投手の場合は数年後にはMLBに旅立ちますが、白井審判は今までの他チーム選手や監督との醜聞は全国区では無く、知らない人もかなりいたと思われますが、今回は全国区の面前で一番旬な佐々木投手に教育的指導の暴挙を試みた訳ですから、ある意味空気の読めなさは凄いですね(苦笑)、年齢から見て今後10数年は審判人生をやるのでは?と思いますがこれからは日本の野球ファン周知の衆人監視の下で判定を続ける訳なので中々大変な審判人生に為りそうですね、、合掌です。


KYK
ジャッジを下す者は、どのスポーツ、どの業界だとしても、ルールに沿った判定をしなければならない。そこに私情を入れてはいけない。なぜこの球審がプロの試合でジャッジを下しているのか不思議。人間だからって言うが、プロの審判なら感情を殺すのが仕事ではないのか?プロとして未熟としか思えない。
審判が個人の感情を入れてジャッジしたらどうなるの?注意や退場処分もルールブックに沿って行わなければならないだろ?
なぜ、マウンドまで詰め寄って、松川捕手に止められて、「なんだお前は!」と恫喝して、そして別に注意も何もせず、戻ったのか意味がわからない。
単に恫喝しに行っただけじゃないか?それ、ルールブックに沿った行動なのか?
審判をする者は、公平な立場でないといけないし、そこに私情を入れてはいけないのは当然だと思うのだが?草野球じゃないんだから、逆にしっかりしろよ!
名無しさん
野球のルールブックにピッチャーが抗議の審判詰めよりは禁止されているそうだが、審判に四つピッッチャの行為はどうなんだ。審判は円滑に試合を進める責任がある。この白井審判はその行為に対してパ・リーグの査問を受ける必要があると思うし、査問の結果次第ではファンが納得する懲罰処分を受けてもいいと思う。
points
自分の判定に実際には自信がないところがあり、従い不安定で、些細なことに心理的には被害妄想的に勘違いし、逆襲に出て思い知らせてやると思ったというような心の動きがあったとも推測できる。(そうでないのなら、白井は公式に弁明せよ。)佐々木は、史上まれに見る才能と、周囲の理解と起用方針の革新性など、大谷とあわせ世界のプロ野球の未来を切り開く革命的人材として期待を集めている。しかし、本人はそれに悪のりすることも思い上がることも全くなく、黙々と成長の努力を重ねている、としか見えない。それを面白く思わない、古い体質が依然としてあるのではないか。思えば、札付きの相手であった。理にかないつつ、新しい時代を切り開いていく人間にはつきもののある種の受難か。本件が佐々木に悪影響を与えることなく、いっそうの佐々木の大成(すでに完全試合を実現しているが)を祈るのみだ。
名無しさん
確かに 佐々木投手は「少し苦笑い」というより しっかり笑っているように見えてしまう所かある
もちろん佐々木投手が悪いわけではなく、それをとらえる側の精神状態によると思うし今回の審判は感情が先走っていたと思う
佐々木投手もこの先メジャーへ行くことも考えているとすれば あちらの方が特にアジア系には厳しい審判もいると思うし 誤解を受けやす態度もあると気付けれたなら いい勉強にはなったと思う
野球界のOB方々がYouTubeで勝手に色んなことしゃべってくれるから ネットニュースのほうは楽そうだな
名無しさん
プロ野球という興行には不向きな審判なのでは? 高校野球や大学野球などのアマチュアスポーツでその才能を生かされた方がいいと思われます。この騒ぎを起こして、ダンマリでは、今後のプロ野球で主審として試合を仕切るのは?  塁審の方がいいのでは?  お金を払って見る観客としても、見る試合が白井主審では、ストライクゾーンの狭い、4ボールが多くなるつまらない試合運びになるのは明白。そんなつまらない試合だったら、お金払ってまで、見に行きたくないですね。とにかくバッターが打ちにいく。そんな動きのある試合を期待してますから。
「世の中おかしい」下級国民の問題提起
審判員こそがルールブックだという名言が昭和にはありました。落合氏の言う通り、毅然とした態度で無視して試合を続行するのが良かったと思います。相手は若干二十歳ですよ。確かに完全試合とかありましたし大器の若者です。
青二才の若造が不服な表情やジェスチャー(に見えた)だったと思うなら、球界の先輩、大人として、絶対的なルールブックの立場としては、「え、?どうした?今のボールだよ、次行くよ、試合続行
」くらいの態度で良かったのでは?
ただ、賛否両論いろいろあって審判員もまいっていると思うので、試合が盛り上がり話題になって面白かったという事でよしとしましょう。審判員も感情のあり家族を持つ人間ですから。


名無しさん
この一件で佐々木朗と白井審判の間に「しこりは残るか」と問われると「残るよ。残らないつもりでもどっかにひっかかるし、遠慮はあると思う。時間がかかるんじゃないのかな。現役を辞めるまで、いなくなるまで、続く可能性はあるよ。人間執念深いもん」
落合さんのこの言葉すごく納得できて今の自分に響きます。
自分も会社でこういう関係性の人達がいます。
一方的に向こうの思い込みですが。
今回のケースと一緒にしてはいけないだろうけど、たしかにその人達がいなくなればいろんな事がスムーズに事が運ぶのになと思ってすごく共感しました。
名無しさん
昨今、死球を食らった選手でさえあんな形相でマウンドに向かうなんてしないのに、よりにもよって主審がやって試合を中断させるなんてね
「この俺様の厳しい裁定のもとでは簡単に完全試合などさせないぞ。プロの厳しさをこの若造に教えてやろう」等と考えていたのではあるまいか?と勘繰ってしまいます
今後は悪目立ちした結果、白井審判が名指しでヤジを食らうようになるかもしれないし、AI導入すべきなんて声も高まるかもしれない
つまりは白井氏のみならず、審判団全体の首を絞めるようなことにも繋がりかねません
せめて「感情的になったのは誤りだった、反省している」くらいのコメントを発していれば、こんなに議論が白熱しないでもすんだんじゃないかと
全てに置いて大人げない、もしくは逆に年配者ならではの傲慢さが出た様に見えました
名無しさん
ルール上では審判だけど、スポーツは選手で運営が成り立っている。もちろん、審判の判定もスポーツを面白くする1つのエンターテイメントが必要だと思うけど、あの審判がとった行動は高圧的で間違いじゃないかな。
佐々木投手が詰めよって何かを言っていたら別だけど、かなりキレのいいボールを投げていたよ。投手は、厳しすぎる判定だと甘く投げることで打たれてしまうから、究極に攻め続ける。それがボールだと言われ続けたら、苦笑いも出るわな。それに対して怒る行為。選手がすれば退場のケース。審判がしても問題にならないのか?
名無しさん
正に落合さんのおっしゃる通りだと思います。
審判にあんな態度取られたら、投手は今後審判を信頼できないだろうし、そんな態度を取った審判の方も今後この投手の時は・・・、と頭に残るのは必至。しこりが残らないはずがない。
審判が「とるべき態度じゃない」というご意見、全くもって同意です。
他の解説者等が「昭和だったら」とか「メジャーを考えれば」とか言って投手を非難するようなことを言っていますが、ナンセンス。
(後先考えなしの)審判の行動が問題を起こしたことは明白。
自分のジャッジに確信があれば、毅然とした態度で何の問題もなく流せたはずである。
名無しさん
ベストなのは、当の白井球審がしっかりと説明やコメントを出すことじゃないですか?
周りが納得するかどうかは別として、こういう信念のもと、あのような行動に移したました…と。
コメントを出さない、できないということは、自分自身でも説明できないほど感情的になってたと、周囲に捉えられても仕方ないんじゃないでしょうか。
名無しさん
再生動画をよく見ると確かに佐々木も「抗議」と受け取ることができるような行動している。解釈の問題ではあるけれど、佐々木にも落ち度がなかったわけではない。
だったら退場にすればよかった。周囲は「は?」となるだろうけれど、そういったケースはこれまでなかったわけではない。白井球審の問題は、自分の態度を明確にせず(その後の説明もなく)、佐々木に警告を与えるわけでもなく、いたずらに試合を遅らせ、周囲を混乱に落とし入れたこと(その混乱は今も続いている)。


名無しさん
今回のことをきっかけにして、AIの導入を進めたらいいじゃない。
審判にも感情はあるとか言う人もいるけど、そんならAIでいいよ。昔とは違う。選択肢としてAIがあるんだから、人である必要はない。AIならしこりは残らないよ。だって人間よりも圧倒的に正確なんだから。みんなそれを理解しているしね。
名無しさん
落合氏の話はその通りだと思う。
自分は白井という審判の過去のジャッジはあまり知らないが、書き込みを読むと、結構執念深く、昔のことを覚えて報復したりする人間らしい。その真偽はともかく、そういう人間ということを前提にすれば、間違いなくしこり残る。
新庄氏も話しているように、佐々木投手は日本に限らず、世界の球界で名を残す投手になるだろう。すでにパーフェクトを20歳で達成しているし、160キロ超の速球を毎回、投げているのだから。でも、彼の言動を見ている限り、まったく奢った素振りは見られない。純粋培養されていて、非常に好漢な人間であるのが分かる。
そうした人間に対し、審判の立場でありながら、面前でアピールするのは、自身の立場を分かってない。いや弁(わきま)えていない。遺恨は残る。そしてこの遺恨は「佐々木=白井」だけでなく「我々=白井」のそれでもある。白井氏の行為は彼の今後に影響を及ぼすだろう。
名無しさん
落合氏のコメントが全てかな。
球速が上がったことで、主審の技術も高めないといけない。
ルール違反が有れば正確に伝えるべきだし、その方法論は色々あるでしょう。
球界の問題と捉えるべきでしょうね。
TF
こんな事にこれだけ問題になるのは主審が投手の態度にキレてマウンドに向かって行くシーンなど見たことが無いからに他ならない。
投手が自身をもって投げてストライクがボール判定ならプロなら不服をもって当然でしょう?
テレビ画面でも確かにストライクくさかった。
観客が見守る中、脇役の主審が目立ってどうするの?
この主審によって試合がしらけた感はある。
主審など本来、選手を宥める位、冷静沈着なタイプじゃないといけない。
名無しさん
一切のコメントをしていない白井さん、現在の審判員としてそうせざるを得ないなら本当に気の毒だ。
落合さんがある程度答えを出している。
今後ファンやマスコミに否が応でも、一挙手一投足ジャッジに注目されて、また判定がおかしいだの何だの言われるわけで、下手すりゃあ白井さんは今の立場を維持できないかも、ご家族もある事だし早めに火消しした方がいい。宮迫さんや渡部さんを教訓に、人間だから間違えを犯す、その時は反省すれば良いのよ、NPBの審判の価値基準がアップデートされるなら安いもんでしょう。
名無しさん
落合に全く同感で、毅然として裁くのと、感情敵になり恫喝するのは分けて考えるものだ。
プロの審判としてやってはならないことで、失格と言われても仕方がない。
まして主審がゲームと止めずに、投手に文句を付けに行くなどあり得ないし、これで処分がないのなら腐った組織だと思う。


名無しさん
白井氏自身ジャッジの下手は身内から指摘はされていると思いますよ。ご自身も悩んでいるのでしょうから、組織内で話し合う事がとても重要ですよね。
万国共通、よくある話で自信がないことをつつかれると切れる方が多くいらして、共通して自身の信念に自信が無く、事ある事に相手に非を擦り付ける傾向は多々見受けられます。
名無しさん
落合さんのおっしゃる通りですね。
しこりは残りますよね。
まだ、佐々木・松川のバッテリーはいいんですよ。毎回、白井審判ではないんだから。年間に数回、白井審判に捌いてもらうくらいじゃないかな?
でも白井審判は、今後、少しでも感情が態度に出れば「またマウンドに向かうのか!」とか揶揄されることになってしまうかもしれない。
判定うんぬんは置いておいて、マウンドに向かった事についてだけでも説明して、きっちりこの騒動を収束させないといけないような気がします。
名無しさん
落合氏の意見に賛同します。
詰め寄る理由がない。
あの場面で威圧的になる理由として、
やはり痛い所突かれた。
という負い目があったと思われる。
今後の日本球界を考えた場合、
日本の至宝の投手と、技術的に問題ある審判員を
考えれば、この審判は格下げし、
二軍審判に落とすべき!
名無しさん
落合博満さんが正しいことを言ってくれてホッとしたよ。ほとんど意見が同じ。佐々木はニヤっとはしたけど、「えっボールですか…」という感じを出しただけ。
>「毅然たる態度をとって、そこに居座ることが最善の策だったと思うよ。たったあのくらいで、ブチ切れちゃあ…。試合を運んでいく審判にしたら、ちょっと短気すぎたんじゃないのかな」
白井球審がマスクを外して怖い顔をしながら佐々木朗希のほうに詰め寄っていったのはありえないですよ。警告を与えるにしてもその場でジェスチャーで示すとかやり方はあるでしょう。人間だから間違いはある。間違えたやましさから逆ギレしているように見えるんだよね。たとえミスジャッジをやってしまったとしても激昂せず、毅然として試合を進めれば良い。
名無しさん
落合さんの仰るように、今後にしこりが残ることが一番のネック。
すべての判定に感情や贔屓じゃないかと疑いがつく、それが審判の立場として最も避けなきゃいけないこと。
後々の試合に(球審:白井)となると、誰の頭にも必ずこの試合の件が浮かぶ。
審判という立場はミスは許されず誤審は叩かれる難儀な役目だし、今回佐々木投手の不服な態度を注意するということ自体は理解できる。
ただタイムもかけず、白井球審が圧力かける表情でマウンドに向かい、止めに入った松川捕手にも威圧したこと、加えて試合後にも一切の説明やコメントを出さなかったこと。
すべての行動が球審ならびに審判としての立場にふさわしくない。
jisatu.、、、
佐々木朗希選手が登録抹消されたのは白井高圧的審判の影響では無いかと危惧している。白井はダンマリを決め込んでいるのでNPBは早急に白井を呼び出し、日頃の高圧的態度を改める様に説諭すべきだ! 今後も高圧的態度を改ないなら首で良いかな! 白井が居なくなっても誰も困らないが佐々木朗希選手が野球を辞める事になればNPBどころでは無いメジャーを含む全世界の野球ファンが嘆き悲しむ!


名無しさん
まあ、そういう事だね。試合後に注意するべきだったと思う。
でも、佐々木にも、もっと冷静でいて欲しかった。メジャーに行ったりすると、もっと審判の権威は大きいだろう。顔に出して良い事は何もない。末永くマイナスになる。
完全試合を誤審でフイにした投手の、有名なエピソードがある。大選手になる人だけに、見習ってほしい。
セニョリータ
落合さんのyoutubeチャンネルが開設されたことで現在進行形で話題になってる事についての落合さんの意見が聞けるようになったのがすごくいい。審判の態度だけじゃなくて白井のストライク、ボール判定についてもバシッと言ってくれたところ、流石だと思います
名無しさん
じゃあ主審は何の権限があるの?佐々木が何かしたわけじゃないけど、主審の判定に不服を感じる態度に見えたのであれは、それは主審を冒とくしたことになる。
じゃあなに?仮に退場となるとして、それはイニングが終わってから退場処分にするの?じゃないでしょ?そもそも主審の判定に不満だったと取られるような態度を見せたことがでしょ?先日も日ハムの投手だったか、主審の判定に「えぇー?」と判定に不満に取られる態度の投げ終わった後に土下座みたいなことをした。本人はそんなつもりじゃなくても、主審の判定に不満そうな言動に見えたとなら、それは全てアウト。昔、判定に厳しい審判がいたと思うけど、確かあの審判は聞く耳持たずでそんな態度を示したら退場宣告していたと思う。それが例え落合だったとしても。
余程判定に誤りがあるような判定以外では審判と揉めると今後の自身にもチームにも大きな損害になると思う。
3510
過去に阪神の二軍戦でクソボール(当時の平田監督も言っていたが)、本当に誰が見てもストライクの訳がないボールをストライクと言ったり、日ハム戦では完全にグリップに当たっているのをデッドボールと言い、栗山監督が抗議し、引かなかった為、退場にするという本当に見ている側が首をかしげるジャッジが多い気はする。人間だから仕方ないとは思うが、あまりにちょっとと思うことが多い審判さんである。
時代は変わったのかな?
白井君、普段から謙虚さがないんですよ、会社ならハラスメント管理職ではないかな。
それに、これまでも判定に誤りが多いんだから上司が注意するなり、2軍に落とすなりの対処が必要だったと思います。
こんな審判がいると野球ファンも少なくなるし、子供達が審判に対する恐怖心がでる。
白井君も自分の蛾を出す事ばかりでなく、少年野球の子供達の事も考え行動していただきたい。
名無しさん
落合は審判の体調不良にも気づくくらいですからねー。選手時代も監督時代も審判への抗議が非常に少なかった。どんなときも冷静沈着。それが一流のプロの証なのでしょう。白井審判は単にレベルが低いというだけの話。レベルが低いからといって咎められたら不調の選手はたまったもんではない。審判は存在しないように思えるのが一流だとよく言われるが今後は白井審判にみんな注視するでしょうね。


名無しさん
佐々木投手は判定に文句を言っていないのだから白井球審の個人的な感情でタイムも無しに試合を中断させ、若い佐々木投手に詰め寄り圧力をあたえる行動はプロの審判としてあり得ない。白井球審が佐々木投手に動揺を与えこれがきっかけでペースを乱し勝敗に影響する可能性があり、公平な試合運びを白井球審が乱していることになる。
jd9h28
まさに論点は、それだと思う。ダルビッシュがアメリカの審判は権威があるとかデーブは白井は昭和の審判だとか、そこを聞いてはいない佐々木が必要以上の行動をとったのか?だと思う。とってないでしょ?判定が微妙だったら、そりゃどのピッチャーもアピールはするでしょ。笑っててバカにされたのかもしれないとかも言われているがそれでもマスク外して詰め寄って威嚇するような様子見せちゃいかん試合当日は退場宣告ができる権限も有しているのでこれ佐々木のコントロールが今後影響がでてきたらどうすんの?少なからず白井が球審の際、微妙に影響あるよ。審判は目立ってなくてナンボかと。空気のように存在すら気付かれず、ひたすら正確なジャッジをするのが素晴らしい審判だと思う。
名無しさん
仮に佐々木投手に悪い点があったとしても
①インプレー中であること。
②冷静さを求められる審判が明らかに一人激高している(佐々木投手は少なくとも挑発はしていない)
③明らかに威圧的な態度。
この時点で審判の資質として疑問。その後冷静にジャッチ出来ると思えない。
落合さんの「とるべき態度じゃない」に同感です。
名無しさん
白井氏には休職を求める
今後、白井氏の名前が審判、得に球審で出て来る度、対戦する両チームは試合に集中出来ないし、ファンも落ち着いて試合を見れないだろう。そして一球毎にブーイングが起きかねないと思うから。もはや、審判としての職務を果たせるのか。
休職するしかないと思いました。
名無しさん
審判と選手はやること違うんだけど、一緒に試合を作っていく訳で、どっちが上とか下とか本来ない。円滑に進めるためにお互いの信頼関係から、判定へのクレームに取り決めがある。
どっちが上とかないのに、20歳そこそこの若造が!!って狭量な怒りを露にしたってだけのことなんだよね。それを高卒ルーキー捕手が宥めるという恥の上塗りでしたけど。
今回の問題は、審判が審判として普通じゃない行為をしたにも関わらず、その説明をしないことだと思う。NPBは何しているんだろうね?
名無しさん
このスキャンダル的不祥事を契機に
早急に人間が判定する制度から
AI等の機器を用いた正確で正常で公平な判定をできる
システムの導入を推進してほしい。
あと、白井球審が担当する日は
一般に公開するようにしてほしい。
あらかじめ不快な思いから回避できるように。


shimotsuki
落合の言う通り。
審判が試合中、選手に対してあんな威圧的、高圧的な態度をとったら、今後選手も観客も白井がいる試合は気持ち良くないと思うし、不快に感じる人も増えると思う。
名無しさん
ごもっとも。審判が感情を持ったらいけないのではなく、他にやり方があったのではないかということ。感情的になって睨みつけながら詰め寄ってなんやお前!って選手に対して暴言を吐いても試合を止めてもいいのかってとこ。選手が審判に同じことしたらそら退場でしょうよ。審判のほうは選手に対して喧嘩を吹っかけてもやりたい放題でいいのかってことよ。昭和の時代ならそんな乱闘もひとつの華だったようですが、令和はそんな時代じゃあありません。1番守らないといけない側の人間のスポーツマンシップの欠如という他ない。落合さんも仰る通り、白井のストライクゾーンはおかしい。
Erasedman
なんの説明もないから、事実がわかんないよね・・・
ただ睨みながらマウンドに行き、間に入った松川選手をヤンキーのように
下から上まで見たという事実だけ。
裏でロッテ球団に説明しているのなら良いが、原因がわからなければ対応できない。
それに、審判が大人の対応をしないと、試合を冷静に判断できないと思う。
yumizu
問題は起きる。どんな場所でも。大切なのは対処方法だ。今回でも中田翔の件でも、世間が納得したり、納得できなくても『それが野球会のルールなのか』と理解できるような対処をしただろうか?
してない。いじめを隠蔽する学校のような、『関わりたくない、責任問題を避けたい』という保身や逃げ腰だけの曖昧な対処で、事態が風化するのを待つだけのやり方。いつでもそう。
名無しさん
これからは前もって誰が主審、塁審を担当するか教えてほしいです。白井が球審の時はチケット買いませんので。それぐらい気分の悪い出来事だと思います。若い選手には恫喝、同じ年代の監督にはダンマリ。なぜ監督にちゃんと説明しなかったのか、そうすれば井口監督がその場で選手に説明して終わりになったと思います。
どの競技も審判がいなければ試合になりませんが審判が悪い意味で目立つ試合は必ずと言っていいほど後味が悪いものです。
白井審判は1度一般社会を経験するか他競技の審判(特にラグビー)に話を聞くとかした方がいいと思います。
それにしてもなぜコミッショナー、審判員の責任者は何も言わないのでしょう?白井審判に対してまぁまぁで終わりですか?何をどう注意したのか知りたいものです。
名無しさん
これは完全に私の想像だけど、白井審判は元々佐々木投手が気に食わなかったんだと思う。
若いのにチヤホヤされやがって、と。
それで佐々木が投げる試合は際どいコース(多少入っていても)をボールにする事にした。
その自覚があるから、佐々木投手がちょっと何かを態度に出したら判定への文句だと受け取って暴挙に出た。
デーブが言ってたよ。
白井審判は昭和堅気であり、「この若蔵が」という気持ちがあったのでは、と。
デーブは白井養護としてそれを言ったが、相手が若いかどうかで態度を変えるのは審判失格では無いか。
実際若蔵に1発カマしとこう、審判の方が偉いんだとわからせよう、という意識があったんだと思う。


名無しさん
過剰な振る舞いで試合のスムーズな進行を妨げたこと。
悪目立ちしたことにより、今後もこの審判が務める試合においてこれまで以上に多くの観客や視聴者が最初から悪い印象を伴って観るようになるだろうこと。
興行という観点でもネガティブな面がありますね。
しこりが残るのは審判と投手の間だけでは済まないと思います。
ohisama
きわどい判定があるからおもしろいのに。
マウンドまで行きイチャモンをつけるのは恫喝と同じ。白井は球審として一発退場。
スポーツなのだから、真摯にフェアーに臨んでもらいたい。
もし、あそこで「少し高いんだよ」などのアクションをとると親近感が湧き野球が楽しくなるのに。とても残念だった。
名無しさん
落合氏の意見に同意です。
その上で審判やNPBが何の説明行動も起こさないのであれば
逆に選手側が行動を起こすことを提案します。
イニングごとでも1試合ごとでも構わないので
ちゃんとジャッジした審判に一礼して声がけするのを選手会側の習慣にしては?
その上で今回の白井氏には選手側から当面声をかけません。
義務ではないので、声がけされない審判も罰則は与えられない。
悪い審判には選手間で事前にコミュニケーションをとっておけばいい。
名無しさん

審判を辞めろとまでは言わないが,主審を2度とやるなと言いたい。こんな感情がブレやすい人がゲームの大半を裁いてたら選手もファンも楽しくないのは目に見えてる。やるなら塁審だけでいい,その方が奇声も聞かずに済むし問題も起こらない。

それでも白井が主審に拘るなら2軍やセミプロの舞台で経験を積んでくるべきだと思う。とにかく,貴方に一軍の主審は無理だ,それだけは間違いない。

名無しさん
正直言って、佐々木のボールについて行けてないんだと思う。
「プロ」のバッターだってマトモに当てられない。
「プロ」の審判だってマトモにジャッジ出来なくても仕方がないんじゃないかな?
自信がない中でジャッジしていて、佐々木の態度を見て激昂してしまったんじゃいかと思う。
何にしても、「プロ」の審判としてあってはならない行為だったと思う。
名無しさん
落合さんの言葉は、
僕はわりとすんなり入ってくる。
今回も、ほぼ同じようなことを考えていた。ただ、今回のこの騒動、球界OBからのコメントが多すぎるのは…。
普段は語らない人も、次々に語り、
佐々木君を非難したり、
球審というのは孤独なものだといったり…
あの審判はいい人だといったり…。
いい人かどうかなんて、知らないよ…。
そうした人間関係に基づく感情論とはちがって
落合さんのは、理屈と、人間の心理ついて、的確に語っていると思う。
こういうのなら、心がざわつかない。




管理人の率直な感想

白井審判の詰め寄りは本当に異常な光景でしたね。
度々話題に上がる白井氏ですが、
最終的には村田康一さんのようにファンに愛される審判になってほしいです。



コメント