【甲子園交流大会】練習状況にかなりの差…参加校は相応な準備が不可欠

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

【甲子園交流大会】練習状況にかなりの差…参加校は相応な準備が不可欠

◇「2020年 甲子園高校野球交流試合(仮称)」実施

夏にセンバツ出場32校を招待する交流試合の開催決定は、極めて妥当な判断だったと言える。32校は昨秋の県や地区大会を戦って、甲子園出場資格を有していたからだ。

今後、参加校は相応の準備をしていかなければならない。大半の県が夏の甲子園中止に伴い、独自大会開催を発表しているが練習状況はチームによってかなり差がある。ある県の指導者は「県、高野連、学校ごとに設定するガイドラインがあり、それぞれに対応しなければならないから混乱している」と、いわばトリプルスタンダードの状態に困惑の色を隠せないでいる。

32校中、全体練習を再開しているのは19校。東海大相模(神奈川)は今も自粛中だ。県のガイドラインに沿えば、対外試合再開は8月末以降。指針が緩和されなければ、交流試合に出場できない。同様のケースが他校でも起こり得る。野球だけ特別扱いできないのはもちろんだが、各自治体や教育委員会の協力は不可欠となる。

交流試合は、現時点で無観客開催を原則としているが今後の感染状況を見ながら検討される。1試合限定とはいえ、人生が変わるかもしれない場所。そして、これまでの恩返しをする場所でもある。保護者や学校関係者、プロのスカウトまで入場可能となるよう、8月10日の開幕直前まで議論を尽くすべきだ。感染防止対策を最大限施し、球児の財産となる環境づくり。それが「特別な夏」を彩る。

参照元:https://news.yahoo.co.jp/articles/755502c51b9944d52ea45413505fcbd6156f8e01

ネットの声

Neymar
試合の結果なんて誰も求めて無い。
甲子園で試合をすることが今後の人生において
大きな財産となると思う。
ただ、怪我だけは防がないと、、
名無しさん
もともと全国平等ではない。差があるのは当たり前だし、そんなことはどうでもいい。
権利をもっている東海大相模などは、学校の判断で参加すればいい。誰も咎めはしない。
名無しさん
高校球児が練習不足だから甲子園出場を拒むでしょうか。様々な障壁はあるでしょうが、それらを乗り越えてでも球児たちは甲子園の土を踏みたいと思っているはずです。
マサイの男
やれるところが、やればいい。
やれないところは、やらなくていい。
全国一律じゃなきゃならない理由はないし、全競技一斉出なければならない理由もない。意味のない同調圧力はかけるなよ。
高野連は開催に向けて、各校は参加に向けて、選手は試合に向けて、全力で努力をするんだ。それが、各々の責任であり、教育であり、スポーツマンシップだろう。
我々は、それを横から拝見させていただいているだけだ。分を弁えよう。
tyas536
この記者さんは新しい提案に何か問題点を見つけて「だからダメだ、やってはいけない」とクレームを付ける無気力派なんだろうな。
どうしても参加が難しければ辞退すればよい話。8月までまだ2か月もあるからどこも必死に練習して全校参加するだろうとは思うけど。
名無しさん
高校3年生の親です。
息子は小学生からサッカーを始め、今、サッカーの強豪校に寮に入って頑張っています。
高校3年生にて、今までの集大成の試合を、本人も保護者も楽しみにしてきました。
出来る事なら、1試合でもいいので、ピッチに立たせてやりたい……。


名無しさん
もともと練習環境にしろ指導者にしろ、平等なんて事はあり得ないんだから些末な事。ただ、ベンチ外の部員や保護者であっても長距離移動して来てのスタンド観戦についてはおそらく議論が分かれるところ。まして、プロのスカウトとかね。
事実上そうなってるのかも知れないが、甲子園がプロ野球関係者の為のショールームであるという考え方は好かん。
s2450
野球の代替試合などの話は着々と進んでるけど、他のインターハイとかの代替試合なども進んでるのかなー?
注目度は違うかもですが、選手たちの努力やそれにかける思いは一緒だと思うのですが……?
不公平のないようにしてあげて欲しい。
みい
やるときめたなら当然、練習不足はつきもの
コロナに限り仕方ない、そこを記事にする必要ない。
結果だけが勝負なら、大会やらない方がいい。このような状況でも生徒の気持ちを考えやろうと決めんだから。監督や顧問が子供達に、改めて伝える必要があるかも
名無しさん
阪神は高校球児のためにはあらゆる配慮をしてくれている。ホームで試合も可能だったのにいつも通り遠征に出向く。甲子園の土キーホルダーを配布する。甲子園がホームグラウンドである阪神の高校球児への愛情を感じます。
地元民としてほこりにおもいます。
名無しさん
「参加校は相応の準備をしていかなければならない。」…いいんだよ、そんなことは。優勝決定をするならまだしも、1試合のみ。その1試合を悔いのないように戦えばいい。選手達だっていい試合をしたいと思っているはず。他県がどうこうよりも、今できるそれぞれの環境の中で工夫してやると思います。頑張って!
名無しさん
コロナウイルスが今だに蔓延してる状況じゃ誰が見ても難しいに決まってる、各都道府県でも感染の状況、各自治体の対応など言えばキリがない。
今、高校球児達が一番大事なのは春の甲子園に出場が決まってたにも関わらず中止になり涙をのんだ球児達に甲子園の土を踏ませて野球をやらせてあげる事が一番だと思う。
高野連が重い腰を上げた事は素直に評価してあげれば良いのに。


諭吉
甲子園で試合をすることに意義がある。
もはや勝ち負けではない。
センバツ校は甲子園に行けるからまだいい。
夏に向けて一生懸命に頑張ってきた一般球児、
色々あるだろうが、めげずに頑張れ!!
名無しさん
大会が普段通りにあれば、闘志を燃やして出場しただろうけど、
中止の絶望から交流試合1試合でも出来ると状況が変われば、
勝ち負けよりも、指導者や仲間と甲子園で野球が出来る喜びを実感したり、ありがとうの気持ちを込めて誰かの為にプレーしたり、
そちらが重きになると思う。
それで良いのだと思う。
出来れば沢山の応援の中でさせてあげたい、それが醍醐味でもあるが、それはやむを得ない。
せめて部員全員と、親御さんは応援席に入れますように…
名無しさん
やると決まった以上それに向けてしっかり準備していく。それがどうしても困難な状況にあるのであれば辞退すればいい。そんな事ばっかり気にしてたらいつまで経っても高校野球はスタート出来ません。これを決定するのにどれだけ高野連が球児の事思って手を尽くしてきたかと思うとまずそこを評価すべき。
野球好きルーク
甲子園球場でひと試合でも強豪校との対戦が出来る経験はチームメイト間に於いても3年間の集大成として大きな意義があると思います。スケジュール的に可能であれば選抜校対象外の他県からも夏の地方開催する大会優勝校を招待して頂き全都道府県から参加のメモリーイベントとして全国の高校野球ファンを喜ばせて頂きたいと思います。但し当時期に各公共機関や団体の集客に於いて人の出入りが緩和又は通常に近い状態が維持出来ている事が大阪と兵庫県で大切だと考えます。
ごんぞう
沖縄県と北北海道では、圧倒的に、練習状況に差がある。いつもの事なので、それは仕方がないし、そもそも、最高のプレーを望んでいる訳ではない。不完全燃焼の高校生を代表して、精一杯、頑張ってほしい。
名無しさん
1試合限定で結果なんて求めない。指導者も関係者も選手に精一杯楽しくやらせてあげたらそれでいいと思う。これから先が社会への出発なのでなにか得るものがあれば開催の意味がある。指導者の方々も少しですが肩の荷が下りたかもしれませんね。


名無しさん
高校球児が自分の最高のパフォーマンスを出せるように準備をして、甲子園で野球が出来る喜びを感じでくれることが、今までの野球をやってきたことに対して少しでも報われるなら、それで良いと思う。
名無しさん
また0か100か論ですが、ギリギリの際で開かれるんならそこは飲み込まないと、
皆さんご存知の通り高校野球は高校生を育て、大人になるための教育をするという理念ですからね。
プロだなんだのは付け足しです、現実は違うと言っても本来の目的がそうなんだから仕方がりません。
プロの球団が今年だけ先行ドラフトを廃止して同一日時に各球団が入団テストをすればいいんじゃないですか?
テスト前の接触は禁止でいいでしょ。
ドラフトがあるならその後にすればいいでしょ。ジャイアンツに集まろうがそんなの人数制限すればいいだけ、有力選手を指数化してその獲得数や契約金の額に応じて来年のドラフト参加を制限すればいいと思いますよ。
乗り切りゃいいんですよ、ことしは。そこにチャンスを作ってあげればないよりまし。
こんな制度ならないほうがましは選手目線じゃないと思いますよ。
名無しさん
確かに学校の環境によって差は出てくるだろう。
仮に現状でマイナス面があったとしても試合までの期間で、みんなで頭を使い最大限のパフォーマンスが出せるように全員で努力するだけである。
どんな状況であれチーム全員で乗り越えるのがチームスポーツの醍醐味である。
1試合でもできて本当によかった。
yum
高校野球だけ特別扱いではない
インターハイは中止になったが全国大会を代替開催する予定の競技は既にある。
さらに冬に全国大会があるラグビーサッカーバスケバレーなんかは今の流れだと縮小や制限付きになったとしても開催する可能性は高い。
メジャーなスポーツの中で硬式野球だけ全国大会なしだったかもしれない。
やるかどうか調べてないがなんとか軟式や女子野球も救済してほしいな。
nn2020339
チョット深読みな気もします。100%でなくても、数十%は、その通りだと思いますが、おそらく甲子園に出るのなら、それ相応の対応はやっているんだと思います。本当は夏の大会で、各地域のブロック予選の場合の練習不足から差があり、選抜に向けて練習してきたことで差があるので、選抜出場校の甲子園交流試合がベストと言いたかったのでしょうが、それは一回戦で負けるかもしれない学校にも、また夏の大会を目指した選手たちがどのように思うのでしょうか?
地域によっては、独自の大会を模索し、その試合に向けて練習している学校もあるんです。
非公開
世の中高校野球のために回っている訳ではないから仕方ないと思う。
その中でいろいろ試行錯誤しながらルールを守ってやるしかないのでは?
こんな現状ですから…
高野連だってきちんとガイドラインを出しているし、あとは子供達はメンタルも体力も複雑な状態だと思うので大人が全部決めるのではなく子供達のことひとりひとりの気持ちを1番に考えて動いてあげて欲しいですね。


名無しさん
春の選抜で甲子園出場を勝ち取ったチームにとっては
とても素晴らしいニュースである。
1試合しかできないが、勝っても負けても堂々と戦ってほしい。
県のガイドラインに沿うと出場できないとか頭を固くするのではなく、
特例でも作って出場させるべきである。
甲子園球場で試合をすると決まった以上、全力でサポートしてほしいものだ。
名無しさん
夏に選抜の代替試合開催。まさに英断。今年は高校野球がまったく観られないと諦めてたけど、本当に良かった。
きっと選抜大会にしても夏の選手権にしても、大会が始まったばかりの頃は、勝つことよりも全国の舞台で野球が出来ることが何よりも貴重な体験だったはず。今年はそうした原点的な大会として、後世に語り継ぐ大会にして頂きたい。
名無しさん
練習を重ねて得た甲子園出場の切符をコロナ禍で奪われた高校生に対応を考えると口々に公言していた人々がいて、その事は置き去りにされると思っていましたが、きちんと対応した関係者は素晴らしい。難しい判断はあったと思うけれど、選手は夢の一試合に燃焼し、楽しんでほしい。
名無しさん
参加する、しないは各学校にまかせれば?
準備不足、コロナ感染の危険による保護者からの反対など色々あるかもしれない。
まぁ、大半の生徒はやっぱり甲子園で試合したいだろうから、高野連はじめ、学校、保護者などがしっかりとしたサポートで試合できるように尽力してあげればいい。
名無しさん
高校球児たちが何を求めてるか?試合の勝ち負けなのか?それとも甲子園でプレーしたいだけなのか?本当なら勝ち負けなんだろうけど、日本全国で練習環境も違うから不公平になるのを考えれば一試合だけの特別試合をさせてあげるというのが一番現時点では納得できるのではないでしょうか?トーナメントにすると勝ち進んだ学校は何日も泊まらないといけない。これでは夏の大会を中止にした意味がなくなる。一番の懸念は宿泊や移動による感染リスクだったから。とにかくこれで球児が納得できればいいのではないでしょうか?準備云々は各自やればいいだけ。
giltygilty
練習が満足にできてないこと自体は気の毒だけど今回に関しては問題はそこじゃないっての
そりゃやるからには勝ちにいくだろうけどさ甲子園じゃなくて交流試合だからな
下世話にいえばまさに思い出作りなんだから勝ち負けより平等に参加できるようにそここそ便宜をはかればいいだけ


名無しさん
野球だけでなく他の競技も考えてあげればいいのに。インターハイも中止ですよね?これじゃ「野球は特別」になってしまう。
野球部員は、せっかくのチャンスなので、是非、楽しんで良い思い出になるよう、全力でプレーしてください。
specialpro
この交流試合開催に関しては様々な意見があろうかと思います。安全を考えればやらない方がいいでしょうし、春に出れなかった選手のことを思えば「思い出作り」に格好の大会でしょうし。一つだけ言えることはもし開催されれば、他の高校スポーツと違い、高校野球が優遇されているという事実。私も中学・高校、そしてその先の人生で野球に没頭してきましたが、決して野球が特別な競技だとは思いません。できれば他の競技に対してもなんらかの救済をしていただけないだろうかと考えます。そして高校球児の諸君は甲子園で試合が出来る喜びを胸に、周囲への思いやりを持てる大人になっていただけたらこの大会に意義があったと言えるのではないでしょうか。
名無しさん
高校野球を他の部活と比べて特別扱いをさらに助長する駄文。センバツは雪国地方校などで練習のハンディは存在していた。今は室内練習場に完備した野球留学校が揃ったが。高校野球に限らずコロナ禍で学業運動において様々なハンディを誰もが背負っています。TV中継も検討するようですからこんなネガティブ記事を書くよりか県を代表するはつらつプレーを選手には期待します。
名無しさん
都道府県ごとにガイドラインが違うといっても、32校は特例として認めるべきでは?
東海クラスなら、部員も多いだろうから、紅白戦などで調整して、このひと試合に臨めばいい。
部員が少ない学校も、調整自体はある程度可能だろうし、最終的に参加するかしないかは、自分たちで決めてもらえばいい。
名無しさん
別に真剣勝負である必要はないのでそんな怪我しないレベルの調整でも充分。
ライバル達と親交を深め楽しく最後の野球をする。それだけで充分。
調整不足が心配な学校は出来るだけ日程を後にしてあげるとか。対戦高とかももし戦いたい学校とかあるなら配慮してあげるとか自由にやればいい。
名無しさん
公共交通機関を利用しないで地元のバスなどを使ってと言っていたけど、たった一試合だけで北海道や東北はどうするのかね。費用対効果を考えても何時間もかけて来る方が選手には酷だし可哀想すぎますね。地方大会を開催する都道府県もあるんだから今さらとわざわざ感もありますね。


小鳥遊神社
今さら言われても
チームとしては出場出来るだろうから学校としては喜ばしいでしょう
だけど選手個人では出られない人が居そう
春や夏、各種都道府県地方大会の中止が発表されて1ヶ月
練習は出来ず大会もなくて野球部を辞めた人は多かろう
勉強の合間に野球をしている公立の生徒は勿論、強豪私立でも3年になり始めて背番号を貰って大会で結果を出して推薦狙っていたような人なんかは、2年間やっていなかった勉強を1年で取り戻し更に受験対策をするため1秒でも時間が無くて退部した人もいるでしょう
そうした場合、「それでも残ってくれた3年生」と「見切りを付けて止めた3年」どちらを監督が選ぶでしょうか
甲子園でプレー出来ると知って歳入部しようとする人に「もともと君の番号だから」「記念だから」とプレーさせるのかな?
監督によっては試合ではなく思い出作りととらえ、全員3年でベンチ入りさせたりするかも知れないが
名無しさん
甲子園に行けるだけで本当によかったと思う。ただ、いくら自主練をしていても、身体は自分が思う状況にはないかもしれない。若い時、とくに集団スポーツでは頑張りすぎちゃうときあるから、怪我だけはしないよう周りの大人たちが、冷静に指導してあげなきゃいけないでしょうね。
名無しさん
その大会運営費や参加校への補助金の原資は各県の加盟校による分担金だとしたらどうかと思うな。
一部の学校の思い出作りに、スカウトへの披露の場に、大学進学のための場に公金投入は、甲子園でやらしてやろう!っていう美談で片付けられるものでは無い気がするがね。
名無しさん
やることになるなら仕方がないが、
過度な演出やテレビ中継はくれぐれもやめてほしい。
選手が主体であくまでも静かにやらせてあげてほしい。
いまとなっては従来のような準備は万全ではなく、
公平な状況ではない。あくまでも、思い出作り主体で。
それに出場校には進学校もある。
時期的にもコンディション維持も厳しい時期
出場辞退も寛大に認めるべき。
名無しさん
センバツは、秋の大会の全国大会
最終学年の最後の大会の全国大会をどうにかやってあげてほしい。
ここで野球をやめてしまう人も多いし、最後の発表の場なので、どうにか実現してあげてほしい。他のスポーツも。
ここで、関係者を筆頭に大人たちが頑張ることで、彼らが、色々な人たちの努力で大好きなことや、スポーツができていると感じてくれることで、将来の子供たちにもいい背中が見せられるのでは?
大人たちの挽回の時でもある。いい言い方ではないですが、コロナを逆手に、いい日本。素晴らしい日本を。取り戻してほしい。
名無しさん
甲子園で試合ができればそれでいい交流試合だが
最悪直前になって第2波が来たり、移動できなくなったり、
感染者を出したり、参加できなくなる学校がでることも想定しなければならない
無観客だからまだ許容できる案
直前の感染状況にもよるが、ベンチ入り選手と補欠数名の最少人数の参加にするべき


名無しさん
この記事は、どうにかして問題点を見つけて、批判し、難癖をつけようとしているだけです。あまりにもレベルが低いし、選抜出場校に何とか舞台を用意してあげようという、大勢の善意を踏みにじるもので、読んでいて気分が悪くなります。
名無しさん
甲子園、甲子園って騒ぎ過ぎ。野球している球児は全国に沢山いるのに一部の甲子園切符を持った球児だけに配慮することは別に要らない。たまたま運の悪い年に当たっただけ。他のスポーツをしている人と同じで皆んな大会中止で悲しい思いをしている。野球だけ甲子園だけ特別扱いしなくて良い。世の中はコロナの影響で職場を失った人、会社を失った人、明日生きて行くのに大変な人もいる中でどうでも良い事。第二波だっていつ来るかもわからないのに考えが甘い。
名無しさん
準備とか。確かに差はあるかもしれないが。それ以上に積み重ねてきたものがあるから球児たちは全力で挑んでくるし、思い切りプレーをするでしょう。
どこかの高校で野球部顧問の先生が人事異動で一緒に野球ができなくなったところがあった。是非、この方も招待して最高の日を迎えてほしい。
野球が、スポーツができることの幸せを存分に感じてほしい。
名無しさん
なんとなくマイナスのほうにもっていこうという意図を感じるんだけど
勝負よりも球児たちが甲子園でできるという喜びを見てる側は応援できたらと思いますね。
わざわざ難しい課題を探して記事にしなくてもいいと思うんだけど
名無しさん
この厳し状況での交流戦開催は誰もが初めての経験。各学校によって状況が違うのは皆分かっている。ただこの状況だら出来ないでは無く、この状況だから出来る事を考えてやって欲しい。
あと保護者だけは会場に入れてあげて欲しいですね。選手と保護者は共に頑張ってきたと思います。誰よりも最後の子供の姿は親が1番見たいはず。
名無しさん
結果ではなく球児達が溌剌と甲子園でのプレーが出来るような環境を整えること。あとは怪我なく、感染なく無事に終了すること、それだけ。それが結果では無いかな。あとは願わくは球児の家族は観戦させてあげたい。


名無しさん
試合だけなら、この状況で勝ち負けもそれほど重要ではないだろう。
そのときできるベストパフォーマンスをするだけ。
しかし、スカウトの場でもあるからそこはどう考えればよいのか?
簡単なこと、高校の練習状況まで加味してスカウトが見ればいいのである。
名無しさん
選抜に選ばれる学校で自主練してないなんて考えにくいが、あくまでも交流試合なので、勝った負けたは関係ない。
死ぬほど練習してきたんだから、体が覚えていると思う、ケガが無いよう精一杯楽しんでプレーして欲しい。
名無しさん
コロナのせいで足りない練習量、遅れた授業、待ってくれない進学。必要な時間が圧倒的に足りないよね。コロナの状況で各県に格差もあるし。
だからこその交流試合なんだろうけど、やるからには選手は本気だろう。短い期間に色々詰め込んで進路に響かなければいいけど‥
名無しさん
球児たちに甲子園で試合ができる機会を与えたことは喜ばしいことで応援したいし、今回の決定に否定的な意見を述べるつもりはないが、ちょっと違和感を感じたところだけ2点述べさせていただく。
一つ目に、たとえ地区大会のからみがあるとはいえ、夏の選手権大会を中止にしたのに、その夏に甲子園で試合をするということは不思議な感じがする。
結果として、センバツの出場校の為に夏の選手権大会を中止にしたようになってしまっている。
「なら、夏の大会できたじゃん」って思う人がたくさん出てきそうな・・・
二つ目に、8月末まで対外試合禁止等の要請を出している各都道府県の教育委員会等が、この交流大会に合わせたように「7月末まで」とかに変更しないかということ。もしそういうことをしたら、高校野球が大きな行政の判断を揺るがしてしまうことになり、俗にいう「野球だけ」という「不公平感」を助長してしまうことになる。
名無しさん
移動を最小限に抑える必要もあるので難しいかと思いますが、普段の規定に拘らずに多くの選手がベンチ入りできて交代枠も緩和するなど、監督の協力も必要だけど多くの選手が甲子園の土を踏んでプレイできたらいいなって思います。
名無しさん
他の人も言っているけど、なぜ差があることを見出しに書くほど気にするのか理解できない。出場資格を持っていた学校があり、コロナの都合で行けないと思っていた甲子園の土を踏めることになった、それ以外の要素が彼らに必要か?業界にいる大人の外野があれこれ気にしなくていいんだよ、普段と違うんだから。


名無しさん
そもそも皆さん無観客であっても選手たちが集まることや移動することで感染リスクが高まるって言ってたのに。これは賛成なの?
それと中にはみんな甲子園は中止で然るべきだー。他の競技も中止なのに高校野球だけ開催するのはおかしい。っていうひともたくさんいたね。
名無しさん
この記事の筆者みたいな人会社などの周囲にもいますよね。
新しい案や代案を出した人に対して「あれがダメ、これがダメ」みたいにダメな所を探し出してイチャモン付ける人。
どんな方法をとっても100%完全にはできないのですから、とにかく一歩も二歩も前進した事を素直に評価できないものでしょうか?
この記者が上司だったら絶対に嫌です。
名無しさん
学校が再開になっても、不安を訴えて投稿出来ない子はしなくて良いと言うのと一緒で、不安を訴える学校なり選手は辞退すれば良い話です。
なんとかして、子供達に甲子園の土を踏ませてあげたいとして動いてくれた大人達の努力に、水をさす様な発言は慎むべきです。
Thomas
神奈川はめちゃくちゃ。
経済だけとにかく回したいから、業種による自粛なんかそっちのけ。
その割には海だけは厳しい規定で、海の家どころか海水浴場も開かない下部自治体の決定が続々。
もっと厳しいのは記事中の東海大相模の様な運動部への指針。
闇雲にやるなと決めるんじゃなく、さらなる観戦予防の徹底指導してやればいいのに。
名無しさん
私は、プロ野球も高校野球も大好きで、毎年・毎大会、楽しみにしている。
プロ野球は、ようやく開幕が決まり、いまから楽しみにしている。
高校野球は、春も夏も中止となり、とても残念に思っている。
野球が好きだからこそ、本件については、あえて、苦言を呈したい。
なぜ「甲子園」「高校野球」だけが、特別にこういうことをする(こういうことができる)のか。
国民的人気コンテンツである高校野球とはいえ、どう考えても特別扱いされすぎている。
インターハイが中止となり、自分のパフォーマンスを発揮する場を失った、ほかの競技の高校生選手たちは、どう思っているのだろう。
彼・彼女らに対しても、何らかの措置を講じるべきではないのか。
名無しさん
結局、野球だけ特別扱いしているような・・・。
まだ、学校も分散登校で部活なんて始まっていません。
全ての学校が正常に戻っていないのに、代替試合だの交流戦だの盛り上がっていますが・・・。
練習している学校もあれば、まだまだ自粛している学校もあり、なぜ野球ばかり特別扱いするのか不公平に見えます。




管理人の率直な感想

練習を再開できていない高校も多いですね。
怪我や熱中症が心配ですが、
勝敗に拘らず甲子園での試合を楽しんでほしいですね。



コメント